ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐渡島の自然を愛する会コミュの紅葉の兆候

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドンデン山の標高500m付近では
一部のブナの葉っぱが黄色く色づき始めました。
クリの実も盛んに落ちています。

どんぐり(ミズナラの)は、まだ青みがかっていて
落ちる大きさではないようです。
ナラ枯れ病で、すっかり枯れてしまったナラの木が
赤茶けた葉っぱを付けているのが、ちょっとセツナイ
ですが・・・

紅葉前線は、着実に近づきつつあるようです!

コメント(45)

つるさま

佐渡旅行、ご満足されたとのこと
何よりです!

ひょっとすると、今度は永住だったりして?(笑)

お待ちしてますよ!
ばんそうこう様
つるむらさき様

紅葉写真、おまかせあれ!
デジカメのメモリーカードも忘れず複数枚持って
「お土産」をしっかり持って帰ります。
青空に青い海に真っ赤な佐渡……
なんだかテンションが上がってきます!!
と、テンション上がったんですが、
よろしければ、紅葉のオススメスポットなぞ教えていただけないでしょうか。

一通り回れるだけ回ろうと思っているのですが、
なにせ葉っぱのある時期に佐渡に渡るのは初めてなもので。
スカイラインやドンデン山など車で通れるところは行きますが、
他にも寺社仏閣等々いろいろありますよね。
もっとも、平地はまだ少し紅葉には早いかな、という感じもしますが。
畑野から小佐渡山脈を、反対側の太田(おおだ)に
抜ける県道の峠付近、女神山や紅葉山辺りも
捨てがたいですね。
あと、畑野から、同じ県道を15分ばかり行った
ところにある長谷寺(ちょうこくじ)もいいですよ!

また、大佐渡の北部、北小浦〜真更川を結ぶ県道の途中にある
山居ノ池周辺の紅葉も見ごたえがあります。
やはり紅葉山が一番かなあ・・・先週行った時はまるでダメでしたが、いくら何でも早すぎる。(笑)
是非ご覧下さい、丁度aqimさんが来島される頃が一番かも!

そうそう、私の写真の背景は「紅葉山」です。
裏に隠してます1枚にもバッチリと焼けるような紅葉がでてます。
レスありがとうございます。遅レスすいません…。

>ばんそうこうさん
長谷寺!いいですか!
ここと清水寺はいろいろ写真を見たので検討しているんですよね。
大佐渡、小佐渡の横断も迷いどころなんですよね。
折角なので佐渡一周線を走りたいなと思っているので、
どこまで山に登るか…。検討します!

>ダン66さん
お写真拝見しました。
深くて濃い紅葉ですね…。
うん、やはり紅葉山には行こうと思います!
別コミュでお祭りがあるとも伺いましたし(若干食い気?・笑)
ドンデン山荘(標高約900m)から聞いた紅葉情報です。

今年の紅葉は20日過ぎ頃からで、下旬ごろがピーク
だろうとのことです。

『現在は、ちらほら紅くなりかけている程度』
とのことです。

引続き、同宿などにリサーチしていきますね。

※ドンデン山荘へのお問合せは・・・
TEL(0259)23−2161
(AM8:30〜PM5:00が都合がいいと思います)
紅葉本番は、これからだと思うのですが・・

大佐渡の標高900m〜400m辺りで
現在、こんな感じです。

寒暖の差が激しすぎたのか?
夏の暑さの影響が残っていたのか?
先日の大風の影響か?
判りませんが・・・

既に、枯れてしまったような葉っぱもあり
チョッと心配です。

うまく持ち直してくれれば良いのですが・・・
今日紅葉山に行ってきました。
まだまだですね。

因みに、今月29日が紅葉祭りです。
今日、25日(水)時点で、小佐渡の紅葉は
こんな感じです。
まだ、マバラですね。
場所は、県道赤玉線と小佐渡林道の杉池付近です。
ん〜 いい色ですね!
テンション上がってきました!!

いよいよ明日、島へ渡ります。
天候に恵まれそうな感じなので
のんびりいろいろ回りたいと思います!!
aqimさん

週間天気予報でも終末グッド。
楽しい旅になりますように!


つるさん

とうとう電気ストーブ出しました。
でも、猫達に占領されてしまい
離れて、ハンテン羽織ってます(泣)
つるさん

紅葉、大佐渡の上半分は、かなり色づいてきましたよ!

ただ、今年は、大佐渡でも小佐渡でも、ナナカマドなど
本来、山々をもっとも着飾ってくれる木々の一部に元気
がなく、紅葉を前に葉を枯らしてしまっています。

でも、その他の木々が頑張ってくれてますから
今年も、きっと美しい錦絵が見られることでしょう!
大佐渡北部の山間の紅葉です。
今日は、小雨模様でした。
ちょと寒かったです。
外海府北部、山居ノ池周辺です。
日曜日なのに、誰とも出会いませんでした。
外海府の海は、ちょっと荒れ模様で
なんとなく幻想的でした。
冬はもうすぐ!
でも、魚は上手い!
あらら・・もしかして山居の池でお会いする可能性もありましたねえ・・今日は。

紅葉山予定が、一週間ほど早そうなので山居の池にするかとも考えたことでした。
結局は紅葉山行きでした。

但し快晴!
これは良かった。
ダン66さん

是非是非、快晴の紅葉山の画像も
アップしてください!

今日は、小佐渡・国仲方面と外海府方面では
天気が真っ二つだったようです(笑)
そんじゃ、行きまっせ、順不同明王で!
ダン66さん

紅葉山の画像、いいですね〜!
池と背後の岩肌が、また絶妙な演出をしてくれて・・・
何とも絵になりますね。

美しい景色が堪能できました。
本当に有難うございます!
週末の佐渡も今は昔、東京に戻ってきました。

29日の紅葉山まつりには私もちょっとだけ行ったので、
ダン66さんとはお会いしたかもしれないですね。
紅葉山の紅葉…、紹介いただいて良かったです!!

今回、佐渡の紅葉はまあまあ楽しめました!
行けなかったところは、今回断念した佐渡一周と合わせて、
次回以降の楽しみにしようと思っています。
aqimさん

佐渡は思いのほか大きな島だったのでは
ないでしょうか?
また、来島のおり、写された画像などありましたら
是非是非、ご紹介下さいね!

次回のご来島もお待ちしてます。
>aqimさん

>29日の紅葉山まつりには私もちょっとだけ行ったので、
>ダン66さんとはお会いしたかもしれないですね。

私は12時から2時までバッチリ居ましたね。
イエローの派手なジャケット着て、ハットにヒゲを付けたオッサンです。
目立つからわかったかも。(笑)

今後とも宜しく!
ダン66さん

>私は12時から2時までバッチリ居ましたね。

残念!こちらはフェリーの時間があったもんで、
10時半には出てしまっていたんですよ。

私は赤い中国服で目立ってたんですけどね〜(笑)

こちらこそよろしくお願いします!
ばんそうこうさん


写真は週末にアップしますね〜
とはいっても、ちょいと微妙な写真ばかり…
こればっかりは「ウデ」と「センス」の問題かと(涙)

日記の方にはボチボチ書いています。
先週末の秋の様子をやっとUPします。
遅くなりました。。。

1.ススキが揺れる大野亀
2.水面に紅葉が映る乙和池
3.木々のトンネルが色づく大佐渡スカイライン
続きまして…

1.長手崎の夕陽
2.紅葉山公園の紅葉
3.両津夷の黒猫

ダン66さんと同じようなアングルもありますが、
ウデの差をカバーすべく別アングルで(笑)

ちょっと先週はまだ早かったかもしれないですね。
今頃はもうかなり紅くなっているんじゃないですか?
今後ともよろしくお願いします。
>aqimさん

すばらしか!
それにしても短い時間に島内をマメに走り回りましたね
え。
山居の池など、佐渡人でさえ知らない人ばかりでっせ。
知ってても行ったことがない人が大半かなあ・・。

ご立派パチパチパッチン・・・・
皆さんの写真、いつも拝見してます。
今回はaqimさんの長手岬の写真がありましたので
コメントしました。
あの写真は外周道路からホテルみさきまで
行き、更に下へ降りないと撮れませんよね。
私は、たまたまあのあたりに知り合いが多いので
知ってますが、よくあの場所を見つけましたね。
ダン66さんと同意見です。
すばらしいです。!
はじめまして

佐渡生まれ、東京→埼玉→アメリカ→埼玉で現在にいたります。

最近、全然佐渡に行っていないので寂しい限りです。

よろしくです!!
そう言えば・・・
佐渡で、何処か?・・・
『紅葉のライトアップ』しているところ
ないでしょうか?

島外などでは、温泉地の露天風呂近くの渓流などを
紅葉まるごとライトアップしてますが
佐渡でも「渓流と紅葉のライトアップ」が見たいと
思います。
どこかライトアップ・スポットご存知の方
お教えください!

aqimさん

素晴らしい佐渡写真報告、ありがとうございます!
11月8日スカイラインの紅葉を80枚程UPしました。
暴風雨も翌日でしたのでかなりの落葉がありましたが、却って新しい趣を発見できました。

http://mixi.jp/list_album.pl

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐渡島の自然を愛する会 更新情報

佐渡島の自然を愛する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング