ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四国霊場「奥の院」&別格霊場コミュの第19番 香西寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別格19番 香西寺(こうざいじ)です。

2009/3/15にお参りしました。

本尊 延命地蔵菩薩

行き方

高松市内方面からだと「さぬき浜街道」を
坂出方面へ進み、イオンSCを右手に通り過ぎ
橋を渡って200mぐらい先の案内標識のある
交差点を左折します。そのまま県道16号を
横断して案内標識で右折すると正面に山門が
見えます。
駐車場は山門を入って左手に10台弱くらい
駐車可能なスペースがあります。


概要

街中にあるせいか近隣の方のお参りが多いお寺の
ようですが、思ったより静寂感もありました。
ごく標準的といっては変ですけど、88か所と
同じようなお遍路のお寺といった感じでした。

納経所の売店には昨年までのシール用の台紙とかも
置いてあって、別格としてはお遍路関連商品の品ぞろえは
良さそうでした。




コメント(5)

今日 お参りさせていただきました。
大師堂の手前の右側に、耳のお地蔵様、奥に目のお地蔵様、手前に足のお地蔵様がありました。
写真は、山門より手前にお迎え毘沙門天 大師像 足のお地蔵様
8月28日 日曜日

19番 香西寺

まさか、山門を車でくぐり抜けた所に駐車場があるとは思わずに、お寺に電話して駐車場を確認してしまいました。
山門を通り抜けると広い駐車場があるではないですか!(笑
(よく見たらこのトピにも山門を入って駐車場があると記されていました^^:

こちらの境内は綺麗に手入れが行き届き、気持ち良くお参り出来ました。
水子地蔵の可愛い石像がたくさんありました。
納経所内に閻魔大王がいるには、驚きました><
ひろの さん

このコミュは自分が再訪するときの役に立つように
という思いもあって立ち上げました。だから
道案内のポイントは押さえているつもりですww
 仁王様が格好良かった。

 余談ですか、大瀧寺にトイレないので、個人で行かれない方はこちらでお済ませ下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四国霊場「奥の院」&別格霊場 更新情報

四国霊場「奥の院」&別格霊場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング