ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

記憶力コミュの参考までに…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記憶には5つの種類があるらしい。

エピソード記憶(自分の経験を伴う)
 ↓
短期記憶(30秒〜数分で消える)
必要な時に必要な分を一時的に蓄える
 ↓
意味記憶(知識等の抽象的な記憶)
思い出すのにきっかけが必要
 ↓
プライミング記憶(無意識に行われる記憶)
 ↓
手続き記憶 (体で覚えるといわれる記憶)


下の3つの記憶は水面下(潜在記憶)にあるという意味です。
上の2つは水面より上(顕在記憶)です。

下の階層であるほど、原始的な(生命の維持にとってより重要な)記憶でありまして、
上の階層に行くほど高度な内容をもった記憶ということを表しています。

このことは、人間の成長過程にもあてはまり、子供から大人になるにつれて発生する記憶が
下から上へと上がっていきます。

ということは、年齢と共に記憶の仕方を変えるのが最も効率的だということになります。
実際に10歳ぐらいまでは意味記憶が発達していて、それ以上になるとエピソード記憶が
優勢になるようです。

また、私の友人の中には自転車に乗れない人がいます。何度も乗ろうと挑戦したそうで
すが、どうしてもうまくいかない。「歩く方が健康のためにいい」と言いながら、近くに行くの
にも車に乗って出かけているようです。

これなどは、子供の時に手続き記憶として体で覚えておかないと、大人になってからでは
いかに困難であるかの良い例です。


以上 参考文献・URL
http://www6.big.or.jp/~1happy/yakuri6.htmより…

記憶のサイトかと思ったら、入試とかのサイトらしいです。




コメント(2)

コミュニティの名に恥じぬトピックス!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

記憶力 更新情報

記憶力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング