ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

共同親権の会コミュの「父と同じ血が流れていると感じた」香川照之さん3歳に離れた親と同居。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3歳の時に両親が離婚し、20歳の時に父親を知りたくてに会いに行きましたが、「あなたは息子でない」「二度と会うことはない」と言われたそうです。

親の身勝手で離婚し、母親も父親のことは全く語らず、それでも香川さんは、父親に会いに行き、それなのに実父からも冷たくあしらわれた。その心中は大変なだったと思います。

しかし、現在、病気の父親と同居し、親子三世代がご一緒だそうです。

母親は、「反対はしましたが、言うことを聞く子ではないので・・・」

みなさん、香川さんのような子どもを救うために、10月16日デモ行進にご参加ください。

みんなで、子どもたちを救いましょう!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「市川中車」襲名 香川照之 歌舞伎界“出戻り”の舞台裏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111001-00000010-nkgendai-ent

「龍馬伝」の岩崎弥太郎役で国民的俳優となった香川照之(45)が、市川中車(ちゅうしゃ)を襲名。来年6、7月に新橋演舞場で行われる「初代市川猿翁 3代目市川段四郎50回忌追善興行」で、歌舞伎に初出演する。
 香川はスーパー歌舞伎で知られる市川猿之助(71)の息子だが、生まれてすぐに両親は別居。母親の浜木綿子(75)と暮らし、猿之助とは絶縁状態だった。25歳で父の楽屋を訪れたときも、「あなたは息子ではない」「二度と会うことはない」と突き放されたという。本人が雑誌で告白している。それが突然、2人そろって会見し、沢潟屋(おもだかや)として舞台に立つというのだからビックリだ。
「父と子の関係を修復させたのは、2年前に亡くなった藤間紫です。長年、猿之助を支え、00年に正式に入籍した舞踊家。香川に長男政明が生まれた04年ごろ、2人が会う機会を設けて、空白の時間を埋める手助けをした。そこから少しずつ、父・子・孫で過ごす時間が増えていったのです」(芸能関係者)
 27日の会見で香川は、「今年の春から父とともに3世代で同居している」と話した。関係は良好のようだ。

「猿之助には内縁の妻がいると聞いています。3世代の同居は初耳で、にわかには信じられないが、うまくいっているのは本当でしょう。沢潟屋は、猿之助の部屋子だった愛弟子の市川右近(47)が伸び悩んでいる。猿之助のおいの市川亀治郎(35)は線が細い。売れっ子俳優の参入は万々歳で、興行を担う松竹も大歓迎でしょう。10代目市川団十郎は、9代目の長女と結婚し、銀行員から役者に転じた。婿養子でも許されるのです。直系の香川が歌舞伎に挑戦するのを止められる人はいません」(梨園関係者)
 来年6月の興行では、亀治郎の4代目猿之助襲名も披露される。亀治郎は独身で子どもがいないため、5代目を名乗るのは市川団子(だんこ)を襲名する政明(7)となりそう。香川もそれを望んでいるという。
「香川は一度、歌舞伎界から放り出されている。それだけに歌舞伎への思いは人一倍強い。ただ、風当たりは強いでしょうね。演技がうまいから、それなりにこなせるかもしれません。でも、子どものころから型の稽古をしていないから、限界がある。共演を拒む役者は多いと思います」(梨園事情通)
 国民的俳優の真価が問われるのはこれからだ。

(日刊ゲンダイ2011年9月28日掲載)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

共同親権の会 更新情報

共同親権の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング