ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi釣り同好会”釣友会”コミュのバス釣り (サイトの釣り)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トーナメントで勝つにはでかいのを揃えるんや!!

まあこれが簡単にできたら苦労しませんw

ここで、今年トーナメントで勝った釣り「ネストの釣り」を紹介しちゃいましょう。(サイトの釣り)上の写真がその時の写真です。
もうこれは釣りというより、漁です!

これははっきり言ってかなりおもろいよ(^^)去年、学校サボりまくって琵琶湖に通いつめました。それでもまだやり足りない。今年も4月から毎週通う予定です!

でもこれは人それぞれのやり方があるので、参考がてらにしてください。

ロッド:6.6ftぐらいのヘビーのベイト。←これは絶対ですね。浅い水深でかけるので、パワーはかなり重要です。後はやっぱりサイズを選んで釣るために、大きいバスをいなせることが重要。ちなみにぼくはG−Loomisの784という番手の竿を使っています。

リール:なんでもいいです。アンタレスが最高なんですが、お金がないぼくはリョービのキャスプロ。。。

ライン:最低でも16ポンド(4号)以上いります。僕はたいてい20ポンド(5号)を使います。これもバスに負けないための配慮です。せっかくかけたのに切れてしまったらもったいない。こういったミスが命取りです。かけたら捕る!!!

ルアー,リグ:基本なんでもいい。バスを怒らせたもん勝ち。目で確認するために僕は白いものを使います。くわえてすぐ吐き出すことも多いので、視覚が超重要。さあやっておしまい。

後、これは絶対に必要なもの。。。

サングラス!:偏光レンズをつけましょう。水の中がマジで見えます。そんなんいらんと思っている君!絶対にいるからw
TAREXのレンズがいいです。

あとはよく観察して実践あるのみ!今年もこの釣りで優勝します!

興味ある方、コメントいらっしゃい!

コメント(12)

俺も池原に結構ネスト打ちしにいった記憶があるわ〜(*_*)琵琶湖は無いけど。
池原とかリザーバーはバスが下に逃げるから、引きがおもろいよな☆
でもやっぱり琵琶湖やで!日本一の湖はやっぱり凄い!!バスの体高とか厚みが桁違いなんですよ(*_*)
しかもデカバスのストック量がやっぱり多いね。毎回ネストのバス釣り上げてもまた同じとこに違うバスがいたりするもん。
また今度は琵琶湖に一緒に行けたらええな(^O^)
ぼく、裸眼でネストみるの好きです。
池原だけ、たくさんつれます。それ、きっとネストのおかげね☆
よって、池原だけいきってます☆

ルアーは、グラブノーシンカーで、フォーリンです。
>さっさん
タクミも裸眼やんなぁ。
でも一回偏光使ってみてください!世界が変わるで!簡単なネストは簡単やもんな。1投で食うオスとかいるもんなぁ。メスに食わせるのんは難しいけど…。。。
オープンエリアやったらスピニングで大丈夫やけど、琵琶湖とかアシの中に作ってるやつやったらベイトじゃないと切れちゃうんよね(>_<)
リグはテキサスとかよく使います。ワームはあんまり気にしないです。よく見えたらOK☆
はるき
せやねー(^^)けど俺は最近ソルト一直線やからばっちりソルティッシュなタックルで挑むで!ジギング系で攻めるわ。君の世界を変えて見せよう!

さっさん
我ら裸眼ズやったのに僕だけ裏切りました…ごめんなさいm(__)mけどさっさんの裸眼はヤバいな(笑)偏光付けてるやつより見えてるもん。はるきも一回目の当たりにしたら分かるで!さっさんにとって偏光は必要ないモノやねん。そしてさっさんにとっては邪道やねん(笑)それほど偏光いらずな彼です。
おいおいタクミ、さっさんを裏切って偏光買っちゃったんか?
まぁそれでさらに見えるでしょう!でも一度そのさっさんのミラクルな眼力を目のあたりにしてみたいです。俺も負けへんよ〜!!

それにジギングネスト、まじで気になりますw
あの竿でかけたら一発でよるやろ!
はるき
あごが吹っ飛ぶんちゃうかな(笑)
でも僕はジギングロッドでネストを打ち、シーバスロッドでツネキチ&ノーシンカー、エギングロッドでプラッギングですよ?
>タクミ
それはなかなかやり手な感じがするなぁ。
全部強すぎるんちゃうかw ジギング竿でネストなんかしたらほんまに顎とれてまうって!でもそれ気になる。。。
はるき
けど海のアングラー達は↑のタックルで20?のセイゴを釣るんやで?ジギングロッドでサバフグを釣ったりもする。だからバスアングラーも鎖国をやめて開国しましょうぞ!琵琶湖の浜でシーバスロッドでバイブレーションを投げたら今までの1.5倍は飛ぶんちゃうかな?ジギングロッドでネスト打ちしたら確実に捕れるんちゃうかな?と思考をめぐらすのじゃ!!!頑張れトーナメンター!まぁ海でバスロッドも使うし(笑)
とりあえずメジャークラフトのTriple Crossシリーズを買うことをおススメします。リールはシマノのバイオマスター、ツインパワー、ステラのどれかっす。ダイワは海で錆びるやつあります。ラインはPE以外使わない。ナイロン、フロロはリーダーに使います。こうすることによってスプールを変えることなく糸の細さを変えれます。って言っておきながら僕のジギングはフリームスJです。
>タクミ
せやんな!なんか新しいことしていかなあかんわな。まずは手始めにPEを導入してみようか…。ジギング竿とか新しいタックルを買う余裕は今の俺にはまったくないからな…。
スピニングは何においてもやっぱシマノやな。でも今はめっちゃ昔のエンブレムX…。白いやつ。
もうダメだよ…。ベイトのみでやるしかない!
タクミくん
トピ違いだけれど、俺が琵琶湖に来たばかりの頃、シーバスタックルでミノーをキャストしていたよ。

周りのバスアングラーからは、「なんだコイツ?」みたいな目で見られていたけれどw


シーバスロッドでDSもやってたしw
はるき
先ずはバイオマスターを買いなさい!安いから☆
そしてPEを買ってその実用性に気付くべし!!めっちゃ当たりが分かるで!白浜では全員PE使ってます。

フミさん
シーバスロッドが使いやすいっすよね(笑)慣れって怖いっす!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi釣り同好会”釣友会” 更新情報

mixi釣り同好会”釣友会”のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング