ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの10月4日(土)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月4日(土)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前7時の大山寺の天候  小雨  気温13℃  無風
午前9時の山頂の天候   ガス   気温6℃  5〜10m/s

昨日からの予測天気図を見ると、日本海上に移動性高気圧が張り出し、
太平洋上からは台風18号が接近中。
すなわち北からは寒気を含んだ東風が大山付近に入り込み、南からは
湿気を含んだ暖かい東風が大山付近に入り込んで来るといった状態。

やや弱いですが冬型の気圧配置に近い状態が予測され、実際に登って
みると、やはり6合目付近から東風が強く、山頂も冷え込んでいました。

天気予報では米子地方は「曇りのち晴れ」とのことで、予想以上の
登山者が山に入っていましたが、そこはやはり「山」で、なかなか下界の
予報が当てはまりません。

ただ下山中に9合目付近で、ほんの10分ほどの間、きれいに下界が
見渡せましたが、その後はずっと雲の中・・・。


紅葉の状況ですが、6合目付近から上で色が付き始めています。

大山の場合はブナ、ミズナラ、クロモジ、ヤマヤナギなど黄色に変化する
樹木が多く、そこにウリハダカエデ、オオカメノキなどの赤色が所々に
入ってきて、常緑樹が少ないために全山紅葉となるわけですが・・・。

時期的には例年とさほど大差なく、これから少しづつ紅葉前線が
山から下りてきて、中頃には5合目付近がピークとなり、終わり頃には
大山寺付近でピーク、ちょうどこの頃に初冠雪と。
遠くから見ると、大山が真っ白になり、麓で紅葉真っ盛り、さらに裾野は
緑と見事な色が見られることを期待しましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング