ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【旅×世界雑貨】コパカバーナコミュのアラシータ2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
念願のアラシータに行ってきました!
初日が一番活気があるらしく、人がかなり多かったです。
お金を出すと危険な雰囲気もあり(カメラも危険でしたが)、かなりの人でミニチュアなどもゆっくり見れなかったので、まだ把握していないミニチュアなどもあると思います。
本日、再度アラシータへ行きます。

現地でいろいろ情報収集もしていますが、本当に来てよかったです。
エケコに関する情報の確実性を求めて、元々日本から3人の現地ボリビア在住の方に質問をしていましたが、それ以外の新しい情報も手に入りました。ただ、その3人の方たちからの答えも質問によっては様々だったので、場合によっては必ずこれ!というものではなく、現地でも多様化しています。それはこちらでいろいろな人に聞いてみて私も実感しました。
多様化しているなとはっきりわかったのはアラシータの文化にアジアの文化も最近になって入って来ていること。中国の昔の硬貨つきの蛙(お金祈願)などもあるので新しいエケコの文化も常に入ってきていることがわかります。そのことから人によってエケコに関する知識が異なるのもうなずけます。

アラシータの会場を歩いてみて一番初めに気づいたのはエケコ人形自体がミニチュアと比較してあまり売られてなく、ミニチュアがほとんど占めていることでした。後から聞くところによると、日本の仏さんと同じでエケコ人形自体は買い替えがないため、新しく買う人もほとんどいないとのこと。2体目、3体目を買う方のみ新しく購入するようです。会場に足を運ぶ、ほとんどの人はミニチュアのみを購入します。1年に1度、アラシータで「今年」のミニチュアを買います。そしてミニチュアはその場で祈祷してもらいます。尚、当店のミニチュアはすべて祈祷していますのでご安心ください。例えば昨年、恋愛の祈願が叶い、今年は恋愛中で結婚したければ結婚証明書を今年は買います。もし今年中に恋愛から結婚まで収めたい方は恋愛から結婚までのミニチュアを買います。家などは完成された家のミニチュアもありますが、建築材料、建築中の家、完成された家と段階化されたミニチュアもあります。現地で家は3年後に願いが叶うといわれているので、毎年、段階順にそれぞれ熱心に祈願する方もいます。昨年の願いが叶わないとまた同じ段階のミニチュアを今年用として買い、改めて祈願します。毎年アラシータに通っていると友達から聞いて、この文化を知りました。日本の初詣みたいに1年ごとの習慣であることがわかり、破魔矢も1年ごとに代えるのでそれと同じようです。段階がないミニチュア、例えば長寿祈願などに関してはご自身の判断のようですが、健康を続けたい場合は今年も改めて健康祈願のミニチュアを買います。毎年ミニチュアを代えるとなると、正直なところ当店のミニチュアがたくさん売れるわけで、申し訳ない気持ちもあるのですが、知ったからには公表させていただきます。もちろん現地の方々にも熱心に祈願するしないはあるので、毎年買ってない方もいるはずです。ちなみにどれだけ多くの人がアラシータに訪れるかがわかるような動画を載せます。こちらはメイン会場で人が大勢いる道の下のバラック屋根とその先の人だかりもすべてアラシータの会場です。メイン会場以外の道路沿いや小さな広場でもエケコ関連の商品は売られているので、かなり規模は大きいです!




エケコ人形自体ですがこれは当店が入荷する際に現地に確認した通り、薄い顔のエケコさんはほとんどおらず、アラシータの会場を歩くと濃い顔がメインだということがわかりました。金歯はかなりレアですがいらっしゃいましたー!薄い顔のエケコさんもかわいくておすすめですが、現地の風習に近づいて祈願したい方は濃い顔がお勧めです!

エケコ人形は願いに相応するミニチュアを人形に持たせるというのが基本的なイメージかと思いますが、横に置くタイプのミニチュアのほうがアラシータの会場内では幅を利かせていました。横に置けるからミニチュア自体が大きいということもありますが、大半は置くタイプでした。目立っていたのは雄鶏、雌鶏、家、車、エケコ用のお供え物などです。

当店でも販売している石製のミニチュア類ですが、他の種類もありました!ミニチュアによっては2つ3つの願いを1つで相応するものや、よくご質問にあった仕事のミニチュアも発見しました!こちらは全種類、入荷します。

今日もアラシータの会場へ行って、買付だけではなく情報収集もしてきます。あと、今回買付のミニチュア類ですが、コカの葉が入っていないもの、かなり割れやすいもの以外はすべて買う予定です。特に要望のないもの以外の大きさの違いはご勘弁ください。アラシータにあるすべての祈願に相応するミニチュアは買います!今回は広く浅く買いますが、アラシータでしか買えないものなども出てくるかもしれません。貴重になるかもしれませんが、前もってどのようなミニチュアを購入したかなどはなんとなくこちらから発信しますが、予約は承れませんのでご了承ください。お客様を平等にするための配慮なのでご理解のほどよろしくお願いします。

〓動画〓
雄鶏を祈祷してもらっているところ


アラシータの様子

コメント(1)

アラシータのまとめを2つの日記に分けてUPしました!
http://ameblo.jp/copa-cabana/entry-11476512867.html
http://ameblo.jp/copa-cabana/entry-11476516435.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【旅×世界雑貨】コパカバーナ 更新情報

【旅×世界雑貨】コパカバーナのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。