ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

.大奥.コミュの大奥ドラマ化☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大奥のドラマ化が発表されましたね。
以下記事の抜粋バッド(下向き矢印)

「2010年10月に公開され興行収入23億円のヒットとなった映画『大奥』の続編が、連続テレビドラマ『大奥[有功・家光篇]』(TBS系2012年10月クール)と映画『大奥[右衛門佐・綱吉篇]』(2012年12月22日公開)として描かれることが決定した。前作では、柴咲コウが8代将軍・徳川吉宗、人気グループ・嵐の二宮和也が吉宗に仕える水野祐之進を演じたが、それぞれ時代が異なる続編のドラマ版と映画版では、堺雅人が大奥に仕える大奥総取締の一人二役で主演。ドラマ版では、多部未華子が3代将軍・徳川家光。映画版では、菅野美穂が5代将軍・徳川綱吉を演じる。」

どのようになるのか楽しみでもあり不安でもあり。。。
皆さんどんな感想おもちですかー?
ドラマ化について語りましょ。

コメント(134)

>>[093]

堂本光一くんが居ましたねexclamation ×2
なんという画期的な意見グッド(上向き矢印)
確かに関西出身だし、年齢(原作よりはちょっと上だけど…)、顔立ち、王子様オーラ(笑)なんかの要素が、堺さんよりピンと来やすいですねむふっ

>>[095]

画期的(笑)ありがとうございます(v^-゚)
少なくとも、あの女装シーンから家光といだきあうシーンまでは、堺さんより適役かもと(笑)
やっぱ女装シーンあってこその、その後のシーンへの繋がりというか・・・。
あそこは家光も負ける美し女装姿が欲しかったです〜。

ついでに言うと有功ー玉栄は、堺さんー田中よりは、光一ー山田の方が原作に近い気がw
>>[096]

あーexclamation ×2堂本・山田の組合せ良いですねexclamation ×2
聖は眉毛(笑)が玉栄っぽいけど、全体像を考えれば、堂本・山田の方がしっくり来ますねむふっ
女装シーンは見せ場なはずなのに…ちょっと残念でした冷や汗

確かに女装しないと打ち解けなかったと思うんで、女装はこのシーンでは必須だと思います。
ルックスの壁をうちやぶるくらいの気概が欲しかったですね。
堺さんの女装シーンありだと思います。
が無かったので残念です。
>>[98]

そうなんですよ!
女装して行くからこそ、家光はあそこで泣き崩れると思うんですよね〜。
だから絶対女装は外して欲しくなかったけど、残念な仕上がりも見たくはなかった(~_~;)。
でも、確かにそこを打ち破るぐらいの気概があれば、多少の事には目を潰れたかもしれませんね…。
確かに女装がなかったのは残念でした
あそこはとても重要な場面だったので期待してたんですが…
あと。
どうしても個人的な意見を書かせてください。
堂本光一くんはないです笑
見た目は美形だし女装もとても似合うとは思いますが正直彼の演技力では有功は不可能でしょう。
彼が下手だ、と言ってるわけではないんです。
ただ堺さんの演技はとても素晴らしくそれと比べるとやはり…と思います
ファンの方が見ていらしたら気を悪くなさらないで欲しいんですが…
ビジュアルは本当申し分ないんですが。
今回のラスト有功と家光が抱き合うシーンは二人の演技にもらい泣きをしてしまいました。
女装はなかったですが引き込まれる演技だったと思ってます。
そもそも漫画の世界を実写化する時点で無理があることは承知しなければならないので、それならば私は演技の方を重視して欲しいですね。
ビジュアルがどれだけ似てても演技が酷ければそれだけで萎えてしまうので…

ようやく結ばれた2人ですが、これから彼らの身に起こる様々なことを思うと胸が痛みますね…
ファンですが、私も光一さんではないと思いますあせあせ
有功は、女装が似合う顔立ちや関西弁が出来る、という理由でキャスティングされなくてよかったと思ってます。
堺さんが出す空気感は多少のイントネーションの違いなんて気にならないほど、有功になってますぴかぴか(新しい)

それに、女装はなかったですが、「髪をおろして女性に戻してあげる」という演出がとても効いていて、あのシーンを補っていたと思います。

これもとらえかた次第でしょうけどたらーっ(汗)
>>[100]

わはは(笑)
最初に堺さんの空気感はないけれどと書いちゃってます(笑)
そりゃ堺さんと比べちゃダメだw
堺さんのように、は無理。
だから、あの女装シーン〜抱き合うシーン限定です。
彼ってドラマ出てたの大昔だけどあの17、8の頃にちゃんと今のジャニーズレベルの演技はしてるんで、田中以下ではないですよ〜。同等以上。結構シビアに見てる人間の視線考えつつ組み立てる演技なんで、少なくとも大根ではない(笑)
ドラマチックな演技は舞台ずっとやってるから結構できる。視線の使い方上手い。
でも・・・ドラマ出てないから、なぁ(笑)
そういうのを知ってる人間て、結局ファンぐらいでしかない。でもってファンは欲目で見てしまう^_^;
難を言えば、ずっと舞台やってたからドラマのカメラ向き演技を考えるとちょっとw
でも舞台では1700人キャパのハコなのに演技細か過ぎるwww
リアル現代物よりはこういうの向いてると思うから、つい名前出しちゃいましたw
あの抱き合うシーンまでの感情の高まりは、女装込みでやれると思います〜。
と、失礼しました^_^;
>>[101]

さっきドラマ見直しました。
原作知らない人間からは、ドラマの流れで別に不都合ないだろうなぁと思いました。
上手く繋げている。
さすが原作よく理解している磯山プロデューサー。
あそこで堺さんの白塗り出してキワモノドラマするよりは、ちゃんと趣旨汲んだ変更もアリと・・・。
プロデューサーの原作を尊重する思いと、脚本家さんの労作ですよね。
キワモノ扱いには決してならないような、出演者の方の演技始め関わった方々の思いを改めて感じました。
女装しなくてよかったですね。ちょっと無理だったでしょうから。

髪を下ろす演出素敵でした。チンって刀を抜いてバサッと髪止め?を切る流れが鳥肌ものでした。
光一くん案は女装に限った話ですねむふっ
演技力はそりゃ堺さんの方が。笑

ドラマはドラマとして楽しまないダメですねぇむふっ
舞台「大奥」で、光一くんが有功っていかがでしょう?
確かに、堺さん並みにお芝居が出来て、美しさも併せ持つ俳優さんてちょっと思いつきませんもんね。
諸般の事情を鑑みると、ああなってしまったのは仕方のないことかもしれませんが、なまじそこまでが原作に忠実だったので、ガックリきちゃいました(~_~;)。
でも、まぁドラマはドラマ、と割り切って今後は見ることに致します。
堺さんが演じてるから、どうしてもそれと比べて若い人で・・・てのはなかなか・・・。

堂本光一は多分あの遊女との軽口とかあの辺の演技がちょいわざとらしくなるんじゃないかとw
堺さんみたいな飄々とした雰囲気は・・・なぁ。
切なさは十分出せるかと。理不尽さへの痛みとかあの辺は。
ファンなんで実は十分やれるとは思っているが、それ言っちゃうとアイタタwなんで^_^;
舞台wどうかジャニーさんお願いしますですわ。
今の舞台やってる限りは無理でしょうね〜^_^;

最初の映画をジャニーズの二宮でやっちゃって、玉木様や蔵様、大倉、中村蒼とかで「男子3000人の大奥」とBL要素結構出てたから、どうしてもイロモノ的イメージ持ってる一般の方が多い。
ジャニーズの軽さとかイロモノ感外したかったから堺さんなんでしょうが。
あの世界観や歴史観をきっちり見せたいんでしょうね。
映画の堺さん×菅野さんがめっちゃ楽しみなんですが。
そこにたどり着く為のドラマだと思って見てます。
私はギリギリ20代ですが、映画大奥もニノで『?』という感じでした…あせあせ(飛び散る汗)ジャニーズが苦手っていうのもあるけど、昔からニノが演技上手いって言われてるのを不思議に感じてて…たらーっ(汗)本当はあの役はもっと男らしい、サムライっぽい人をイメージしてました失恋(ニノ細過ぎだし失恋)

有功が堺さんていうのは、実写にしたらその辺りかなぁと演技の上手さでもいいと思うんですが、右衛門守はもっと渋い感じの人がイメージでした…(外見はトヨエツとかだけど、年が行き過ぎてる◎)
多部未華子ちゃん演技うまー!!
今週も泣き‥(;_;)

だがしかし、まだ堺さんを受け入れられないごめんなさいバッド(下向き矢印)げっそり
田中聖くんが歳いったら西田敏行さんってのが笑えた(笑)

堺さんは演技派だからどこまで有功とのキャラを分けられるかですが、なんで同じ堺さんでないといけないのかキャスティングした人に聞いてみたい。

まだ二ノ宮君の役と同一ならわからなくないけど(裃作るとき瓜二つ的な話ありましたよね?)…
水野と有功にはそんな設定はありませんよ。
5代も前の世代の有功は、8代吉宗の時代の大奥では伝説的存在になっているので、
お針子の垣添が「きっと同じようにお美しい殿方だったのでしょうね」というだけで。
右衞門佐は玉栄(桂昌院)が一瞬有功と見間違えた、というエピソードはありましたね。ただ、瓜二つという程だったか?たらーっ(汗)と、堺さんの二役が決まった時には思いましたが・・・。
私の中で右衞門佐は佐々木蔵之介さんだったのですがあせあせ先の映画であんな使われ方・・・たらーっ(汗)


今日の多部ちゃんは素晴らしかったですぴかぴか(新しい)
感動しました。
来週も捨蔵との対峙シーン、楽しみです。
見た目が原作に似てるかではなく、実力派を揃えたのを実感した回でした。
多部ちゃんは本当にお芝居上手ですね〜。
見ていて安心できます。
でも、堺さんの有功もそうですが、ちょっと色気不足かと。
二人のキスシーンとか、さらっとし過ぎに思えるのは私だけかしら(^_^;)。
でも、毅然とした表情とかはステキですから、多部ちゃんで文句はないんですけど。
録画したのようやく見ましたあせあせ(飛び散る汗)

今回は多部ちゃんがすごく良い演技だと思いました。本来の、恋してる女らしい家光って感じでほっとした顔
堺さんも今回でやっと少し有功に見えて来たというかわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

捨蔵は美男だからって事で登場するんですねむふっ
無理矢理な瓜二つじゃなくてよかった顔
正勝の七回忌シーンは要るのかって思いましたが、まぁあれはあれで。笑

次回が楽しみですぴかぴか(新しい)
多部ちゃん、ほんと上手い〜!
別に意識してなかった女優さんだったのでビックリ。嬉しい驚きです。
堺さんも文句ないし。今回も泣きました。
MISIAの歌が流れ始めると、
条件反射的に涙が出るようになってしまった。^^;
来週も待ちきれない!
録画見ましたTV

堺さんていくつなんですかね…どうしても多部ちゃんとの年齢差が気になって純粋にラブシーンを見られないあせあせ

多部ちゃんは政話してる時はめちゃくちゃ怖かったあせあせ(飛び散る汗)けど伊勢物語の姫様は可愛かったですハート達(複数ハート)

正勝さんの話はどーなるんでしょうか…あれだけ深く話を入れるのであれば、大奥から出して家族の元に帰してあげてほしいがまん顔ぴかぴか(新しい)せめて一目でも雪さんと会ってほしいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
チューボーですよTVの平山さんを見てから録画を見たので尚更思っちゃいましたわーい(嬉しい顔)
堺有功、女装はなかったですねあせあせ

京ことばが不自然で堺さんの演技力が半減してるのだけが惜しい…がまん顔

でもドラマ楽しんでますムード 映画も菅野将軍楽しみーo(≧▽≦)o
いやぁ〜多部ちゃんの演技がうますぎて泣けてくる涙涙涙私は堺さんの有功も回を重ねる度に好きになってますぴかぴか(新しい)正勝さんオリジナルストーリーの展開も気になりますね電球映画も見に行こーっとうれしい顔
最初、ありことを堺さんが!?って思いましたが、いまじゃー、もうウットリしてます!!
多部さんもサイコーです。

ほんと、映像化しても原作の良さが引き立ちますねぇ。もうドラマも映画も漫画も大ファンでーす♪♪
田中聖くんは思ったより演技がうまく玉栄に合っててびっくりです。
やっぱり堺さんの上品過ぎる言い回し振る舞いがなんとなく、有功じゃないんだよな〜…。
捨蔵くん、いい味出してましたね♪
それにしても、なんであんなに正勝ストーリーをいれてくるのか?
あんまり意味ないと思うのですが。
同感です・・・。
正勝の話があんなにふくらむと、正勝の最期は原作と変わるんでしょうね。

というか、連ドラで時間余ってるから正勝の話を足しているのかと思っちゃいますたらーっ(汗)
完全に原作通りにしろとは言いませんが、あのオリジナル部分の必要性がまだ見えないです。
今、録画してた昨日の話を見ましたexclamation

シリアスなストーリーの中に、捨蔵の存在はコミカルで楽しかったですウッシッシるんるん

なんだか正勝と春日局を見ていると、大奥をブラック企業だとして、正勝はとんでもない上司の部下に当たってしまった気がして、めっちゃストレスで禿げないか心配になりますげっそりダッシュ(走り出す様)(笑)上司と部下の関係が強いけど、本当は実の親子なのに…たらーっ(汗)奥さんもお姑さんが春日じゃ同居してなくても大変そうあせあせ(飛び散る汗)

男女逆転じゃなくても、『大奥』では、春日局と本当の息子正勝と乳母として育てた家光と、この3人がドラマチックに描かれたりしますが、史実では春日の正勝への親子愛ってどうだったんでしょう…??
録画見終わりました。
多部ちゃんかっこいいぴかぴか(新しい)

捨蔵は最後まで柿でしたね。
私も始めは多部ちゃんのキャスティングにびっくりしたのですが、
彼女、素敵な女優さんですね。
今回のラストシーン、上様の言い渡し、とにかく凛として涼やかでよく通る声が最高。
少女っぽさが残っているところも家光にぴったりなんだと納得。

この人が上様の台詞をしゃべるところをもっともっと聞きたい気持ちになっています。
多部ちゃんの演技素晴らしかったですよね。
子供っぽさが残る中にも凛とした女性らしさがあり、聡明さもあり、とても良かったと思いました。

ところで。
今日映画版の紹介番組がやってたので少しだけ見たんですが。
綱吉に菅野美穂さんは全然合ってないですね…
そもそも菅野さんって滑舌が悪いんですよね。
フジテレビ版の大奥に出てる時も滑舌の悪さが気になってましたが…今回は更に気になります。
外見も全然綱吉ではないですし、映画はより一層楽しめなさそうだなーとガッカリしてしまいました。。
多部ちゃんが良かっただけに…残念です。

ログインすると、残り101件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

.大奥. 更新情報

.大奥.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング