ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイサービスでテーブルゲームコミュの赤と黒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
赤と黒。
バースト系のすごろくゲームです。
クニツィアの「古代ローマの新しい14のゲーム」から
「近衛兵」というゲームをルールを簡単にして遊んでみます。

【人数】
2人から6人

【用意】
すごろくボード(スタートからゴールまで100マスあるもの)人数分。
駒、人数分。
トランプ1セット。

【遊び方】

自分のすごろくボードのスタートの位置に
みな自分の駒を配置します。

時計回りに手番行います。

手番の人はまずよく切ったトランプの山より
一枚めくります。
ハートやダイヤなどの赤い印の札が出た場合、
それ以降の山札から赤い印の札がめくられる限り
何枚でもめくることができます。
手番を自ら終了させた場合、
それまでにめくったカードの数字の合計分
すごろくの駒を進めます。
ただし赤いカードをめくったあと
クローバーやスペードなどの黒い印のカードが出た場合、
即手番終了です。駒を進めることも出来ません。
これは手番のはじめに黒いカードをめくった場合も同様です。
黒いカードをめくり続ける限り何枚でもめくれ
途中、赤いカードが出たら手番は強制終了です。

ゲームの終了は
山札がなくなった時
一番駒を進めた人が勝者となります。
もしくははじめに100のマスに到達した人が勝利します。

【感想】

認知症の人がカードをめくったらすかさず
「赤い(もしくは黒い)カードが出る限り何歩でも進めますよ。でも黒い(もしくは赤い)カードが出たら一歩も進めませんよ。いまやめれば○歩進めますよ」とカードをめくるたびに言ってあげましょう。
認知症ではない人には
カードの合計値を計算するので算数の勉強になるかな。

トランプを使う場合は
なかには「JQK」の意味が分からない人もいるので
JQKを抜いてトランプ2セット使うのもいいかも知れません。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイサービスでテーブルゲーム 更新情報

デイサービスでテーブルゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。