ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四国霊場「奥の院」&別格霊場コミュの別格10番 興隆寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008/11/23

別格10番 興隆寺

ご本尊  千手観音菩薩

紅葉の名所です。
見頃のシーズンは臨時駐車場もあります(有料)。
それでも境内への道は渋滞していました。
お参りだけなら紅葉時期は外したほうが良いかも
しれません。


道案内

松山自動車道を利用するといよ小松ICを降ります。
ICから降りたT字交差点(国道11号にでます)を
左折(松山方面)します。
500mほどで大頭交差点(地図マル1の地点 案内標識あり)を
右折し、みちなりに5kmほど進みます。地図マル2の地点で
左折し、1kmほどのマル3の地点で右折します。マル3からの進入路は
1.5車線程度の道幅で普通車同士なら離合でき、1km弱で
みちなりに進むと駐車場に到着します。(駐車場から山門とかは
見えません)
なお、マル3までは2車線の快走路です。
地図のマル1〜3のポイントとなる交差点はすべて案内標識が
ありますので、ナビに頼らなくても辿り着けます。
観光地的性格も併せもつお寺だからですかね。

道路脇に駐車場は数カ所ありました。
みゆるぎ橋(赤い欄干の渓流をまたいでいる橋)を渡ると
坂道になります(写真中央)


感想

山あいの立派なお寺です。
私は紅葉狩りも兼ねてお参りしたので
観光客が多く、駐車するまでに一苦労
しました。境内は広く、駐車してからも
本堂までは300mくらいありますし
上り坂と石段ですので時間的余裕を
もってお参りするのが良いです。
もう一度、今度は観光シーズンでない
時期にじっくりと訪れたい名刹です。


写真 右:山門(仁王門)

コメント(11)

ツアーで、バスより降りて、登る、登る…
本堂と大師堂の間ぐらいに、恵美ということから、横のところから、笑いを吹き込むと、はじめてみたので、写メールを撮りました。
参道に、牛石の写真です。
私が訪れたときは紅葉見物で
観光客がいっぱいでした。

恵美堂というのは気づかなかったな。

今は静寂感と夏とはいっても
谷間で心地よい風があったのでは。
ももたろさん
新緑のもみじがきれいでした。
バスツアー移動後で、暑い時間で大変でした。
> 小仏さん

やっぱり夏の遍路は
キツそうですね。
今年は通常の遍路は
控えています(笑)
10番興隆寺

9番文殊院からは50分程度、車を走らせます。
なぜだか、こちらの興隆寺はあまり下調べをしていませんでした・・
紅葉の名所である。
程度しか・・

赤い橋を渡り・・・

ムムム!!
石段が目の前に!

この階段、どこまで続くの?
と、思いながら・・
雨上がりで新緑も綺麗し紫陽花も咲いているし、森林浴も楽しめ登りますが。

進めど、進めど・・
山門は見えてこず。

息は上がるが、足は上がらず。
ヒーヒー言いながら、右手に杖、左腕を相方にしかと支えられ死に物狂いで、石段を一段一段踏み締めました。

途中、住職さまの奥様でしょうか?
30代後半の女性が
「お参りご苦労様です。本堂まで来られたら何段あったか、お教えしますね。足が痛そうですが、お参り出来ると御利益ありますよ。」

と、言葉に支えられやっと本堂に。

こちらの境内も広く美しかったです。
手洗水が美しい事、美しい事。
☆画像2
しばし感動です。

☆画像3は、ありがたいお水と言う事もあり、がぶ飲みしてしまいました。
(お大師様?、お不動様?、観世音菩薩様??のありがたいお水??説明受けたのに覚えていないのが情けない)

お参りも終えて、教えて頂いた石段の数。
300段!!

帰りは、石段を降りずに車道を歩きました。
山間の流れる小川?の澄み切った清流を見ると、疲れも飛びました。

後になり、分かった事実。
車道から車で上がる事ができ、本堂近くに少し駐車場があるそうです。


ん〜・・
森林浴も出来たし、雨上がりで新緑に輝くモミジも見えたし、牛石も見えたから、階段でも良しと言う事で♪

お大師様の御加護で、いつもの足腰の痛みも少なく、300段上がれました。

ひろの さん

300段の石段をこなせておめでとうです。
紅葉の季節じゃお参りできなかったかも。
見頃の時期はとんでもない状態です。

 三重の塔 ところどころ、紫陽花が残っていました。
 朝一にお参りしても汗が流れて大変でした。
 犬が三匹いました。
小仏 さん

平地よりちょっと涼しいところだと、この時期まで
紫陽花がさいているんですね。同じ日の太龍寺でも
きれいに咲いていました。
先日お参りしてきました。

別格の札所はこぢんまりした所が多いので、広い境内、そして、延々と続く坂道と石段に驚きましたふらふら

納経所では蜜柑のお接待を頂きました。また、路線バスについて伺ったところ、わざわざ電話でどこかに聞いて下さり、とても助かりました。

蜜柑は帰途の高速バスの車内で頂きましたが、大きい上にスゴく甘い!

大変でしたが、印象深い札所になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四国霊場「奥の院」&別格霊場 更新情報

四国霊場「奥の院」&別格霊場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。