ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiで大山登山!!コミュの6月30日(水)現在の登山道の最新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月30日(水)現在の登山道の最新情報をお知らせします。

午前8時の大山寺の天候   小雨   22℃   無風
午前11時の山頂の天候  ガス    17℃   微風

天候を見ても温度、風力、時間帯、どれをとっても必ずブト(ブヨ)が出てくる
絶好の(?)条件でした。

しかも無風状態が7合目付近まで続いたため、足元から顔の周りまでずっとブトに
付きまとわれ、大変な登山でした。

以前にも紹介しましたが、「スキンガードエクストラ」という虫除けスプレーが
比較的に効果が長持ちして、ブトには効くようです。
ただ登山で汗が流れる時に一緒に落ちてしまうこともありますので、通常であれば
5時間程度は効果が持続するようですが、登山に関しては、そこまでは無理なようです。
ブトの出現時間帯は、朝か夕方なので、下りで夕方ぐらいになりそうな時は、
ザックに入れておいて、下山する時にもう一度吹いておけば安心だと思います。

お花情報ですが、大山寺周辺で咲き始めた花が、「ヤマトウバナ」、「シモツケ」、「ドクダミ」
そして「エゾアジサイ」が色づき始めました。

1合目付近では「ツルアリドオシ」がブナの林床にいっぱい咲き始めました。

5合目付近でようやく 「ウツギ」、「ヤマブキショウマ」などが咲き始めました。

6合目から7合目にかけては、 「ウラジロハナヒリノキ」、「ミヤマイボタ」、

8合目から上では 「ネバリノギラン」、「ヤマオダマキ」、「イヨフウロ」などが
やや色づきかけています。

登山道での危険な箇所は、現在のところは目立ったところはありませんが、
前回も書いたように、6合目から7合目の間は「蛇かご」の針金
が飛び出ている箇所がたくさんありますので、ご注意ください。


また他の山域の最新情報などについては「山と渓谷社」のホームページ
ヤマケイ オンライン  http://www.yamakei-online.com/mt_info/
をご覧下さい。もちろん大山の情報も載っています。

コメント(7)

ブヨはうっとうしいですよね(>_<)


ユートピアルートはどんな感じでしょう?

花が咲いていますかねぇ
>シゲ造さん

本日5日、観察に行きました☆

が、全然駄目でした。一週間くらい遅れていると思われます。
普通なら、今頃が良い次期なのですが、多分今年は、20日頃からが見頃かと思われます。

よろしくお願いいたします。
昨日行かれたのですか?

僕も昨日ユートピア登りましたよわーい(嬉しい顔)
初ユートピアで、単独登山は無謀ですかね?

夏山登山道からの弥山までは何回もありますが・・・

> 梨太郎さん
ユートピアの方が楽ですよ
2時間もあればユートピア分岐までいけますよわーい(嬉しい顔)
またみんなで登りたいね〜〜(^_^)
日時を合わせる会でもしますか(^^)/
>シゲ造さん

ありがとうございます

こんど、登ってみますね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiで大山登山!! 更新情報

mixiで大山登山!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング