ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JOCV(青年海外協力隊)コミュの世界各国育児事情について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9−1でインドネシアに赴任しておりました、
視聴覚教育隊員のノナと申します。

現在は東北福祉大の通信に籍を置き、
基礎免に単位をプラスする形で、
特別支援学校の教員免許を取得中です。

その傍ら、ライターのようなこともやっておりまして、
昨年末は下記URLのような世界の絵本特集を担当しました。
http://www.mamaid.net/mag/mamaid_vol88.pdf

今回担当するテーマは『世界各国育児事情』です。

皆様の任国の育児あるある事情や、
育児面白事情、ことわざやコミュニティ、
離乳食、トイレトレーニング、
保育園や託児事情、ベビーグッズなどなど、
どんな些細なことでも構いませんので、

お国柄が滲み出ているような育児情報をお教えくださると有り難いです。

せっかくですので、身近で聞いてみた育児あるあるを幾つか。

・ジンバブエでは、子供をおんぶするとき、おんぶひもを使わず、バスタオルを使う。

・モンゴルの子どもの名前は直訳すると『人じゃない』とか『名無し』などの悪魔避けネーミング。

・ケニアの女性の必需品、万能布“カンガ”には、様々な言葉がプリントされている。例:POKEA ZAWADI MAMA JAPO HAILINGANI NA MALEZI(プレゼント受け取ってねママ、ボクを育ててくれてることに釣り合うものじゃないけど)

山形の小さなフリーマガジンではありますが、
ちょっとした国際理解や世界への興味に繋がってくれたら…と思っております。

何卒宜しくお願いいたします。

コメント(3)

はじめまして。
小生がいた南米コロンビアでは、3才くらいになると病院でピアス穴をあけます。どこの小児科でもフツウにしてくれるそうです。 ミスコンが盛んです。「15才の誕生日に脂肪吸引のプレゼント」という新聞記事も読みました。記事になるからには例外だとは思います。 今の日本ではしない、「髄膜炎(脳炎?)」の予防接種があります。
誘拐が多く、毎日ニュースになります。半年もしないうちに、もう注視しなくなりました。スーパーでは牛乳容器に誘拐された子供の写真(目撃情報をもとめる)が印刷されています。
>>[1] コメントありがとうございます!!!私が居たインドネシアでも生れて間もなく女の子はピアスをしておりました。日本とは違いますね。ミスコンに予防接種に誘拐まで!幅広い情報助かります。
http://www.mamaid.net/mag/mamaid_vol93.pdf
お陰様で記事になりました。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JOCV(青年海外協力隊) 更新情報

JOCV(青年海外協力隊)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング