ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの7月22日(火)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月22日(火)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前9時の大山寺の天候  晴れ 気温24℃  微風
午前11時の山頂の天候  晴れ  気温19℃  5〜7m/s

平年よりも1日遅れの梅雨明け宣言が出され、いよいよ夏山シーズンが
到来です。
ただ大山の場合は海が近くて、しかも今日のように気圧が相対的に
落ち着いている状況では、朝は山頂まで見えていても、昼間は海風の
影響で山頂付近はガスに覆われ、夕方になると逆に山風の影響で
ガスが晴れるといったことが良くあります。
特に夏場のお盆ぐらいまでは、こういった傾向が多いように思います。

山頂付近はガスに覆われ、8合目付近から下は下界が
見えてくるといった天候でした。
景色が見えないけれども、山頂付近は涼しくて、これはこれで山の
常識として快適ではあります。

ユートピアのお花状況と同じで、ピークにはやや早いといった
開花状況です。
もちろん現在も色んな花が咲いていますが、特にナンゴククガイソウと
シモツケソウが咲いていると見栄えがします。
あと1週間といったところでしょうか。

これからの登山で注意したいことは、やはり登山中に補給する
水分量でしょう。
特にまだ体も暑さに慣れていないこともあり、水分の摂取が少ないと
熱中症の危険も出てきます。
夏の期間は山頂避難小屋の売店もほぼ毎日営業しており、最悪の
場合は山頂で購入することも可能です。

もちろんたくさん持てばいいのですが、それだけ荷物が重たくもなります。
理想を言えば健康飲料が500ペットで2本、お茶が1本、水が1本と
合計4本あればいいと思いますが、個人差もありますので目安として
考えてください。

特に小さなお子さんの場合は、新陳代謝が激しいので、良く汗も出るし
その分だけ水分を取らせないと下りで困ることになります。

また服装にも充分にお気をつけください。
夏場はTシャツ1枚で充分です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング