ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上溝南中学校(相模原市立)コミュの上溝の方言調査:「植えとくよ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上溝の方言を調べてみたいと思って、このトピックを作りました。
今回は「過去の動作が完了し、結果が残存していること」を表す「(し)とく」についてです。

場面1:
標準語の「小林さん家じゃ、庭にいっぱい花が植えてあるよ。」という意味で、
「小林さん家じゃ、庭にいっぱい花を植えとくよ。」というと思いますか?また、その意味が聞いてわかりますか?

場面2:
「お前、写真どこへしまっとくのよ?」というと思いますか?その場合、標準語と同じ意味の他に次の場面では使えますか?たとえば写真を探しているのだが見つからない。相手がその写真をどこかへしまったのではないかと思い、「お前、写真どこへしまったのよ?」と訊きたいときに、「お前、写真どこへしまっとくのよ?」といいますか?また、その意味が聞いてわかりますか?

場面3:
「お前、ラジオ二階へもってっとく?」というと思いますか?その場合、標準語と同じ意味の他に次の場面では使えますか?たとえばラジオを探しているのだが見つからない。相手がそのラジオを二階へもっていって使っているんではないかと思い、「お前、ラジオ二階にもってった?」と訊きたいときに、「お前、ラジオ二階へもってっとく?」といいますか?また、その意味が聞いてわかりますか?

場面4:
「おばさんがマイタケくれとくから(悪くならないうちに、今夜食べちゃおうか。)」というと思いますか?意味は「おばさんがマイタケをくれたのがあるから(悪くならないうちに、今夜食べちゃおうか。)」です。その意味が聞いてわかりますか?


場面5:
恐竜図鑑が見つからなくなって泣きながら探している子供(五歳)に、「自分が悪いんでしょ?どっかしとくんだから。」というと思いますか?意味は「自分が悪いんでしょ?どこかわからないところに置いちゃったんだから」です。その意味が聞いてわかりますか?

場面6:
「サバカレーはおいしいよ」という息子に、「わたしもこの頃缶詰めは買っとくよ。」というと思いますか?意味は「私もこの頃は缶詰を買うことにしているんだよ。」です。その意味が聞いてわかりますか?

僕の母(相模原市番田出身、座間市在住)では、場面1から場面6まですべてで「(し)とく」が使えます。

アンケートにご協力ください(業者じゃありません)。
個人的な学問的興味があってやっています。よろしくお願いします!

年齢と性別を書いてください。書式は以下のとおりです。

----------------------------------------------------------
神奈川県座間市出身・兵庫県明石市在住(←ともに上溝の方は書かなくて大丈夫です)
40代、男
1,2,3,4,5,6 は使う
----------------------------------------------------------

のじま
http://mnojima.blog12.fc2.com/
nojima.motoyasu@gmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上溝南中学校(相模原市立) 更新情報

上溝南中学校(相模原市立)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング