ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

読書朝食会 "Reading-Lab"岩手コミュの【開催報告】第178回読書朝食会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第178回の読書会を開催しました。
こんにちは、小笠原純子です。

3月は奇数月ということで、Zoomでの開催でした。
8名の方にご参加いただきました。
ありがとうございます。

今月のトピックスは、何と言ってもリーラボメンバーである
ゆうはちさんによる「2023本屋大賞 解説&予想」のコーナーです!

リーラボいわてで毎年の恒例となっておりまして、私個人的にも
とても楽しみにしている時間です。

1/20に本屋大賞ノミネート作品が発表され、今年は4/12に大賞が発表となります。
ゆうはちさんは、毎年ノミネート作品の全て読破され予想を立てていらっしゃいます。
まず、この「毎年ノミネート作品全て読破」というのがすごいです!
読書体力を見せつけられ、ゆうはちさん「やるなー!」と思わずにはいられません。

まずは、ノミネート作品全てについて、どんな作品であるか、どんな特徴があるか
というのをご紹介いただきました。パワーポイントまで作ってきて下さり、
大変見やすかったです。そして、ゆうはちさんによる大賞の予想をお聞きしました。

ゆうはちさんがこの作品を大賞予想として選んだ理由は
「本屋大賞で扱われるテーマは時代を反映した重いデーマが多く、最近大賞に選ばれた作品も
また重いテーマが続いている。今回、予想としてあげた作品は、テーマとしては重いながらも
ちょっとほんわかできるような部分もあり、そのバランスが良いと思った」とのこと。

どうですか、皆さん!この解説ぶり!
読み続けてきている方の言葉だなとしみじみしたところです。

ゆうはちさんが大賞予想に選ばれた本は、4/12大賞発表後にこちらのブログにもお載せしたいと思います。

今回も、本の紹介も盛り上がりましたが、本の紹介から派生した雑談も大変面白かったです。

本屋大賞ノミネート作品の中にクイズをテーマにした作品があり、
私が「何か終わったなあ、というときにアメリカ横断ウルトラクイズの音楽が頭に流れる」
という話をしたところ、ゆうはちさんが「ちょっと慌てて仕事している時とかに、
ドリフ場面展開の音楽が流れる」とおっしゃってましたね。
さもない話ですが、盛り上がり、とても面白かったです。

アメリカ横断ウルトラクイズの勝ち抜け音
https://www.youtube.com/watch?v=BxqGSXu70Gw
ドリフ場面展開
https://www.youtube.com/watch?v=2ur1bx12NTk

次回の4月開催は、リアルでの開催となります。
2023年4月30日(日曜日)9時30分〜です。
会場は、いつものアイーナです。
ご参加、お待ちしております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

読書朝食会 "Reading-Lab"岩手 更新情報

読書朝食会 "Reading-Lab"岩手のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。