ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日清焼そばコミュのこだわり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こだわりの作り方、食べ方などありますか?

コメント(82)

焼きそばはそのまま焼いて、牛乳を飲みながらに食べます。
と言うか、牛乳がないと食べれないです。
コミュがあった!やはり根強い人気・・・うれしいですな。
大盛りか2袋にマヨネーズ。
白米と共に食します。チャーハンもあうよ。
カロリー?(゚ε゚)キニシナイヨ
皆さん、こんばんは!

ボクは、袋を開封せずにテーブルに置き、体重を掛けてコナゴナにしてからレミパンで調理してます。
ベビースター風?

少ない水量でも柔らかくなりますので、ワリとカリッと出来あがりますよ〜。
はじめまして

(UU)

・フライパンで適量の(麺が半分くらい浸かる)沸騰したお湯に麺をいれ、フタをして、、水気が減ったらざるにあげ、フライパンに油をしいて片面がカリっとするまで焼き、お湯少しまわしいれ粉末ソースとしっかりからめ、水分をとばす。
・食べる。
・食感を楽しむ。

もしく、オムそば、そば飯に変える。
はじめまして。
日清焼きそばのコミュニティがあるなんてビックリです。
焼きそばと言えば日清焼きそばだよね。

私の作り方は、規定量の2倍のお湯で完全に麺が浸かるように
します。
ゆで加減が良くなればすばやくお湯を捨てます。
そこで強火にして水気を切ってソースをかけて焼きこみます。
ソースの水気がなくなるまで!
そこでごま油を入れて、最後にラー油を落として完了!
さあ、召し上がれ!

土・日の朝食は、いつもラーメンか焼きそばです。
カロリーの高いのがちょっと気になりますが・・・。
私の流儀

私は麺をゆでる鍋とフライパンを使い分けます。
事前にニンニク1ミリ位のスライスを1枚、さらに2ミリ幅に切りフライパン(ソースで焦げ付きやすいのでテフロン)に油をひき炒めておきます。私の場合は好みでウインナー又はボロニアソーセージを小さめに切って一緒に炒めます。別の鍋で規定より多めのお湯で麺のちじれが少し残る程度までゆでてほぐして湯切りします。(麺のちじれがなくなるまでゆでてしまうとゴムのようになって美味しくないです。)
加熱した先程のフライパンに麺を入れて炒めます。油となじんできたとこで粉末ソースをからめ、仕上げにごま油を2〜3滴たらすとバツグンに風味が良くなります。
個人的な意見ですが今までの経験上、キャベツを入れて炒めると水っぽくなって日清焼そばの持ち味を失うような気がします。
何も具がないほうがいぃです!!
ちょっと濃い味で♡
上に目玉焼き(半熟)はセーフです。
焼きそばソースいれてから、水分を完ぺきに飛ばす!!そして皿に盛り、半熟オムレツつくって、のせて、マヨネーズとおたふくソースかけて食べるとやばいっす(≧θ≦)
はじめまして。
私の日清焼きそばの食べ方を紹介しまーす。
焼きそばは、水分があるほうが好きで以下の方法を
やってみたところやめられなくなってしまいました。

1.麺をゆでる
2.ザルで湯きりを行う
3.その麺にソース粉をまぶす
4.食す

かなりスパイシーです。この方法で食べると湯きり後
焼いて調理する方法では物足りなくなりました。
辛すぎる場合は、目玉焼きをのせて食べると本当にまろやかに
そしてスパイシーに食せます。

好みがあると思いますので、水気がある焼きそば好きの方に
とっては最高だと思いますが。。。
みなさん、相当のツワモノ揃いですね〜。
みなさんのアドバイスを色々試してみましたが、具無しの湯きりで作ったのが一番自分の口に合いました。(油、マヨネーズ系は、後半口の中ギラギラでキツイっす! コーラ少々入れたのが、悪く無かったのにはビックリ!)
しかし、2袋以上とご飯を食べる方は、凄い!! 心の底から尊敬します。
自分は、1.5倍でギブアップっす。
イカ缶のイカを炒めて入れてみました。味付きのイカが入ることによりかなりご飯に合う逸品に仕上がります指でOK
学生時代の話ですが、生のまま食べてました。
取り出したソースを袋の中にぶち撒き、バキバキと砕いて食べます。
食器が何も要らない(袋で完結する)のと、スナックのようなお手軽さが便利です。
ソースは全部使わないほうがいいかも。

まねをした友人は腹を壊しましたので、胃の弱い人はご注意を。
水分は控えめで、キャベツ多め、魚肉ソーセージ半分、
仕上げに粗挽き胡椒多めにして、紅ショウガも混ぜ込んで
終わり!
これが好きです!
出来上がりをすぐ食べないで、隅っこを箸で摘んで全体が持ち上がる位に乾燥した辺りが僕の食べごろです。

青のりは使いません。
きちんと混ぜないで食べるのが好きです。
白い麺とソース味麺を適当に味わいつつ、最後は一気に混ぜるみたいな。
あと、基本の具なし&作り方どおりがやっぱり好き。
あと、腹減りの時は食パンにはさんで牛乳と食べます。
出来上がった後にフライパンについている、めちゃっとしてる部分を集めて食べるのが好きです!!
基本的には、なにも入れないシンプル派なんですが、今日は焼きそばパンを
日清焼きそばで作ってみました。切ったパンに焼きそばを挟む前にマヨネーズを
ぬってます。あと、少しインパクトが必要かと思い、あらびきコショウでアクセント。

邪道だなぁと思いながら作ったわけですが、食べてみるとアリな気がしました(^^;
私は水をたくさん入れます
ほぼ茹でてる感じです。
おばあちゃんが作る日清焼きそばが
とてつもなくない美味しくて
それの影響なんですけど
水は多めで柔らかく
ソースが少しトロッとしている
何度も自分でつくって見るんですけど
なかなかおばあちゃんの味には
なりません…

一人暮らしを始めて8年。
ほとんど切らしたことのない、『日清焼そば』

このコミュがあってとてもうれしかったです。

最近は食べるときはたいてい2食分を食べてしまいます。

女なんですが…。
足りないんですぅ。

あたしの、こだわりは、一味をかけて食べることです。
おいしくて、ピリピリしてて、あ…おいしぃ。
食べたくなりましたウッシッシ
> よっさんさん

一緒です。
僕も必ず一味入れます。
時々無性にたべたくなるよね。僕もゆで汁多めに残したほうが好き。ソースが美味い。
その日の気分でプレーン、ペッバー、チリを・・・・・・レストラン
さっき食べました。普段は二袋!多いときは三袋!夜中は一袋ですね。
茹で汁多めに入れて湯を捨てます!この時汁は全部捨てません。粉末だけ入れてよく
かき混ぜたら、汁気の少しある状態で熱々のうちに食べるのが大好きです。
また、食べたいな〜
W
最近ファンになりました
やはり専用トピあったんですね
多目の湯でモヤシと一緒にゆでてボリュームアップし出来上がってからフライドガーリックとごま油をたらすと(゚д゚)ウマー
冷やごはんの上に熱々をのっけながら食べます。ご飯の甘みも際立って止まりません(^O^)/
具無しを普段は2袋から多い時は3袋食べますので、いつも5袋パックを購入してます。

ドラッグストアやスーパーで安いと398円で販売されてますね。

調理の時に少し多めの湯で麺をほぐしながら、粉末ソースを入れて、湯を完全に蒸発させずに少し残した状態で片栗粉を入れるとトロみが付いてあんかけ風焼きそばにして食べるのがいちばん美味しいです。
5Pが300円以下でないと買いません。
278円で売ってたので2っ買いました。
家に5袋ないと落ち着きません…色々トッピング挑戦してますが卵に落ち着いてますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日清焼そば 更新情報

日清焼そばのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング