ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仮面ライダーWコミュの劇場版 仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ 最新情報スレ (ネタばれあり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<永遠>という名の悪魔! さらば、仮面ライダーW!?平成ライダー史上初の3D上映作品!!

<あらすじ>
風都に突然ばらまかれた“A〜Z”、26個の次世代ガイアメモリ・・・。そして突如現れた、凶悪な犯罪者たち。彼らの正体は、いったい何者なのか−−。一方、フィリップはマリアという謎めいた女性に、母の面影を見る。風都を、そして仮面ライダーを襲う最大の危機。恐るべき敵の野望から、Wは、アクセルは、風都の人々を救うことができるのだろうか!? 巨大な陰謀が渦巻く中、衝撃の事実が次々と明かされる。絶体絶命のピンチに陥った翔太郎に、逆転への切り札はあるのか? 人々の祈りを胸に、熱い友情の絆を武器に、「二人で一人」の仮面ライダーWが風を切る!!

同時上映:天装戦隊ゴセイジャー エピックON THEムービー

キャスト
左翔太郎/仮面ライダーW(声)- 桐山漣
フィリップ/仮面ライダーW(声)- 菅田将暉
鳴海亜紀子 - 山本ひかる
照井竜/仮面ライダーアクセル(声)- 木ノ本嶺浩
園咲琉兵衛 / テラー・ドーパント(声) - 寺田農
園咲冴子 / タブー・ドーパント(声) - 生井亜実
園咲若菜 / クレイドール・ドーパント(声) - 飛鳥凛



8月7日に公開予定のこの作品に関する最新情報を書き込んでいきましょう!!

コメント(1000)

> ゆんさん

なるほど!
そこまでは考えつきませんでした…
やっぱり、フィリップ消滅なのかあせあせ(飛び散る汗)うわあん・゜・(ノД`)・゜・。
今日、最終回を前にして劇場版みてきますよー!!
わくてかが止まりません!
エターナルのメモリーについてなんですが。Xビッカーのスロット破壊で効果を打ち消したけど、変身後に再マキシマム発動出来たのでは?
>HIDE31さん
劇中で 『エターナルメモリのプログラムを書き換えれば、以前のメモリが使える』というフィリップの台詞があります。エクスビッカーに捕らわれてる最中のデータ内の場面です。
おそらくそれでマキシマム技の1つエターナルレクイエム(T2以前のメモリ機能停止)だけは使えなくしてしまったのでしょう。
攻撃技であるブラッディヘルブレイドは残っていたようですけどね。
さすがにあの一刻を争う場面では、機能停止技のプログラムを消すだけでフィリップも手一杯だったのかもしれませんね。
仮面ライダージョーカーのスーツって去年のMOVIE大戦の改良なんですかね?
CCとJJはコンピューター合成と当時聞いた気もしますが。

冬の映画でフィリップ単独の仮面ライダーサイクロンが出てくるんじゃないかと
予想してます。

さすがに安直かな(笑)
JJは左右の間に銀色のスジが入ってます(他のタイプに入っているのと同様)。
対して、ジョーカーは、そのスジ彫り自体はありますが、銀色ではありません(体色と同じ色)。
なので、スーツは(JJのスーツがあったとして)新たに作ったと考えた方が自然かなと思います。
既出かもしれませんが、最初のWBXのイントロ、

エターナルがTVのWと対比されてる演出に感動しました。

守る者、壊す者がそれぞれみあげる風都タワー。

とゆうか、CGとかは負けてるかもしれないけど、ハリウッドヒーローものに匹敵する出来だと思いました
> よう2さん

俺もあのシーンに感激しました。
OPのWの様に画面に背を向け、マントをなびかせるエターナル…。
純粋に『格好いい』と感じました。
>よう2さん

僕もあれはかっこいいと思いました。

あれだけマントが持っていかれる風だとまっすぐに立ってられないよなとか、けして思ったりしていません。

風都タワーのプラモデル出ないかなぁ(出ません)
> あろあさん
解説ありがとうございます。
変身にも技も使えてるよな〜って感じに見えたので、機能停止が残ってたら終わりが見えないので、なんとなくフィリップが機能を封じたのか〜くらいに思ってました。
スッキリ。
あーおもしろかったなー!
今日見てきました!!

気に入った言葉
W「さあお前の罪を数えろ」
E「今更数えられるか!」
<弓夜さん
JJの線を、黒く塗装しただけだと思いますよ。
次回ライダー大戦のチームW
単独ジョーカー『切り札は常に俺の所に回ってくるみてぇーだな』
サイクロンアクセルエクストリームで
『さぁ、お前の罪を振り切るぜ!!』

フィリップ消滅しても死んだとは限らない、またひょろっと出て来そやな。
ラストの翔太郎とフィリップの会話シーンは何て喋ってたんですか
フィリップが翔太郎に「君も大人になりたまえ」って言うのまで聞こえてたんですが…

後ろに座ってる子どもが大きな声を出し始めて聞き取れませんでした涙

> スーパーハマーさん

恐らく「おいてくよ」だったと思います!!

> スーパーハマーさん
翔「フィリップ、お前少し大人になったんじゃないか??」
フ「君も早く追い付きたまえよ」

みたいなんだったと思いますよ人差し指
翔「フィリップ…お前ちょっと大人になったんじゃねーか?」
フ「ふふっ………君も早くなりたまえ!……おいてくよ?」

翔「……んだとっ?」
翔「あぁんっ?」
翔「おぉんっ?」


追いかけっこ開始
横レス失礼します。
日記にも書きましたが、あのシーン、微笑ましくて大好きです。
今後の展開を考えると切なくもありますが……
> タカシ@振り切るぜ!さん

ありがとうございますexclamation ×2
> ピューレさんさん
同じく葛藤しましたよ〜(笑)
初一人で、初特撮映画でいい歳して…、解るわ〜(笑)。

ゴセイジャーでくじけそうだった…。
>ピューレさん HIDE31さん

私も1人で行きました。
館内に入れば平気なんだけど
チケット購入の時と、席を指定する時が恥ずかしかったです。
ゴセイジャーは半分寝てました(笑)

幼稚園児の子供達を旦那に預けて映画館に行ったので大満足でした。
帰宅後は子供達から大ブーイングでしたが・・・・あせあせ

>ピューレさん
大体の人が一度は通る道です。
でも一回振り切っちゃえばこれ以降は気が楽になりますよ(笑)
そうそう、買う時が一番恥ずかしいんですよね(笑)

仮面ライダーの大人一枚…
って(笑)

> あちさん

確かにチケットと席指定は難関でした(心が折れそう(笑)

友達を強引に誘ってハズすワケにはいかなかったし、ゴセイジャーは後だと思ってたし、寝てしまうと本末転倒になりかねないので…。

子供と入ってしまうと自分が楽しめないですしね、それは仕方ないですな。
あと、チケットを切ってもらう入場列に親子連れと並ぶ時かなり恥ずかしかった〜あせあせ(飛び散る汗)

ゴセイジャー見てる時も恥ずかしかったですが、後半のゴセイジャーの素晴らしいアクションに感動exclamation ×2どうでもよくなりました

おかげでダブルを集中して見ることができましたぴかぴか(新しい)

やっぱり映画が始まるまでは恥ずかしいけど普通に楽しめますねわーい(嬉しい顔)
今日3D観てきました!

劇中、大事な戦闘シーンで娘が「トイレ…ほっとした顔

涙

話がわからない部分があるのでよかったら、教えてください!

どうして、途中二人でWに変身できなくなってしまってのですか?その後、どうして単独ジョーカーにならなくてはいけなかったのですか?


映画で大事な場面を見逃しちゃいました冷や汗
>あーやんさん
エターナルメモリのマキシマムドライブの効力で、T2ガイアメモリ以外の旧型ガイアメモリが機能を無力化されてしまったため、Wやアクセルは変身能力を失ってしまったのです。
でも翔太郎がT2ジョーカーメモリを手に入れたことで、ジョーカーに変身できるようになりました。

この時点で「仮面ライダー」を名乗るのはジョーカーとエターナルのみ。
風都の真の「仮面ライダー」として、その最後の「切り札」の意味も込めての仮面ライダージョーカー…
熱いっす(´w`*)
>あーやんさん

Q1、どうして二人がWに変身できなくなったか?

A1、仮面ライダーエターナルのマキシマムドライブはT2以前のガイアメモリの効果を無効とする効果があり翔太郎やフィリップもそうですが、照井のメモリも、園崎家(ミュージアム)のメモリも使えなくなり、変身できなくなった。
さらにフィリップが翔太郎と意見の違い(家族の事)で反発してしまいフィリップはマリア・S・クランベリーのもとに行ってしまう。
しかしマリアはNEVERのリーダー大道 克己の母であり、フィリップの母(シュラウド)ではなかった。さらにマリアは克己のためにならどんなこともするというものでフィリップはNEVERに捕らえられ「エクスビッカー」のために利用されてしまい、変身ができなくなったため、Wへの変身はできなくなった。


Q2、どうして単独ジョーカーにならなくてはいけなかったのか?

A2、先述のフィリップと家族のことで意見が対立してしまい、さらにフィリップがNEVERに捕らえられてしまい、探偵事務所でひとり途方にくれていた翔太郎に仮面ライダースカル(危険・警告おそらく翔太郎のイメージ)がフィリップの気持ちを翔太郎に気付かせた後、ロストドライバーを翔太郎に託し、消えた。
そして事務所に羽原レイカ(ヒートドーパント)が現れ、翔太郎に襲いかかった。(先の戦闘で翔太郎に死体であるため体温がないことを指摘され激昂したため)そしてこの映画のタイトルでもある「運命のガイアメモリ」。翔太郎にとっては「運命のガイアメモリ」であり、「切り札」でもあるT2ジョーカーメモリが探偵事務所に落ちてきて(雨漏りしていた天井から落ちてきていた)ロストドライバーに入れ、変身した姿が仮面ライダージョーカーである。
仮面ライダージョーカーはヒートドーパントを倒し、そして翔太郎と照井は共に、フィリップが捕らわれており、NEVERのメンバーがいる決戦の場所、風都タワーに向かった。



ということです。(フゥ長かった・・・)

よくわからなかったり、映像で見たければ、また映画館で見てください!
仮面ライダージョーカーの変身アクションを文章にして説明するならどう言いますか?あと、仮面ライダージョーカーの性能や能力もたらーっ(汗)たらーっ(汗)
> ちびでばびでぶ^^!さん
初代の知識があまり無いから自信ありませんが、

おそらく仮面ライダー1号のオマージュだと思いますよ。

効果音もそんな音がしてたと思います。
> ちびでばびでぶ^^!さん
ジョーカーの能力は肉弾戦に特化していますから、
仮面ライダージョーカーの戦い方は一号二号V3やBLACKに近い熱い無骨なものがありますね。
メタルドーパントに対してのカウンターパンチなんかは、
ジョーカーメモリの「切り札の記憶」が表に現れた瞬間に思えます。

因みに効果音は初代の変身ポーズ音、変身ポーズやライダーパンチの一連の動きはBLACKのオマージュみたいです。
> 左翔太郎 is HBさん
天井に空いていた穴はT2ジョーカーが落ちて来た為に空いた穴だと思ったんですが…
みんなの書き込みを煽る気はないけれど、一度劇場で見たくせにあまりにも未確認な書き込みが多すぎるよ。
ここでグダグダ聞く前に、もう一度見に行けばいいじゃん。

ログインすると、残り967件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仮面ライダーW 更新情報

仮面ライダーWのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。