ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの10月19日(土)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月19日(土)現在のだいせん夏山登山道の最新情報を
お知らせします。

午前9時の大山寺の天候  くもり  気温13℃  無風
お昼12時の山頂の天候  ガス時々晴れ 気温10℃  微風

天気予報では午前中が雨でしたが、山頂は午前中は晴れていて、
時々雲に覆われる程度。
一昨日の山頂での寒さが嘘のようで、外で食事してもさほど寒いと
思わないぐらいの天候でした。

またまた季節外れの台風27号が接近しており、前回の台風26号と
ほぼ同じコースを進んでいますが、大きな違いは進行速度です。
かなりゆっくりしていて、そこに雨を伴っていますので、今週の水曜日
あたりから充分な警戒が必要なようです。

まだ今の段階では山頂付近に霜が下りたという話を聞きませんので、
やはり例年よりも暖かい日が続いているようです。
となると気になるのは今年の紅葉ですが、どうもあまりいい色づきでない
ようです。
例年ですと5合目から6合目にかけて今の時期に緑の葉っぱが
残っていることがありませんでした。
しかし画像をご覧いただけばお分かりですが、まだまだ緑が残っていて、
枯れた葉っぱも見られると同時に、葉が落ちて枝だけになった
ヤマヤナギも多く見られます。

また5合目あたりから6合目にかけて比較的に目立つウリハダカエデが
非常に色目が悪く、枯れた木もあります。
6合目から上にあるオオカメノキ、ナナカマドあたりも赤色が出ないで
そのまま枯れてしまっています。
元谷からの景色も紅葉しているんだか、まだまだなのか、良くわからない
ようです。

こうなると月末にかけて冷え込みが出てきて、大山寺周辺での
色付きを期待するしかないようです。
しかし台風の接近が・・・。
一体今年の紅葉はどうなるんでしょうか?

服装、持ち物は前回のレポートを参考にしてください。
今の時期ですので急激な天候の変化に対応できるだけの装備と
服装はお持ちいただいたほうがいいようです。
ちなみに、明日はsea to summitにて、皆生旅館の若社長と一緒に出場し、私は大山登山いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング