ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ふくおか明るい読書会 福岡九州コミュの10月読書会 報告 『自助論』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月の課題図書『自助論』について、各参加者の皆様からの発表です。


●得られた学び&感想●

自己修養の大切さ、知識だけではだめで、体力も必要。
実行していくことが大切。

若い時のツケは老年にまわってくる。
まだ、十分人生があると思っているが、やはり、
早いにこした事はない、と感じる。

自分の体力や情熱というのは、やはり若さの特権。

けれども、年齢自体は関係なく、気持ち、情熱が大切だと思った。

若い時にしかできないこと。はあるが、若い時にやっとけば良かったと思った時点で、やればいい!!

読んでて耳が痛い。
・いかに実行するのが大切か。
・無為な生活からは抜け出したい。
・しかし何からはじめてよいかわからない。

→まずは動いてみるのが大切なのでは?

時間の使い方を考えたい。

すぐに時間は経ってしまうので、

行動の目的を考えて、その記録をしようと思った。日記を書いてみようと思う。


失敗をどんどんすればいい。

思い切ったことをするのは恥ずかしいが、

うまい失敗の仕方を考えたいと思った。


「西国立志編」として140年前に出版され、
いわゆる、日本人の健全な精神の集大成だと思われる。

しかし、本書は頑張って成功してない人の事は書いてない。

ということは、ここにかかれていることが、

必要条件であるが、十分条件ではない。

変えられるものは変える勇気をもちましょう。

そこを念頭においてやはり、自分の考えの元、努力が必要ではあるが、その人個人の運もある。

努力の方向を間違えない事が重要。

宗教的な要素もあるのではないか。

古典を読むこと。(歴史から学ぶ)事が大切。

歴史に興味をもつのはどうすれば?
・興味があることから学んでいけば良いのでは?
・歴史小説などは?

歴史を学ぶ事に関しての具体的なメリットは?
・自分自身の行動の指標になる。
・仕事をする時にも、戦略として参考になる
・仕事のバックボーンとして歴史を知っている事は大変な強みになる。
・理論だけでは、人は納得しない部分がある。

・苦労して成功する事が書かれていて、
楽しく成功という視点はあまりないのでは??

・友達を選ぶ、という視点も大切かと。楽しくても得るものがあればいいと思うが。

-----------------------------

今回は、主催者含め6名の参加でした!

ありがとうございます!

しかしながら、今回、
主催者の私の不注意により、参加者のみなさまにはご迷惑をおかけいたしました。
この場を借りてお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。

せっかくの読書会に貴重な時間を割いていただいているのに、
私自身が主催者としての、責任感、場をまとめる能力が至らなかったと痛感しており、
反省している次第です。

しかし、それと同時に貴重な学びでもありました。
・会を運営していく上では全体、個々への心配りが必要。
・最低限のマナー・当たり前の事の徹底。
・事前準備の必要性。
・すべきことの分担の必要性。

社会人として既に10年近くになりますが、
「仕事とは違うし、私自身が始めた自主的な部活動のようなもの」だという認識があり、
どこかで甘えが出てしまっていたのだと思います。反省。。。

しかしながら、同時に
・自分の長所・短所
の発見もし、
・性格上の改善点
も見えたので、これからの活動に生かそうと思います。
(読書会のみならず、日常生活、仕事、これからの方向性にも活かせそうです)

やはり行動を起こさなければ得られない学びでした。

ありがとうございました!
また次回もどうぞ、よろしくお願いいたします!

コメント(2)

コメント遅くなりました。
すみません。

香織さん、参加された皆さん、本当に申し訳なく思っております。
ごめんなさい。
場の雰囲気を壊してしまいました。

短気な性格を治さねば!

深く反省しております。

次回の読書会も楽しみにしております。。

皆さん、これからも宜しくお願い致します。
タカヤ〜ノさん>
わざわざ、ありがとうございました!
返信遅くなってすみません。。。
こちらこそ、本当にもうしわけありませんでした。。
反省してます。

次回は平日の早朝にします!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ふくおか明るい読書会 福岡九州 更新情報

ふくおか明るい読書会 福岡九州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング