ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの6月24日(月)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月24日(月)現在のだいせん夏山登山道の最新情報を
お知らせします。

午前9時の大山寺の天候  くもり  気温20℃  無風
午後2時の山頂の天候    小雨  気温14℃  微風


天候はようやく梅雨らしくなってきて、8合目あたりから小雨に降られ、
寒さと相まって雨具を着用。
山頂も小屋のなかにいても寒くなるぐらいでした。

まず登山道の危険ヶ所ですが、特に雨で崩れたとかいう場所は
ありません。
また大山のこの登山道については泥濘地がほとんどありませんので、
スパッツをつけなくても問題ありません。
今の時期は蒸れて暑くなるので、出来るだけ足元も風通しを良くして
涼しくしないと、汗をかきすぎて熱中症になる恐れも出てきます。

スタート時の服装も寒いぐらいでスタートしないと、途中で雨が降り始めたときに
余分に着た上からさらに雨具を着ることになり、蒸れてたまらなく暑くなります。
寒くなったら雨具なり上着を着るといったレイヤードに注意してください。

山頂の気温も雨に降られると13℃〜16℃ぐらいになりますし、これで
風に吹かれると体感温度はもっと下がりますので、レイングローブなどが
あれば便利だと思います。

持参する水分量は、500ペットで最低3本、さらにもう1本あればいいかと思います。

今年の場合は、山頂避難小屋の売店が、平日も営業を始めました。
ペットボトルの飲み物、ビール、カップ麺などいざという時は山頂で調達できますので
ご利用ください。
売店の営業についてのお問い合わせは チロル&白樺(0859-52-2848)へ
もちろん土日も今までどおりに営業しています。

お花の開花状況についてですが、山頂付近で「ネバリノギラン」が咲き始めました。
また7合目あたりの「シモツケ」もだいぶ色がついてきたのであと少しで開花。
「カラマツソウ」も山頂で開花しつつあります。

大山寺周辺では「エゾアジサイ」が咲き始めました。
登山しなくても、僧兵コースなどをブラブラ散歩がてら歩くと「ヤマブキショウマ」、
「ユキノシタ」、「ツルアジサイ」などと共にきれいに花を見ることが出来ます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング