ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週末はアートツアーコミュの2016年1月のアートツアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年も、いろいろとアートツアーやアートイベントを開催いたします。
2015年に参加頂けた方も、参加頂けなかった方も、どうぞお待ちしております。
(★マークが付いているイベントは、参加回数制限がありませんので、どしどしご参加くださいませ)


 1/3(日) 「アートのチカラ 〜若手アーティストのWA〜@伊勢丹新宿本店」での司会¥の仕事のため、通常のアートツアーはお休みです。



 1/9(土) 新年一発目は東京国宝巡り

2016年一発目の企画は、おめでたく、「国宝」をテーマにしたアートツアーを開催いたします。
国宝の宝庫ともいうべき、東京国立博物館を中心に、
国宝が常時観られるミュージアム、無料で国宝が見られるスポットを案内いたします。
国宝を30件以上観て、さらに国宝に関する知識も得られるツアーです。



 1/10(日) 「私をホキに連れてって」ツアー
http://mixi.jp/view_event.pl?id=79148335&comm_id=422233

写実の殿堂・ホキ美術館(https://www.hoki-museum.jp/)を徹底ガイドするツアーです。
千葉に足を運ぶからには、千葉市美術館の開館20周年記念展 “初期浮世絵展 −版の力・筆の力−” も、併せて楽しみましょう。



★1/11(月・祝) 2015年に作ったネタ・裏話大放出会

おかげさまで、2015年は例年以上に、お仕事のオファーがありました。
その際に制作したネタの数々や、たまった裏話の数々を、
せっかくなので、思い切って全て披露してしまおうというバラエティーショーです。



 1/16(土) HAPPY&DREAM 渋谷界隈アートツアー

山種美術館で開催される“伊藤若冲 生誕300年記念 ゆかいな若冲・めでたい大観 ― HAPPYな日本美術 ―”と、
http://www.yamatane-museum.jp/exh/next.html
Bunkamuraザ・ミュージアムで開催される“英国の夢 ラファエル前派展”をセットで楽しむツアーです。
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/15_raffaello/index.html


 1/17(日) 帰ってきた東京やきものデート

「地味」「古臭い」「面白さがわからない」
そんな『やきもの』のイメージを払しょくすべく、
「休日にデートで行きたくなる『やきもの』の美術館やギャラリー」を皆で巡りながら、
カジュアルにライトに『やきもの』の魅力に迫るアートツアー。 それが、東京やきものデート。
1年間の充電期間を経て、パワーアップして帰ってまいりました。
講師は、もちろん菊池寛実記念 智美術館の島崎学芸員。
どうぞご期待くださいませ。



★1/17(日) 2016年のアートシーンを先取りする大新年会!
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=422233&id=79148328

2015年に例年の大忘年会が開催できなかった分、2016年の冒頭に大新年会を開催いたします。
舞台は、アートギャラリーも併設されている、日本最大級のライブカフェ「Living Room Cafe by eplus」。
2016年の最新美術展情報を、可能な限りご紹介いたします。
さらに、アキラさんこと太田記念美術館の渡邉学芸員を始め、 都内近郊の学芸員さん、広報スタッフさんが続々登場予定です。



 1/23(土) 都合により通常のアートツアーはお休みします



 1/24(日) 都合により通常のアートツアーはお休みします



 1/30(土) 史上最強のルネサンスアートツアー

江戸東京博物館で開催される“レオナルド・ダ・ヴィンチー天才の挑戦”と、
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/#anc02
東京都美術館で開催される“ボッティチェリ展”をセットで楽しむ、まさに史上最強のルネサンスアートツアーです。
http://www.tobikan.jp/exhibition/h27_botticelli.html



 1/31(日) 六本木で西洋美術を満喫する旅。

現代アートのイメージが強い六本木ですが。
この冬、見逃せない2つの西洋美術展が開催されます。
一つは、森アーツセンターギャラリーの“フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち”。
http://www.roppongihills.com/events/2016/01/macg_vermeer_rembrant/
そして、もう一つは、国立新美術館の“はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション”です。
http://hajimari2016.jp/
両方まとめて満喫いたしましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週末はアートツアー 更新情報

週末はアートツアーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。