ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都芸大のゆうこりんに逢いたいコミュのゆうこりんという人に逢いたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(17)

ゆうこりんファンのコミュはここだと聞いたのですが・・・
ええそうです。
カリメロの彼女で藝大生なゆうこりんのファンのコミュニティーです。
噂によると独特の感性を持つ女性らしい。
トランプの神経衰弱でお手つきをしたことがないらいいぞ。
それはスゴい!!
ますます会いたいよ!
噂によるとアクセサリー類に興味がないとか!
それは以前にウィキペディアに載っていたな。
いまはもう既に削除されてしまっているが・・・

ああどうしよう、カリメロの彼女ってだけで興味が沸きすぎて仕方ないんだが!
普通の女子である気がしない!
そうだね。
ウィキペディアは有名以外の情報をすぐ消すから困る。

ゆうこは動物占いが小鹿らしい。僕といっしょだ。
いつになったら会えるんだろう。
そもそもこんなところでこんな事してて会えるのだろうか。
僕コアラだよ。小鹿との相性はどうなんかな??

多分小鹿同士と、小鹿とコアラの相性が良いと発覚したその時、
会う事は決定するとおもうz!!
そうか、相性をチクソンに聞いてみるよ。彼女は動物占いの全てを記憶しているからな。
先日、ゆうこは凄まじく独創的な絵を描きすぎて合評会で酷評されたらしい。
恐らく教員のジェラシーによるものだな。
ぜひ見てみたいよ絵を。
そうだな、教員もあせっただろうな。
焦って失禁しながら気持ちとは裏腹の評価を下してる様が目に浮かぶぜ!!
僕もその絵の噂は聞いたことある。
死ぬまでに1度でいいから
教会に飾られたゆうこの絵を見てみたいものだ。愛犬と。
ああ、間違ってもそういったサイレントジェラシー満載の大人には成りたくないな。
僕もゆうこのナプ…じゃなくて、絵に囲まれてみたいものだ。

ゆうこは美術館によくいくらしい。
ゆうこの行きたそうな場所でマネキンのふりとかして待っていたら会えるんじゃないかな!
そうさ。僕も彼女の絵を観る際には失禁してもいいようにちゃんとナプキソ装着して行かねば。

美術館か。さっそく彼女の興味ありそうな場所を調べてくれ。
その美術館の受付でバイトするよ。
優雅なひとときを過ごすためのチケットを彼女に渡せたら、それでいいんだ。
先に救急車を手配してから、ゆうこの絵をみて失神して病院で起きたらショックで記憶喪失していたい。
そしてもう一回まっさらな状態で観に行くのさ。

そうか、じゃあ僕は清掃員になって、早朝にゆうこが歩きそうなあたりの床を磨いておくよ。

またカリメロにゆうこの興味ありそうな場所を聞いてみるよ。
他になにか聞きたいことあるかい?

なかなか通ですな!
そして繰り返すのだな。過ちを。

なるほど、ゆうこを転ばす気だな。
ゆうこを転ばすだなんてなかなか通ですな!

聞きたい事か・・・ここにそれを書いたらmixi事務局にIDを削除されかねないからな、
また電話か何かで伝えるよ。
どこのナプキソを装備しているのかを聞いといてくれって事をな!



と、書こうと思ったけど本当に危なそうだったのでやめときました。
ハハハ。どこのかなんてゆうこの絵を見たら一発で解るだろう、君なら。
もし海外製でも僕が解るし。

しかしビンテージだと困るな。

IDを消されし者の力を借りないと解らん。

そうそう、ゆうこが僕らと美術館行ってもいいとおっしゃって下さったらしい。僕はそれ聞いて以来、死海文書の通りに断食して身を清めてるよ。

恐らく生涯に一度のビッグイベント。どうしたらいいか非常に悩むぜ!
まあね。利きナプキソ3段の俺だからな。

しかし、いつだったかナカムラ君が、女の子のジーンズ越しに浮き出るラインだけでメーカーまで当てた時はさすがに参ったよ。あれは伝説だ。



失礼、話をキリンのツノの話に戻そう。



キリンのツノは毒が含まれるので食べれないらしいよ。
危ないところだった。
ゆうこの話に戻そう。

それはビッグイベントだなあ。
とりあえず僕は当日、気合入れて振袖を着ていくよ。
ああ、あの後、ジーンス嬢の使用メーカーを確認してきた君にも相当びっくりさせられたものだが。

それならメプキソの腕前だけで飯が食えるな。

キリンの角に毒!?!!
どうりで。
あの件は内密に。

そうそう、ビッグイベントすぎて耐えれない。
もうねじ切れそうだよ。胆嚢とか、小腸とか、いろいろ。
ああ、会いたい!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都芸大のゆうこりんに逢いたい 更新情報

京都芸大のゆうこりんに逢いたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング