ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの10月4日(木)現在の大山夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月4日(木)現在の大山夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前9時の大山寺の天候   くもり   気温16℃   無風
お昼12時の山頂の天候  ガス時々晴れ  気温9℃ 5〜8m/s

今朝方まで雨が降っていて、大山寺から山を見上げると麓から
厚い雲に覆われていました。

晴れていれば、7合目から上辺りで紅葉が始まったのがよくわかりますが、
本日は残念ながら山頂に着くまで雲の中でした。

紅葉の状況は、例年よりもやや早目と思われます。
紅葉が綺麗になる条件は、大きく3点あり、梅雨時の降雨量、
夏場の日射量、そして秋になってからの一日の寒暖の差です。

夏前にやや雨不足がありましたが、ほぼ条件的には整っており、
何年ぶりかにきれいな紅葉が期待できそうです。
ただこれからの寒暖の差が大きく影響してきます。

今の時期の装備について注意点ですが、まず服装については、
登り始めは上着は不要です。
当日の天候にもよりますが、半袖または長袖Tシャツ1枚で充分です。

6合目辺りから稜線に出ますので、寒くなったら上着を羽織ってください。

山頂ではフリースまたは防寒の上着が必要です。
手袋があれば充分でしょう。

さすがに山頂では体感温度が一ケタになってきましたので、
テルモスに熱いお茶など入れて持って行けばいいと思います。

なおここ10年間での大山での初冠雪の平均は10月31日ですが、
一番早かったのは10月15日という年がありました。
たしかこの年は11月3日に登ったときに猛吹雪で、8合目辺りで
腰までのラッセルを強いられた記憶があります。

今年の場合は残暑が厳しくて、ついこの間まで夏真っ盛りだったのに
あっという間に秋が来たようです。

「秋の日はつるべ落とし」と言われるように、日が暮れるのが随分と
早くなりました。
時間的に無理をせず、必ずいざというときのためにライトもお持ちください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング