ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

事業再生士(CTP/ATP)になる!コミュの【会計・財務】 ?.運転資金のマネジメント・・・過去問検証

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【会計・財務】
?.運転資金のマネジメントでは、以下の項目を学習します。
 1.キャッシュと運転資金
 2.営業循環期間と運転資金
 3.運転資本のマネジメント
  (1)受取債権のマネジメント
  (2)棚卸資産のマネジメント
  (3)支払債務のマネジメント
 4.短期的な財務戦略の立案と導入
 5.キャッシュ・マネジメント
  (1)キャッシュ・マネジメントの意義
  (2)現金回収と支払
  (3)不足資金の手当
  (4)余剰資金の運用
  (5)資金繰表

 ※ このページでは、公表されているATPの過去問を検証します。
   回答については、あくまで管理人の独断です。
   選択肢については、回答上、微妙なものがあります。
   そのため、選択肢の中から、最も相応しいと思われるものを判断しています。
   回答について、誤りを気づかれた方からのご指摘をお待ちしています。
   宜しくお願い致します。

コメント(1)

2006年11月 問題11

運転資金のマネジメントに関する問題である。

?正しい。
 運転資本とは、営業活動に必要な資本をいい、売上高に対する売上債権、仕入債務の関係を表すものである。運転資本が少なく、手元現預金が多い方が、事業活動上、資金繰りが安定していると言える。
 (算式)運転資本=売上債権+棚卸資産−仕入債務

?正しい。
 事業再生における資金繰りは不安定であり、再生当初は、リストラ費用などの支出が先行することがある。そのため、資金繰りについては、常に注意を払う必要がある。

?正しい。
 資金繰りを安定させることは、事業再生のスピードを加速させる大きな要因である。
 そのため、売掛金の早期回収や不良在庫の排除・適正在庫の維持により、営業活動に必要な資金を少なくすると同時に、手持ち現預金を増加させることが重要である。

?正しい。
 営業循環期間とは、企業が調達し資金が購買→製造→販売→回収といった一連の営業活動によって、再び資金として戻ってくるまでの期間のことをいう。
 この営業循環期間が長期間に及ぶ場合は、資金回収までの資金の滞留を必要とすることから、必要運転資金は多額となる。

?誤り。
 在庫の増加は、資本の滞留につながり、不良在庫は資金回収が困難な資産である。しかし、在庫を全く保有しないことは、事業上好ましいことではない。
 事業上、欠品を防止するために、安全在庫を保有することが必要である。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

事業再生士(CTP/ATP)になる! 更新情報

事業再生士(CTP/ATP)になる!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング