ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松太郎囲碁塾コミュの★雑談しよう★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ乱立防止用。雑談はここでお願いします。

現在、塾を盛上げるためのアイデアを募集中♪

コメント(54)

ははあ、指導対局・・・mixi囲碁部の掲示板碁のイメージにちょっと近い感じでしょうか。やってみましょうか。希望者はいますか?
1手目打ちました!

松塾専用 9路での連碁盤もできた! ぜひみんなで打とう♪
http://juno.sunnyday.jp/boardgo/rengo/taikyoku.cgi?MODE=g&NAME=&BS=9&KS=10&CMM=30
今週末の日本棋院の段級位認定大会に思い切って7級でエントリーしてみましたっ。
エントリーする前に松太郎さんに一度打って頂いて腕試ししてみようかと思いましたが、
ちょっと週末ドタバタしちゃって。(^_^;
結果は後で報告しまっす。
>condoさん
おお@@ 頑張ってください!
私も指導碁対局希望です〜♪
o(^^o)(o^^)o
>Junoさん
常連さんがやけに気合が入ってるんで、様子を見てました。
たまに打ちますw

>猫姫さん
ボード碁で?
級位認定(7級)の結果ですが、結論から言いますと、ダメでした。(^_^;

4回戦で2勝すれば認定されるのですが、
なんと1戦目が不戦勝。(なんじゃそりゃ)
なんだか、相手の方が受付したのに対局前にどっかいってしまったようで。。。
で、他の不戦勝になってしまった子(10級で受けに来た中1の子)に3子置かせて練習対局。
これは一応勝ちました。

2局目。
なんと相手は小2! 6級で受けに来ていたので私の先。
結果だけ見ると中押し勝ちだったのですが、実は最後のダメ詰めで相手が見落として27子死んでしまったので、これは気分的には勝ちと言えない感じでした。
仮にそのミスがなかったとして整地してみたのですが、3目負けでした。
(意外と接戦だったけど)

3局目と4局目は、2人で受けに来ていた中学校の子(6級申請)
こちらはどちらも私の中押し負け。

ということで、一応結果だけ見ると2勝2敗なので、級位認定資格は得たのですが、得方が嘘くさい、ということで、自分的には不合格ということにしました。

いやー、難しいものですね。
っていうか、若いのは強いや。(^_^;

長文失礼しました。
精進しまっす。
>condoさん
若い人が多いんですね@@ 7級クラス大丈夫だと思うんですが、確実に言えるだけの棋力目指して頑張ってください! 短い間にここまで来てますから、すぐもっと強くなりますよ。
がんばります。
ホントに子どもが多くて、囲碁の未来は明るいと感じました。
そうですね。子どもたちはそこそこやる人がいるとプロの先生から聞いたことがあります。少ないのは20〜30代の人だと。私の世代の40代、その上の50代も少ないと思います。
関棋ネットでネット碁+19路デビューする気でいたらサービス停止・・・
暗雲立ち込めてますなあ(´・ω・`)
こうなったらAMIGOワークショップで存分打ちたいと思いまする!
>ナツキさん
そうだ。1週間お休みするとか言ってましたね(汗
暗雲・・・かも?^^;
10日以上、コミュ動いてませんね。すみません^^; 年度末、ややイソかな〜。
でも、少しずつ人が増えてきていますね。新規入会の方、一言ごあいさつをお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3012944&comm_id=432253

今週末はちょっとネット碁ができると思います。にしても、関棋ネットは新規入会止まったままかな・・・。
雑談ついでに。3月11日は東京の日本棋院でmixi囲碁部のオフに参加します。よかったら、こちらもどうぞ。4月の初め頃は別口でお花見するかな〜という話もありますね。
お花見〜(゜▽゜)

いいですねぇ♪♪
花見弁当〜団子にお酒〜♪♪( ̄¬ ̄)
3月1日DIS(ダイヤモンド囲碁サロン)がNHKの取材を受けました。3月9日NHK「おはよう日本」で7時45分〜約10分間放映の予定です。あちこち書いてますが、チェックよろしくです(笑)
■取材の様子 http://mixi.jp/view_album.pl?id=331648
松太郎さん、「囲碁のひみつ」レビュー書きました。学研まんがです。
コミュの皆さんも書店で見かけたら立ち読みしてみて下さい♪
本日の松太郎はこちらに書いて、みなさんの近況報告などもしてもらおうかと思います。しばらく活動が止まってますし^^; ちなみに、今日はこのあたりで帰りますw
自宅PCがADSLにつながらなくなりました(TT しばらく自宅では対局しなそうです。認定対局を打たない罰かなw
あはは。そうだったかw

5月3日は旅行、5月4日はDIS(ダイヤモンド囲碁サロン)へ出かけそうですが、5〜7日は個人的にネット碁推奨期間にしてみようと思います。塾長と打ってみたい人はこちらに書き込んでみてください。

会場は、以前推奨していた関棋ネットが二つの対局場に分かれましたので、そのうちの一つの囲碁きっずスクエア(http://igo-kids.ddo.jp/sq/)を使いたいと思います。ヤマさんもよかったら、使ってみていただければと思います。
 昨日、スクエアに登録しました。でも、誰も居ませんでした。(´・ω・`)

 久し振りに、関棋ネットで対戦しました。ここは観戦していても、ひっきりなしにアプロウチがあります。

 4勝2敗、まあまあでした。石が混み合ってくると、アタリを忘れたりして頭が混乱します

 無料なのに、問い合わせると関棋の担当者が親切に応対してくれて感謝です。
関棋ネットというのは、タイゼムの対局場の方でしょうか。韓国の人たちも一緒になったので、対局相手には事欠かないと思います。

昨日は愛知で囲碁きっずのオフがあったので、スクエアの方は集まりが悪かったかもしれません(汗 ちなみにヤマさんの仰ってる関棋の担当者とスクエア・囲碁きっずの担当者はみな同じ人だと思います。このコミュにも登録してますよ^^
今日は8時から囲碁きっずで認定大会。一応囲碁きっずスクエア(http://igo-kids.ddo.jp/sq/)にもログインしておきますので、今日の10時以降打てる人は声をかけてみてください^^ そうそう、自宅のADSLがやっと今日治りました! 自宅でのネット碁解禁です。
日本棋院のプロ棋士であるぴよ先生が5月27日(土)午後10時より「囲碁きっずスクエア」にて、「入門講座」を開催してくださいます(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6085827&comment_count=13&comm_id=818322)。先生の作った「囲碁交流広場」はなかなか活発でいいコミュなので、いい入門講座になるのではないかと楽しみです。みなさんの中で聴いてみたい方は、「囲碁交流広場」に登録して、先ほどURLを書いたトピックに参加表明をしてください^^
本日(6月10日)午後3時から5時まで、NHK教育テレビにて、
「梅沢由香里五段とたんけん囲碁の世界」の再放送があります。
GWに放送された番組の再放送です。
囲碁に初めて触れる小学生に、梅沢先生が手ほどきをして、最後には九路盤で対局までしてしまうという番組です。
囲碁入門として素晴らしく良くできている番組です。ぜひ録画をお勧めします。
これから囲碁をやろうという方に2〜3回繰り返して見てもらえれば、囲碁というものに対する理解が、一気に進むことと思います。
本日録画してあったのを観たのですが、最後の対局で女の子が完全初心者とは思えない鋭いホウリコミを打ったところの梅沢先生の表情が最高で、何度も見返してしまいました(笑)。
他も色々見所があって面白かったです。
楽しい番組を紹介してくださってありがとうございました。
【宣伝】新コミュニティ「囲碁"行動派"級位者でも囲碁普及」

こんにちは。
新しいコミュニティを作りましたので、宣伝させていただきます。
新コミュニティ「囲碁"行動派"級位者でも囲碁普及」です。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1210301

「囲碁普及」。
それは、現在の日本の囲碁界にとって、そして日本文化の継承にとって、死活問題ともいえる大問題です。

このコミュニティは、囲碁の普及を、日本棋院・関西棋院やプロ棋士の先生方だけに任せておくのではなく、アマチュア自身がやってみよう、と考える囲碁ファンの集まりです。

有段者の方だけでなく、級位者の方でも、
(1)初めての人にはルールを教えてあげる、
(2)入門された方を、できれば15〜10級ぐらいまで、棋力を引き上げてあげる、
(3)そしてその方にも「アマチュアによる囲碁普及」に参加してもらう、
ということをしてみませんか。

このコミュニティでは、
(1)アマチュア(アマチュア主体)による囲碁普及の情報交換、
(2)囲碁普及のための様々なノウハウの蓄積、
(3)10級程度まで(できれば短期間で)棋力向上させるノウハウの蓄積、
などを進めていきたいと思います。

普及の対象者は、もちろん幼年者や小中学生もありますが、コミュニティでの対象の中心は、20代〜40代の大人の方を考えています。

また「普及できた」という基準は「ルールを覚えて10級ぐらいまで棋力がついた」ということで考えたいと思います。

「私も普及してみよう」という志(こころざし…というほど、そんなに深刻なものではないですが)をもつ級位者の方や、
各地で囲碁普及を行っているアマチュアの方(有段者の方)や、
そして入門者・初心者を15〜10級に引き上げるような智恵やノウハウをお持ちのプロ棋士の方にも、
幅広くコミュニティに参加していただけたらいいなあと思います。

もちろん、ルールを覚えたばかりの方が、とりあえず10級を目指すための情報収集の一つとして参加していただくことも、歓迎します。

どうぞ、「囲碁"行動派"級位者でも囲碁普及」(http://mixi.jp/view_community.pl?id=1210301)への参加、よろしくお願いいたします。
将棋の世界では、こんなことも。。。

アマチュアの悪いところを治療するという意味なのか・・
囲碁界でもやって欲しい気がします。
少しくらいは、楽しさ伝わるかもしれません。
(梅沢さん・中島さん・万波さんとかの、コスプレ見てみたい)

くだらない書き込み、失礼しました。
囲碁普及活動を行なっている、IGO AMIGOと申します。
突然の書き込み失礼いたします。

IGO AMIGOでは、11月3日(祝)に六本木ヒルズで大規模な囲碁イベントを企画しております。
http://www.igoamigo.com/igofes/

フェスティバルでは、9路盤による女流プロ棋戦「妙花」が開催されるほか、様々なイベントがございます。
その中で、このたび囲碁フリーペーパーを発行することになりました。
(ホームページ制作中。ネットでも配信予定です。)

記事の中で、
「教えて!囲碁カップルの実態」という特集をとりあげます。
これは、「囲碁で知り合ったカップルはどんな人たちなんだろう?」という素朴な疑問(?)に焦点をあてています。
プロ棋士同士のカップル、アマチュア同士のカップル、
何組かの方にインタビューしています。

皆様にご協力いただきたいのは、「囲碁と恋愛」に関するアンケートです。
アンケートは3種類ございますが、それぞれ対象が異なります。
ご自分が該当するアンケート、どれか一つにだけお答えください。

1.恋人(もしくは夫・妻)が囲碁をやる人用
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=8709

2.恋人(もしくは夫・妻)が囲碁をやらない人用
※この場合の「やらない」とは、日常的に囲碁をしない、という意味です。
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=8710

3.現在恋人募集中の碁打ち用
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=8711

囲碁を打つ方なら、どなたでもお答えいただけます。
集計結果は円グラフにして、記事内でまとめる予定です。
なるべく沢山のデータを基にしたいので、ご協力よろしくお願いします。

アンケートには「性別」「年齢」「業種」「都道府県」を記入する項目がございますが、お名前の登録は不要です。

フリーペーパーは、10月に創刊予定です。

それでは、突然このような書き込みを失礼いたしました。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松太郎囲碁塾 更新情報

松太郎囲碁塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング