ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四国霊場「奥の院」&別格霊場コミュの四国88カ所奥の院 與田寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
四国88カ所総奥の院 與田寺

2010/7/4 参拝

ご本尊 薬師如来

ご真言 おんころころせんだりまとうぎそわか

所在地 香川県東かがわ市中筋466

電話  0879−25−4726

行基菩薩の開基、四国88か所の奥の院として
また厄除けの寺としても参拝者が多い。
大窪寺の設営にあたり弘法大師はここを基点に
かつどうされたという。
門前には大きな椋の木が一対あり、これは
香川県の天然記念物になっています。


道案内

国道11号線を私の場合は高松方面から
向かいました。国道からの進入地点、途中での
分岐点には案内標識がありますので、地図で
見当つけていけば、あとは標識の示すとおりで
問題なく到着できます。
白鳥大内ICからだと高速道路に沿っての一般道を
高松方面に約1km戻り高速をくぐってすぐの
交差点を右折して川の土手沿いの道を進みます。
最後の進入地点の3差路には標識がありますので
高速道利用ならR11に出る必要はありません。
(写真左 地図 参照してください)


感想

境内は広く、諸堂もしっかりしています。
山門と本堂の中間あたりに中門があり、これは
鐘楼も兼ねています。こういった感じの中門が
あるのは88か所霊場で円明寺にありますが
珍しいつくりに思えました。
山門から本堂までは100m以上あると思われ、
一直線の石畳みの参道が立派です。




写真中央;山門と椋(むく)の木
写真右 :本堂

コメント(1)

中門や大師堂の写真、
ご朱印と御影です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四国霊場「奥の院」&別格霊場 更新情報

四国霊場「奥の院」&別格霊場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング