ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うろ覚えサイエンスコミュのデイオ様物理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
聞きたいことあります?
僕の専攻、木質材料つって材料力学、構造力学ですが('A`)最近はしゅうろんのために振動解析勉強中。ようやく波動を複素数で扱うことに慣れてきました…
製紙科学、木材化学(セルロースや芳香族炭化水素)、高分子化学・物性なんかもうろ覚え守備範囲。
好きだった科学の授業。
?構造科学はかなり好きでした。ボーアとかシュレディンガーとか。
?長谷川真理子って有名な先生のテキスト使った「適応行動論」。というと何の話かわからないよねぇ、進化の話。進化の過程でどのように環境などに適応し、また生き物の行動も(体のつくりとかだけでなく)どのように進化してきたか、という話でほんとこの授業、感心しました
?あと、生物の、神経細胞とか脳みその話も楽しかったなぁ
このへんのことも気が向いたら徐々にトピック上げてくつもりです

うろ覚えですが('A`)

コメント(1)

ザ・ワールドって便利ですよね。マイケルクライトンが言ってたけど、時を止めると世界は破裂するらしい…よくわかりませんね。たぶん万有引力やクーロン力やらの影響がなくなって結合が離れるということなのでしょうか?

時を止めるということを、かぎりなく時間の流れをゆっくりにした状態と考えると。
10倍にゆっくりにしたとして。重力というのは加速度のことで、加速度とは単位時間当たりの速度の変化率、一秒間あたりの速度変化率、10倍のスピードということは、重力の影響を1/10に出来るということ。ダッシュしようとしたら踏ん張りが利かず月の上にいるみたいになりますね。月の上なんて行った事ないけど。人を殴ったりしたら、殴られた人にすりゃ10倍のスピードで殴られるわけだから手のほうにも反動が。あ、それ以前に空気が重くなって丞太郎は呼吸困難かも…
つまりワールドは、自分と自分の周りと触れたものなど、ある程度の空間範囲は元の物理法則を維持できるのですねぇ。投げたナイフが途中で止まるのもそのせいか。

↓名前を入れて一番下のやつ
http://qwerqwer1234.hp.infoseek.co.jp/mudah/?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うろ覚えサイエンス 更新情報

うろ覚えサイエンスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング