ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの5月12日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月12日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前11時の大山寺の天候  快晴  気温17℃  無風
午後2時の山頂の天候    快晴  気温13℃  5〜7m/s

高気圧に覆われ、昨日までの雨が嘘のようにスッキリとした五月晴れでした。
ようやく晴れてくれたという天候で、気温もどんどん上昇し、登り始めからは
暑いぐらいで、山頂では湿度が少ないために13℃でもやや肌寒い
ぐらいの天候でした。
やや霞がかかっていましたが、隠岐の島がなんとか見える程度。
四国の石鎚山、剣山がギリギリ見えてました。

そろそろこの季節になると出てくるのが、虫の中でも一番厄介な
「ブト」(ブヨ)です。
まで口の中に入ってくるほどではありませんでしたが、6合目から
8合目ぐらいの間で、顔の辺りにまとわりついてきました。
風か無く、蒸し暑い天候ですと、さらに要注意です。
対策としてはもちろん虫除けスプレーですが、個人的にはここ何年か
前から使っているのが、ジョンソンの「スキンガードエクストラ」緑色の
缶のスプレーです。
これも万全ではなく、汗で流れてしまいます。
毎年色んな新製品が出てくるので、色々と試してみてください。


と久保ガイドは言っていますが、個人的にはキンチョールが一番です!!!

服装の注意点ですが、もう半そで1枚で十分です。
汗が出るほど着込んでしまうと、熱中症などで水分不足となり、
バテてしまうのでお気をつけください。
最近は男女ともにタイツが流行のようですが、これも防寒タイプと
風を通しやすい夏用のものがありますので、注意してください。

お花情報ですが、大山寺では 「シャガ」、「コンロンソウ」、
「ミヤマヨメナ」、「オドリコソウ」 などが咲き始めています。
「ダイセンミツバツツジ」も4合目から5合目付近で咲き始め。
3合目で「チゴユリ」など。

今年も平日は日本山岳ガイド協会の認定登山ガイドの上野ガイドが
山頂の売店にいますので、お気軽に声を掛けてみて下さい。
なお11月まで無休で営業予定ですが、よほどの悪天候の場合は
予告なしに休業する場合があります。
売店の営業の問い合わせは
大山寺 チロル&白樺 0859−52−2818まで。

またフェイスブックで「伯耆大山山頂小屋」をご覧ください。
ほぼリアルタイムで山頂の様子が見られます。
上野ガイドが更新しています。

この他、登山道の状態とか装備品などわからないことがあれば遠慮なく
下記までお問い合わせください。
登山ガイドの依頼については
やまびこ荘 (0859−52−2725)までお問い合わせください。

また他の山域の最新情報などについては「山と渓谷社」のホームページ
ヤマケイオンライン
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1053

をご覧ください。もちろん大山の情報も載っています。

中国山岳ガイド協会 
登山ガイド  久保昌之
                         

★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング