ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの7月5日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月5日(木)現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせします。

午前8時の大山寺の天候  くもり  気温20℃   微風
午前11時の山頂の天候   雨   気温15℃   15m/s〜18m/s

昨日の晴天とはうって変わって天気予報は強い雨・・・。
スタートしてから2合目辺りでいきなり強く降り始め、やむを得ず雨具を着用。

こんなときの注意事項ですが、ほぼ間違いなく雨が降って雨具を着ることが
予測される場合、必ずTシャツ1枚程度になれるようにしておくことです。

今の時期は特に蒸し暑くて、いくらゴアテックスであっても必ず蒸れます。
雨の日に快適に歩ける雨具なんてものはそんなにあるもんじゃないです。

平地ならまだしも、ただでさえ汗ダクダクになるので、必ず薄着になれるように
してください。

ただし今日のように山頂で風が強い場合は体感温度がかなり下がるので
お気をつけください。

体感温度は風の強さと湿度に影響され、例えば気温が高い夏場でも
湿度が低い場合、体感的にはさほど暑さを感じません。
しかし湿度が高いと気温のわりには相当蒸し暑く感じるといったことが
例としてあげられます。

標準として風が1m/s吹けば体感温度は1℃下がると言われています。
従って今日の場合は山頂の天候は雨、しかも強い風が吹いていたので、
体感温度は0℃近くまで下がっていたと思われます。
(たしかに寒かった・・・)

お花情報ですが、そろそろ大山寺付近では「エゾアジサイ」が
見ごろを迎えています。
また1合目あたりから「ツルアリドオシ」が咲き始めました。
6合目から上では「シモツケ」が咲き始め、「カラマツソウ」の白色と
きれいな風景が見られます。

7合目辺りからは「ニシキウツギ」が満開。
8合目より上では「ネバリノギラン」、「ホソバシュロソウ」が咲き始め。
「ヤマオダマキ」が満開です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング