ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兵庫県立姫路飾西高等学校コミュのなつかしーw

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MIXI今日初めていじって、なんとなく母校検索したらヒットしたw
うちは1回生です^^;
今はもう何回生までになるんだろ?
1回生の校則は厳しくって、ブレザーの襟足に髪がかかると結ばなきゃならなかったけど、今でもそうなのかな?
結んだら結んだで変な髪形になるヤンwそしたら校長が、最近女子の間で、かぶとがにヘアーがはやってるようですが・・・(変なネーミング><)とか朝礼で注意してたし^^;自分がつくった校則だろがーー!!どないせいっちゅうねん><ってブーイングだったけどw
まあうちは平気でパーマしてったりしたけどねw
1回生の人いないのkなあ?

コメント(50)

懐かしいな〜有吉先生。勉強嫌いやったけど生物は好きやったから授業だけは聞いてたかな・・・
時々脱線するけど子どもの名前が忠臣蔵から取って付けてたな〜確か・・・4回生は私と大山か修学旅行は行ってたかな??
ちょっと私の勤めてた旅行会社が旅行の仕事取って来てたら、絶対まだ勤めてるときやから、添乗員してるんやけど・・・
記憶があいまいです・・・

わたしたちの頃は制服が関東風やったからなぜか信州で修学旅行で姫路の高校と出会ってもそこの先生たち気付かなかったらしいです。

修学旅行で添乗員とても面白かった!!先生の裏の顔が見れて・・やんちは在学中もちょっと飛んでたけど、教頭先生がカラオケ強要してきたり、実は飲み会が旅行中あったり、今はどうかしりませんが・・・

スキーに信州に付いていってなぜか私も初挑戦させてもらえた。それからスキー始めたりしたけど・・今はすべれんやろな
どらえもんさん・・確かに同性の方はバレー部です。

私は放課後命でしたので、帰宅部がゆるされないからとりあえず文化部で席をおいておりました。楽ちんクラブですね。ほとんど活動なかったから。

考えたら20年も前の記憶ですもん。忘れてて当然よね。

ではまた〜寝ます・・・ZZZ
大山懐かしーっ(ToT)
二度と登りたくない 死ぬ程辛かった記憶だけが鮮明に残ってます(*_*;

有吉先生…
どうされてるんですかね?
私が2年になるとき 加古川の高校へ異動になられてました。
めっちゃめっちゃ厳しかったけど 良い先生だったと思います(^_^)

でも当時の自分たちには それが理解出来なかったのも事実…

生物の先生なんで 生物学的に性教育を一回だけ やったんですが なんか有吉がスゴい真剣だったので(進め方も上手いんでしょうが…)全然ヤらしくなく 感動して聞きいった覚えもあります(笑)

純粋やってんなぁ〜
(-.-)y-~
大山登ったン?うちらは蒜山かどっかでオリエンテーリングしたよなあ

キャンプでめっちゃブヨかなんかに咬まれて大変やったよねw
カレー作ったりキャンプファイヤーもしたなあ

LET IT BE流れてなかった?気のせい?
大山登りましたよ〜
(ρ_―)o

確か夜中の3時起床して(-_-#)

途中 酸欠でギブアップした子も何人か居たような…
極悪でしたね
かなり(`ε´)

で 山頂着いたと思ったら記念撮影&弁当食って即下山

その後クラスの集合写真出来上がってみたら全員っていっていい程、みんな顔 死んでました(笑)

私らも登ったぞ・・・記憶とんでるのね〜

添乗員の時は見学組を足立美術館まで連れて行ったわ・・・

初一人添乗でちょっとてんぱってたけど。気付かれないように

がんばりました。
今の人たちは そんなの無いらしいですよ(怒)

0時間目も有りましたよね
所謂、補習ってヤツ

あれも学生の私らも大変やったけど弁当作るお母さんも、かなり大変やったみたいでした(^-^;)

私は弁当派だったので学食は 年に数回しか利用しませんでした。

お母さんありがとうです(^_^;)
あーーーーーー!!!思い出したーwww

1年の時やなあw

めっちゃ面白かったやん!

うち山登りとかちっこいときからやってたから全然平気やったわw

なんかめっちゃ滑ったの覚えてるけど

うわーーすっかり忘れてたわ〜 

そういえばうち授業中に工藤公康に似てるなって言われたな・・
そういや学食っていつできたん?
うちら購買しかなかったやんなあ
えぇ(@_@)
学食、新し過ぎて未だ(工事中?)やったんですかね??

学食の外にあった自販機
同じ種類のジュースしか置いてなかった様な…
今でいうポカリとかみたいな味で(笑)
コーラとか そんな洒落た物じゃなく(コーラが洒落てるとも思いませんがw)

マラソン大会とかもありましたよね?
綱引き大会も!!!
文化祭→文化発表会
体育祭→体育大会
なぁーんか言い回しも古っ!!って思ってました(^o^;
うちらジュースってゆったら、外の自動販売機にピクニックかなんかパックのやつだったような気がする・・

マラソンなあ〜だいっ嫌いやったわ><

お汁粉出んかった?
お汁粉出ましたww
ちっちゃいちっちゃい餅入りの!!

文句言いながら ちゃっかり残さず食べましたけど(^_^;)
ぜーぜーいいながらだから食欲わかなかったけどなー^^

でもちゃんと食べたなwおいしかったっすw
すごい、覚えてるんやね!!
修学旅行のスキーといえば、足が痛くて、2度としたくないって思ったくらいかなぁ…(^^:
修学旅行といえば あの電車キツかったわぁ〜(^_^;)
帰りはギュウギュウに座って女の子同士恋愛話で盛り上がった記憶があるよ!
笑いあり涙ありで(*_*)
深夜のテンションとは恐ろしいw

若かったなぁ〜しみじみ…
5回生です
私らの年からスキー修学旅行がなくなって信州観光になりました(理由は2年生2月の修学旅行では受験勉強に遅れるから)。

運動音痴だった私としては正直ホッとしたのを覚えています。

大山登山や夏合宿もありました。

自転車通学が大半だったので、学校前の29号のボタン式信号機で大渋滞をしていました。
その後、夢前町方面からの新ルートが開拓されて、渋滞知らずでした。
まだ、通学路が開拓の余地すらがあった頃です。
19回です
私のときは中国旅行でした
行商にたかられたのを覚えています
ごはんのとき鳥の丸焼き見たいなのがでてきたとこは焦りました
なんだかんだいって楽しかったよ
10回生です。
あたしらのときは、長野でスキーでした。
(受験勉強って理由、どうなってたんだろぉ?)

超寒くてきついスキーのうえ、休憩時間におしるこ出てました。あたしは、あんこがダメなので、軽い嫌がらせでした…。

帰る日は“善光寺”とかいうお寺で晩ゴハン食べて帰ってきた記憶があります。


ちょっと前はシンガポールだったって言ってました。
修学旅行で海外なんて…。いぃ時代ですね。
15回生はシンガポールでした。
でも911の後は一度国内旅行になったと聞きました。
へーーー!!!修学旅行みんなちゃうネンなあw

うちらはコースが3つあって、富士山、清里、長野のどれか

選ぶくらいやったもん。海外だったら旅費も高くなってたん

かなあ?
20回生は修学旅行が屋久島で,11時間も歩かせられました( ̄_ ̄|||)
もしかして原生林の中を?11時間?!

もののけ姫の世界だったあ?
海外なんや〜今は(*_*;
お土産とか妙に高くつきそう…(笑)

屋久島で11時間も歩くって何故に??
相変わらず変な学校ですね(^_^;)
相変わらず1回生は少ないですな・・

修学旅行 信州よかったよ。
紅葉には感動した!
今どきは海外なんや〜すごいなぁ(^^;
はじめまして
14回生ですけど、僕たちの時に初めて海外修学旅行に行きました。
シンガポールでホテルも豪華でフロアが一階から屋上まで吹き抜けで毎晩ピアノとかバイオリンとかの演奏してました。
スコールとか大変だったけど楽しかったですよ
私服だったのがよかった(^o^)
2回生ですが、
日光〜会津〜松島コース、、、つまらなかったなぁ。
老人会みたいなコース。

しかし今その近くに住んでるんですが、
たまにいったりしますけどね。
ドラえもんさん。同じとこ行ってるやんw
鬼押し出しやったやろー?違う?
うーーん。富士山風穴氷穴でした。同じ??
ちゃうちゃうw
富士山、清里多かったからやめたw

そうそうもう一人1回生の男子みつけたよーw
まさに屋久島はもののけ姫って感じでした。工業化の及ばない神秘の世界。でも…あのしんどさはもう一生行きたくないです(´〜`;Α
そうなんやあー。前にテレビでやってて、すごく綺麗wって
思ったけど
そんなにきついのかあ><でも若い体力あるうちに行けて良かったやんw

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兵庫県立姫路飾西高等学校 更新情報

兵庫県立姫路飾西高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング