ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄 ウミチカラコミュのジュゴン、バルセロナ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WWFジャパンの花輪さんから喜びのメッセージが届いて数週間がたった。
国際会議で、3度も同じ問題が話題に上がり、決議されるなんて異例の事態。
だけど日本政府は何の反応も示さない、なぜだろう?

バルセロナで開催されたIUCN世界自然保護会議、
ジュゴン保護推進の勧告が賛成多数で採択された。
プレスリリースはこちら↓
http://okinawaforum.org/disagreeblog/081014-IUCNpressrelease.pdf

今日の日本では、
環境アセスさえやれば、環境に影響が出ようが出まいが工事はできる。
つまり「ゼロ・オプション」という概念がこの日本にはないというわけ。

想像してみて、ジュゴンの海に米軍基地を作るとどうなるだろう?ってことを。
今、日本には「ジュゴンが死ぬから作らないでおこう」という選択肢はない、
「ジュゴンに影響を与えないように米軍基地を作ろう。」という選択肢しかない。

今回のバルセロナ勧告(2008)は、アンマン(2000)、バンコク(2004)に続き3回目だ。
繰り返すけど、通常だと過去と同じ内容の勧告は受理されない、
しかし沖縄のジュゴンに関しては連続して受理された、それも賛成多数で採択された。
辺野古の問題は世界の問題、日米政府の利益だけの問題じゃない。

昨日から、沖縄は秋空に包まれている。
地球上で沖縄の辺野古はジュゴンにとっては北限の地。
私にとってのアラスカやアイスランドのようなものだろうか、寒いのだろうか?
厳しい自然環境の中、人為的な自然破壊の中、
かろうじて生きているジュゴンという絶滅危惧種の住む海。

その海に米軍基地を作りたい米政府、作らせたい日本政府。

2010年、国際生物多様性年の生物多様性条約第10回締約国会議は、
なんと日本で開催されるそうだ、
日本は議長国としてなんらかの姿勢をしめさなくてはいけないというわけ。

もう逃げられない。
京都議定書をやり、環境庁を省に格上げした日本は、
議長国として生物多様性条約会議で
世界で一番北に住む絶滅危惧種のジュゴンの住む海に、
「米軍基地を作りたい」と、本当に言ってしまうのだろうか?

曖昧で無責任でもかろうじて美しい(自然が残る)国、ニッポン。
「ジュゴンの住む海に米軍基地を作りたいですか?」と尋ねる機会ができただけでも、
もしかしたらすごい良いことなのかもしれない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄 ウミチカラ 更新情報

沖縄 ウミチカラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング