ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フカフカ研究所コミュの甘えんぼうを見破る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
観察:何かを人に渡したい時、
相手が手が空くまでず〜っと、
それを持って手を差し出している。

研究結果:幼児の頃、お婆ちゃんや親が手が放れない多忙な状況でも、
必ず手を止めて受け取ってくれていた。その影響である。

コメント(4)

観察:小さいゴミを渡してくる
(目の前のゴミ箱に入れりゃいいのに)

研究結果:幼児期にキャラメルやガムの包み紙やら鼻かんだ紙やら、
はい、って渡せば処理してくれる親、または婆に育てられた、その名残である。
本人は無意識に行っている。
ペン観察:必ずどこかが接触している

電球研究結果:乳児期のヒトは、保護者が抱っこ、または触れていると泣き止む事は良く有ることだが、
いい加減大人になっても卒業できずにいる様だ。
たとえクールを気取って背中を向けていても、
しばらくすると寄りかかってきたりする。

爆弾注意点:ホームの端を一列に歩いていて、ふと気がつくと横に並んで接触している。
危うく電車が通過する時に押されて死ぬところだったという事もある。
本人謝ってはいるが無意識だ。気をつけよう。
ペン観察:返事がないと、嫌われたと思う。
たとえそれがエラくアホらしい内容でも、返事を得るまで「ねえ!」と言ってくる。

電球研究結果:むしろ、できるだけアホらしい内容で話しかけ、愛されているかを測っている。
初めての恋愛経験で、一言も漏らさず聞き入るような、相思相愛でかなり燃え上がっていた経験があったようだ。
幼児期では、親にあっさりと「後にしてね」とかわされていた。らしい・

爆弾注意点:相手はよく聞こえなかっただけなのに、無視されたと勝手に絶望の淵にいる事がある。
聞き返してあげよう。
ペン観察:「トイレ入っていい?」って、話の途中でも無いのに訊いて来る。

研究中:さっさと黙って入ればいいのに・・・・・・付き合って欲しいのか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フカフカ研究所 更新情報

フカフカ研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング