ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ココロっち!コミュのココロっち!ワークショップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リッキー(みずっち)プレゼンツ
「ココロっち!ワークショップ」

2009年8月18日(火)〜8月31日(月)

ココロっち!ワークショップでは、2つの参加体験ができます

?みんなで創ろう!巨大ボ―ドゲームビルド&プレイ!
 ゲームのマス&イベントをテーマに沿って考えて、1つのゲームを完成させる
 そして完成したゲームを皆で楽しむ体験コーナー

?自分で創ろう!オリジナルボードゲーム試作ワークショップ
 親子で、子ども自身で、友達同士で、大人も簡単に作れるオリジナルボードゲームキットを使った試作体験コーナー

スタートとゴールがあるゲームでは、人間の人生をシンプルに表現できます
「思考=考えて」「選択=決定して」「行動=結果を生む」です
そこには「ルール=決めごと」「イベント=出来事」「勝利条件=得失」がある
ゲームは人生を映す鏡のような存在で共通する事はただ1つ

「楽しむことである」

ココロっち!ワークショップのポイント

■オリジナルボードゲームキットでできること
 「夏休みの自由研究にもなるオリジナルボードゲーム」
 「自分の夢や目標を作れるオリジナルボードゲーム」
 「紙とシールだけでできるエコなオリジナルボードゲーム」
 「イラストを使ってストーリーも作れるオリジナルボードゲーム」
 「大人でも楽しめて作れるオリジナルボードゲーム」

■「ボードゲームを作る要素に必要なコト」
 ●自分が楽しめるコト
 ●他の人が楽しめるコト
 ●(プレイした人が)また遊びたくなるコト
 ●(ゲームを見た人が)遊びたくなるコト

■「ボードゲームを作る為のキット」
 ●ボードに貼るマスシールセット
 ●白いボード:サイズはA4

■「ボードゲームを完成させる為のアイテム」
 ●ボードをデコレーションするデザインペーパー
 ●ゲームで使用するイベントカード
 ●ゲームで使用するサイコロ
 ●ゲームで使用するリサイクルコマ=ペットボトルのキャップ


「さあ、一緒にゲーム=人生を創りましょう」

ココロっち!ワークショップでは、[分岐]と[選択]と[行動]を計画するという「人生」そのものをボードゲーム制作に落とし込みました。
正解はありません。
各自が人生を楽しむかどうかになります。

■ココロっち!ワークショップを行う理由
少々長くなりますがお付き合いください

ココロっち!では、創造的で平和的な心で人生を送る為にもスピリチュアルを取り入れた人生観を推奨しています

注意!
スピリチュアルという言葉に様々な宗教観や道徳観念、教え、道など多種多様な考え方が入り込んでいます
これはココロっち!に参加している個人個人の主観にも差が出ています
どの教えが正で邪であるとかそういう事を言う場ではありませんが、私はこれが好きだ嫌いだを言える場だと思います

私の場合のスピリチュアルを取り入れた人生とは何かを、ボードゲームを作る過程で感じて貰えれば幸いです

私達は「目的」「目標」を決め、「選択岐」を作り、「思考」と「行動」で対処しています…計画の作成と実行ですね
これは人間の基本原理とも呼べるのではないでしょうか?
そうです!
毎日毎日「小さな計画」を勝手に作って実行する積み重ねをしています

例えば、明日の朝起きて朝食をする
…朝何時に起きて、何を作って食べるのか前日の夜に決めてたりしますよね
もちろんこれは考えている実感がある場合ですが、無意識の場合も多くあります
歯を磨く…体験で身体が記憶している場合とかそうですよね

何が言いたいかと…
●人間は計画を立てる動物である
●創造性に富んでいる
●古から「神」「宗教」「霊魂」「宿命・運命」を信じている

私が好きなスピリチュアル系の考え方の1つに、我々は「人生の計画」を立てて母親から産まれるという話があります

それって「宿命」や「運命」って事なのでしょうか?

辞書からの抜粋
「宿命」
前世から定まっており、人間の力では避けることも変えることもできない運命。「運命」
1 人間の意志を超越して人に幸、不幸を与える力。また、その力によってめぐってくる幸、不幸のめぐりあわせ。運。「―のなせる業」「―をたどる」
2 将来の成り行き。今後どのようになるかということ。「国家の―」

それは、決められてしまっているので、勝手にそうなるのか?

私達人間の世界は、この肉体を使った「霊魂」の学校だという考え方です
でも不思議ですね
産まれる前の私達がこの人生で学ぶ学習内容を決めておきながら、産まれると計画や目的を忘れてしまうんです

簡単に目標や目的を計画通りに進まないようにできているようです
面白いですよね

しかし、忘れてしまった目的を思い出させてくれる瞬間を自分で作っている場合があるようです
それは「何か」が突然閃く瞬間=実際の経験や体験、考えが浮かぶ等があります
それが自分の進む道のヒントになったりするようです
私達はそれを「宿命」と「運命」とか呼ぶのかも知れません

このように肉体を持っている現在の自分の「人生」はたった1回です
大切な人生をゲームのように考えるというと不謹慎と言われますが、
実は「ゲーム」自体が人生を反映させるツールなのだと私は考えます

 たった1度の人生を勝手気ままに生きるのも人生
 アウトローになり、人さまに迷惑を掛けて生きるのも人生
 人の為に自分を犠牲にして、生きるのも人生

私達はこのオリジナルボードゲームキットでスタートを誕生・ゴールを逝去にする事で人生を考える事ができます

「何故?生きるのか?」「人生の目的とは?」「夢とは?」「幸せとは?」
「スピリチュアル」を取り入れる事でいろいろな自分の「?」を「!」にする事が可能になるかもしれません

子ども達や親子を対象にしているワークショップでは、ここまでの話はしません
ですがこのワークショップの背景には、このような考えがある事もご承知ください

ご縁がありましたら、ご来場くださいませ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ココロっち! 更新情報

ココロっち!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング