ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Cannons and Muses 大砲と美神コミュの■対話展■(開催告知)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「イスラエルの若いアーティストたちからのプレゼンテーションとの対話」展
 略して対話展

開催地 多摩美術大学 上野毛校舎 B棟(入り口に展覧会名を示します)

日程  2010年2月12日(金)〜17日(水)
    (注意:内、日曜日のみ学休のため展示いたしません。)

イスラエルアートプロジェクト 大砲と美神 メンバーによる
イスラエル テルアビブ学生との、リアルタイムクライシスにおけるアートの役割をテーマに
コラボレーション作品の制作のためお互いの作品及びプロフィールを紹介する展示
となっております。
展示期間内には
オープニングレセプショントーク
テルアビブとのサウンドミーティング
(ネットのオンライン生放送を使った音のみの会話)
クロージングパーティ
その他ゲストを招いてのイベントや、パフォーマンスを行う予定です。

随時こちらのトピックスで参加アーティスト情報や
タイムスケジュールをご案内いたします。

コメント(7)

面白そうですね。
都合がつけば是非鑑賞に行きます。
早速の反応ありがとうございます、現在プロジェクトメンバーで有意義な時間を過ごせる展示企画を練っておりますので、ぜひひきつづきこちらのトピックスで楽しみにおまちくださいませ。

訂正;
イスラエルアートプロジェクト 大砲と美神 メンバーによる
イスラエル テルアビブ学生との『リアルタイムクライシス』をテーマに…
(mixiですら、誰も告知していないし、おねえさん、不安になっちゃうわ。宣伝しているのかしら?
大使館にもおくっちゃったわよっ。)

どうぞ、mixiで応援してくれている方々、ぜひぜひ、見に来てください。
以下、イベント概要です。


オープニングと16日のリアルタイムパフォーマンスなど、イベント日がいいかもしれません。




----------------------------------------------------

C&M T  (大砲と美神 Cannons and Muses, Tokyo)  による展覧会
「イスラエルの若いアーティストとの対話」展

2010年2月12日(金)〜17日(水) 14日(日)休み
14:30〜20:00 多摩美術大学 上野毛校 演劇演習室(鏡の間)
13日 16:30頃からパフォーマンス
    17:00オープニングパーティ(作品の紹介のトークが各チームによって、行われます)
16日 19:00 テルアビブとのリアルタイムパフォーマンス

C&M, Telaviv(テルアビブ)とC&M, Jerusalem(エルサレム)の若いアーティスト(学生)8名によるプレゼンテーションを、
東京のメンバー10名がホスト役となり、紹介する展覧会です。
紹介作品は、映像、写真、ドゥローイング、パフォーマンス、ワークショップなど。

作品は、インターネットや郵送などで送られてきます。
そして、単に作品を展示するのではなく、ほぼ1対1のチームになって、メールやSkype などでのコミュニケーションし、
ゲストのアーティストの作品を、日本の観客に少しでも伝わるように、ホスト側は工夫します。
チームよって、紹介の仕方は違います。あるチームは、イスラエルのアーティストのパフォーマンス作品を再現します。
インスタレーションの再現もあります。
お互いの作品のコンセプトの近い部分を意識して話し合い、展示をコラボレーションにする試みもあります。

イスラエル側ゲストメンバー
Irit Manor, Maya Elran, Chaya Ruckin, Nissreen Najar, Lior Amir Kariel, Naava Weiner, Anat Saad, Maya Gelfman

東京側ホストメンバー
後藤天、磯龍介、阪中隆文、鈴木萌、赤土翔一、村上裕、山本渉、丹下友希、畑江彩美、十河佑美

コーディネーター*Premshay Hermon+山岡佐紀子
協力*多摩美術大学映像演劇学科研究室
主催*Cannons and Muse Tokyo (代表・後藤天 映像演劇学科3年)
阪中君が、再現しようとしている、Chayaのパフォーマンス。ムラカミ君が、やはり、パンでコラボレーションするかもしれないNisreenのインスタレーション。
以下は、マヤ・ゲルフマンのweb sitewww.mayagelfman.com
順に、マヤ・ゲルフマンのセルフポートレイト。マヤ・エレンのパフォーマンスの写真。アナトのグラフィック作品、フェミニズムなのが彼女のテーマ。
(上のコメントちょっとまちがい。2つ目は平面作品でした。)
左から順に、ナッバのパフォーマンスの様子。2つ目は、イリットのインスタレーション。後藤君と磯君が、ワークショップしながら、再現することになっています。洋服のタグを集めるらしい。3つ目は、リオのパフォーマンス風景。リオは学生といっても、60歳近い女性。リオのビデオ作品を、鈴木萠さんが大きなスクリーンで紹介するらしい。
みんな、面白そうでございましょう?

見に来てくださいねっ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Cannons and Muses 大砲と美神 更新情報

Cannons and Muses 大砲と美神のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。