ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

足裏バランス本舗 Basicコミュのひざの痛みと足裏の関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先月末毎年テレビでも話題となる『東京マラソン』が開催されましたね走る人

参加者は毎年抽選で選ばれた35000人が走れるとのことです。

しかも全国各地からマラソンランナーが集まり、一種のお祭りのようですね。

今年は特に雨やときには雹も降り、とても寒い開催となったようです雨雪



毎年芸能人も多数参加されていますよね。

福岡の『ナイトシャッフル』というテレビ番組からも博多華丸さんを含む3人で参加されていましたよね。



ちょうどその模様が昨日の番組で放送されたのですが、

みなさん『ひざ』の痛みに大変悩まされていたようです・・・。



ひざに水がたまり、痛み止めを打って参加されていたとか病院

つらかったでしょう。

3人ともに制限時間の7時間以内にはゴールされ、完走されました!

すごいですね。



『ひざの痛み』・・・実は足裏の異常とかなり密接した関係があるのですexclamation ×2



ひざの痛みは、「使いすぎ」「運動のしすぎ」「老化現象」「歳のせい」「太りすぎ」などとして片付けられがちですが、これは誤解です。

なぜなら、いくら使っても、練習量が多くても、歳をとっても、太っていても、痛くならない人はならない。。。

というまぎれもない事実があるからですexclamation ×2



ひざの痛みが起こる発生メカニズムを知らないことには、正しい治療へと導かれません。




外反母趾や指上げ足(浮指)をしていると、自然と重心がかかとに移動してしまいます。

このような不安定な足裏はクッション作用が低下しているだけでなく、ひざが反りすぎていたり、逆に曲がりすぎていたり、あるいは重心が外側または内側に片寄っていたり、生理的湾曲がなくなってしまっていたりなど、ひざそのものにもゆがみが出る特徴が見られますげっそり

そして、その『ゆがみ』が最も大きくて、もっとも弱くなっている個所に、足裏からの『過剰な衝撃』と『過剰なねじれ(外方向へ足先が流れる)』が繰り返されるということなんですねふらふら



1回2回の衝撃はわずかであっても、日常生活の中でなんども繰り返され、大きな衝撃となっていき、限界を超えたときにひざの痛みとして出てくるのです。



「突然痛くなった」「知らないうちに水がたまった」と言う人のひざには、こうした要素が約90%が蓄積されていて、階段の上り下りや、走った、長く歩いたなどという残りの10%の軽微な力が加わったことで、強打したような100%の損傷と同じ結果になり、腫れや激しい痛みが起こってしまうのです泣き顔



ひざの痛みには、まずは足裏を正しいバランスにすることが最優先電球

そしてひざの固定をすることで痛みを和らげて上げることが可能です。

ひざが痛いからと、ひざだけの治療を受けても、地面からの衝撃を吸収できない足裏ならば、何度もくりかえしてしまうということなのです。



そして、特に若い女性に多い『ヒールストライク』・・・かかとを強くつけて歩く歩き方(靴の音がカンカンなる方に多く見られますが)をされている方は要注意危険・警告

ひざの痛みだけでなく、自律神経にまで大きな影響を与えてしまいます。

この歩き方の方・・・偏頭痛などないですか?



正しい足裏バランスで、正しい歩行!

ケガをしないでスポーツを楽しめる走る人野球ゴルフテニスサッカーバスケットボール

足裏からの健康をお手伝いさせていただいております。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

足裏バランス本舗 Basic 更新情報

足裏バランス本舗 Basicのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング