ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世田谷区民コミュの「震災に便乗」はNO! 庁舎建て直し問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20世紀の建築家・前川國男が設計した世田谷区役所庁舎。

熊本区長のもと、世田谷区では、この文化遺産でもある建物を壊して建て直すという結論ありきで、
税金を投入する方向で進めようとしてきました。

「改築」と称しているところが、また姑息ですが、
こんな時代遅れなハコモノ行政を許して良いのでしょうか?

議会制民主主義のお手本、英国などでは、100年以上前のレンガ造りの庁舎を
今も大事に修理しながら使っている自治体がほとんどです。
それは、政治家も役人もパブリック・サーバント(公僕)の意識が強いからで、
税金で御殿を立てて踏ん反り返ってきた日本とはまさに対照的です。

耐震性、バリアフリーなど、いかにも今風な触れ込みで建て直しの必要性をアピールしていますが、
いずれも補強工事など、「改修」で足りることです。(「改築」=建て直しではなく)

震災に便乗して、なし崩しに解体・新築を進めさせていいのでしょうか?

来たる24日の区長・区議選では、この点にも注目してみてはどうでしょうか。
ただでさえ、高い世田谷区民税、無駄遣いはいけませんね。

世田谷区HP 「本庁舎等について改築の方向で検討を進めていきます」
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00030487.html

日本建築学会「世田谷区民会館および第一区庁舎の保存に関する要望書」
http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/20090730.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世田谷区民 更新情報

世田谷区民のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。