ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pioneer友の会コミュの[SPEAKER] S-1EX

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「スピーカーのパイオニア」の原点に立ち返ったインターナショナルな開発プロジェクトが昨年実を結び、【S-1EX】というスピーカーができあがりました。

http://www.pioneer.co.jp/components/ex/index.html

ここにも記載されているとおり、各雑誌で金賞や銀賞を総ナメ。
ロンドン「Air Studio」チューニング。
……とまぁ、あれこれ並べても、スピーカーは出てきた音が勝負の要ですので。

私は地元オーディオショップでの試聴会でいきなり気に入って、後日じっくりと試聴させてもらって、ゾッコン惚れ込んでしまいました。もう、次に買うスピーカーはこれしかないと決め込んでしまっています。
これは、私の求める音が、たまたまS-1EXに合致したというところも大きいのですが。

試聴できるオーディオショップはあまり多くはありませんが、このスピーカーははほんとに革新的な音がしますので。好き嫌いも激しい性格でもありますが、ぜひ一度、現代によみがえったPIONEERスピリッツを聴いてみてはどうでしょうか。

ブックシェルフタイプのS-2EX、センタースピーカータイプのS-7EXなどもラインナップされていますので、EXシリーズだけで5.1chサラウンドを構築することすら可能です。
いつかはやってみたいものです。

もし試聴された方がおられましたら、良いと思ったにしろ悪く感じたにしろ、こちらに感想など書いていただけませんか。

コメント(8)

今日、明日と愛知県岡崎市の某店で視聴会があるはずです。

いつかこんなの手に入れるぞ!
Pioneerの営業サンも、頑張って全国のオーディオショップを回ってるみたいですね。

お近くのショップで試聴の機会があれば、ぜひ足を運んでみて下さい。
今までJBL一本槍だった私の目から、鱗を落としてくれたスピーカーです。
首都圏に住んでいるので、パイオニアさんが今年から開いているイベントに
数回参加させて頂きました。

本社ビル内にあるご自慢のスタジオ
(壁に檜?を使用しているため現在の法律では同じ物を作ることは出来ないとか、
振動対策でゴム足を介してスタジオ全体が宙に浮いているとか)
で、S-1EXを何度か聴かせてもらったことがあります。

月並みな表現で恐縮ですが、等身大というか音が朗々と鳴るというか・・・。
自分はS/Nとか結構気にしてしまうほうなのですが、
そんな些細なことどうでも良くなる魅力がありましたね。
音場や定位など、わざわざ語るまでもありません。

ただし、かなりの部屋の広さは必要だと思います。
カタログにもある通り、フェイズコントロールの恩恵を最大に活かすには
スピーカーと耳の距離を3mとる必要があるとか。
勿論、スピーカーや視聴者の周りも充分な空間が必要でしょうし、
実際聴いていてそう思いました。
なので、自分は断腸の思いで購入を諦めました・・・。

パイオニアさん、センター(S-7EX)2本をフロント代わりに使用してみるというイベント、
実現してくれませんかね?(そっちがほのめかしたのに、もう)
S-1EXの限定版が出るそうですね!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060912/pioneer.htm

エンクロージャーの材質が異なると、やはり音にも多少変化があるのでしょうか。
ロゴマークが昔のものになっているのも気になります。
来週我が家に来ます。
中古になってやっと買えましたわーい(嬉しい顔)
大阪ハイエンドオーディオショウでTADのブースに行ってきました。
明後日S-1EXが来ます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pioneer友の会 更新情報

Pioneer友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング