ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JリーグコミュのACLでJのチームが勝ち進むためには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年もACLでJのチームが予選敗退してしまいましたね。
あのJリーグの中では強豪であり、今年も優勝争いをしているガンバ大阪がいともあっさり負けるとは‥‥
個人的にもガンバファンなのでかなりショックです。

今や代表レベルではアジア1、2を争う強豪国の日本なのになぜクラブでは勝てないのでしょうか?
観客数や育成などのクラブ運営面でははるかに韓国や中国を凌いでいるはずなのに、なんで勝てないのでしょうか?

そして勝つ為にはどうしたらいいのでしょうか?
みなさん何か考えがあればぜひ教えて下さい。


※管理人から トピのタイトルは少し変更しました

コメント(196)

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/10/25/05.html

浦和の決勝進出を受けてJリーグが早速、支援へ動きだすことになった。第1戦は西アジアでの開催となるためにチャーター便の使用が検討されているが、Jリーグの犬飼専務理事は「便を飛ばす場合は250人くらいサポーターも乗せるかもしれない。入国がすんなりできるように大使館に働きかけたい」と話した。浦和、リーグ、サポーターが一丸となって悲願の頂点を目指す

川崎の為に協会が用意したチャーター機はドバイ〜試合会場付近の飛行場の間だけ。
それに対して赤には日本からチャーター機を飛ばしてあげるつもりらしい。
それもサポーターまでいっしょに乗せるつもりらしい。
さすが元赤の社長というべきか?
それともこれが140で言っていた権力なんですかね?

同じ大会に出ている2チームに対してこうも協会のサポートの内容が違うのはいかがなものなのでしょう?

まぁ、ここまで来たら頑張って優勝はしてもらいたいですね。
そうでないとまた協会に「折角日本からチャーター機出したのに・・・』って言われるかわかもしれませんからね。
>折角チャーター機出したのに

言われるわけないでしょう。
だって…笑
なんか嫌味ばっか書いてあって気分悪いですね。応援しろとは言いませんけど。
友好的なサポーターもいるって信じたいですね・・・。
赤とか権力とかじゃなくて、決勝と準々決勝の差じゃないすか?

普段は好きじゃないレッズも、水曜日にはときどき好きです。
優勝してくれ〜。
>160
犬飼さんがあんな発言しなければ、はっきり言って
ここまでこじれなかったでしょうね

あとは『一部の残念なサポ』が原因かなぁ

うち(鹿島)にも、そんな一部のサポが居ます
だから、余所からよく思われて居ません

強くなる事の、ある意味宿命的な部分があります
ある程度(度が過ぎた批判)じゃなければ、仕方ないですよ

それだけ反響がある事を成し遂げたんだ、
そう思うだけじゃダメですかね?
ニックネームからわかる通りレッズサポです。日本国内で、アンチレッズが多いのは重々承知しています。チームが強くなれば、アンチな人も増えてきますよね。Jリーグ開幕当初はJのお荷物と呼ばれ、1999年には悔しい悔しいJ2への降格。2004年は、2ndステージ優勝したものの、チャンピオンズシップにてホーム&アウェーのトータルで並び、PK戦で負けホーム埼スタで悔し過ぎる横浜Fマリノスさんの胴上げを見るはめに。しかし、そんな惨めな思いをしても浦和サポーターはより一層のサポートをしてきました。その悔しさを糧に我が浦和レッズは、日本代表クラブチームとして戦っています。アジアの頂点まであと一押し、浦和は更なる強さを求めて躍進し続けます。
今日勝てば浦和がJの中では名実ともに頭一つ抜け出すことになりますね。
海外のような強豪とその他クラブという二極化が進むきっかけになる可能性もあるかもしれませんがそれはそれで構わないと思います
ガンバサポですサッカー

俺もアンチレッズですが、レッズのACLでの頑張りぶりを見ると、ガンバも見習わなければいけないと思う。
レッズは海外でのアウェーゲームが多いのに、リーグ戦では独走状態だし。
勝てなくてもほとんど負けることがない。

ガンバは先日ナビスコカップを制してお祝いムードになったが、レッズが目指しているのは、ナビスコカップやリーグ戦よりも権威のあるアジアチャンピオン。

レッズは日本を代表して、リーグ戦とともに過酷な戦いを勝ち抜きここまでやってきたので、ここまで来たらどこのサポだからうんぬんって関係ないんじゃないかな。

ウイイレでしか出来なかった、レッズvsミランのガチンコ勝負が実現するのも夢じゃなくなってきてんだし。

あと犬飼専務理事の発言には問題があるけど、あの人がいなかったら今のレッズはなかったはずだから。

レッズの足跡
最下位→相次ぐ監督交代→見えないビジョン→福田得点王→Jの荷物→J2降格→勝ち点1差でJ1復帰→フロント入れ替え→初タイトル→オフト辞任→ギド就任→Jリーグチャンピオン→アジアチャンピオン王手

ガンバもレッズと同じく波瀾万丈を経験して、今のガンバがあるのです。
努力はいつか報われる。

だからガンバれexclamation ×2浦和レッズぴかぴか(新しい)
いよいよ今日ですね。

なんとか引き分け以上の結果がほしい。

がんばれレッズ!日本代表だ!
ホント頑張ってほしい!

頑張れレッズ!!!
闘莉王とキャプテン山田抜きのアウェーをなんとか1−1ドローで切り抜けました!
本土決戦ではフルメンバーでボコボコにして決めたいですね!!
http://www.soccer.jp.org/news.html

■アジア・チャンピオンズリーグ・決勝・第1戦・結果

21:30 セパハン1-1浦和 イラン
≪得点者≫
セパハン:カリミ46
浦和:ポンテ44
≪出場メンバー≫
浦和
GK:23都築龍太
DF:22阿部勇樹、2坪井慶介、20堀之内聖、5ネネ
MF:13鈴木啓太、17長谷部誠、14平川忠亮、10ポンテ
FW:9永井雄一郎(71分11田中達也)、21ワシントン
苦しみながらも、何とか評価できる結果を残してくれましたね!
オジェックも言ってたけど、あのグラウンドの固さには驚きでした。
しかし、次はホーム、楽しみです。

自分はレッズサポではありませんが、レッズには日本サッカーを牽引してもらい、Jリーグのレベルアップにつなげてほしいと期待しています。
あんなけ攻められてもなだかんだでちゃんと守れてるのはホントすごいわーい(嬉しい顔)
今度はホームなんで勝って決めたいですね!!
いや、決めれますね!!
僕もレッズサポじゃないっすけど応援してます
アジア代表でクラブワールドカップに出て欲しい、そしてあの凄いサポーターを世界に見せ付けることができたらJの発展にもなると思いますしわーい(嬉しい顔)
ACL決勝が地上波で観れることになりましたわーい(嬉しい顔)

テレ朝での緊急生中継が決定しましたTVぴかぴか(新しい)
試合展開により延長もするそうですぴかぴか(新しい)
僭越ながら、浦和サポです。
普段からの様々な想いは、あると思いますがJを代表してミーハーじゃない本物のサポーターを全国に見せつけてやりたいと思います。

14日だけは、どうぞ皆さんで手を取り合ってJを盛り上げましょう!

イメージに踊らされている海外、代表しかサッカーじゃないと思っている人の目を醒まさせて上げたいと思います!

やっぱり解説はヤスタロウなんすかね・・・バッド(下向き矢印)
>>180
解説はMr.レッズ、福田正博らしいですよ

でもたぶん騒がしいのは一緒だと思いますがたらーっ(汗)
なるほどMr.レッズか考えてる顔
Jリーグの試合、NHKかCSでしか見ないから福田さんの解説知らないけど、
元レッズの選手ならではという解説に期待したいです。

民放の解説は一緒に観客になってしまう人が多いからバッド(下向き矢印)
監督とか選手の意図を文字通り「解説」しようとする人少ないですよね。
あとわたるさん、情報ありがとうございました目がハート
レッズ優勝おめでとう!

もうこのトピックは必要ないですねぴかぴか(新しい)
 来年以降が楽しみですね。
 今までは、優勝したチームが無いので、「赤字になる。」とか、「過密日程になる。」という言い訳が通用しました。実質的には言い訳ではなく理がある主張であり、重要な問題ですので、ファンとしても「仕方がない」という認識があったと思います。
 しかし、今年の結果を見ると、来年の出場チームのサポーターとしては、出るからには勝つべきだという意識が今まで以上に強くなるでしょう。少なくとも、「赤字になる。」という言い訳は通用しなくなります。たまにしか出られないんだから赤字でも資金をつぎ込めというサポーターが出ることでしょう。
 過密日程に関しては、ごもっともであり、Jリーグにも何とか配慮してほしいところですが、やはり出場チームにとっては言い訳になりにくくなってきます。
 選手・フロントとしても、浦和に優勝されてしまった以上、今までよりも積極的に優勝を狙っていきたくもなるでしょう。
 同時に今回の浦和は、国内リーグのように「グラウンドのプレーの質を高める」ということは前提ですがそれだけでは勝てないということを実証してしまったのかもしれません。簡単に言えば計画と資金が必要ということです。アウェイに先発調査隊を派遣したり、飛行機をチャーターしたり、コンディショニングのための医師やトレーナーをより多く雇わなければいけないことになるかもしれません。
 そのうち、アウェイチームに審判買収の動きがないかどうか見張るための要員を派遣する必要が出るかもしれません。欧州、南米と異なり、アジアは域内でスポーツに対する考え方が大きく違うかもしれないからです。
 ハンドボールの例ですが、いわゆる「中東の笛」問題があります。[http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20070906066.html][http://www.47news.jp/topics/sportscolumn/2007/10/post_42.php]。これらの記事はそれほどしっかりとした証拠に基づいているわけではないので、その辺は割り引く必要があるし、サッカーはよりメジャーな競技なので、同じ問題が起きるとはいえません。
 とはいえ、日本人とはスポーツに対する考え方が大きく異なる国がたくさんある可能性を考えると、様々な不測の事態を想定する必要はあることでしょう。
潤沢な資金とクラブの経験値の積み重ねでしょう。
レッズサポーターからの目線を言わせてもらえば、サポーターありきなのではないですかexclamation & question自分は今回、上海のみしか海外に行けませんでしたが、他の知り合いのサポーターは、シドニーなりインドネシアなり、そしてイランとどこまでも行ってしまう方々がかなりいました。そしてホーム埼スタには平日にも関わらずに4万や5万の観客数。やはりここまで人が入ってはぶざまな試合はできないでしょう。決勝第2戦が始まる前にレッズの選手も声を揃えて言っていました「彼らサポーターのために優勝する」と。そして、一昨日のCWCのセパハン戦も約33,000人と豊田スタジアムは、ほとんど真っ赤に染まりました。やはり、選手のやる気を出させるのはサポーターだと思います。
そりゃあ仕事ですから、もちろんお客様には出来得るかぎりの最大限のリップサービスをしとかないと。
■来季のACLグループリーグの組み合わせ

グループA
セパハン(イラン)、クルフチ(ウズベキスタン)、アル・イテハド(サウジアラビア)、アル・イテハド(シリア)
グループB
アル・ワスル(UAE)、サイパ(イラン)、クウェートFC(クウェート)、アル・クワ・アル・ジャウィヤ(イラク)
グループC
アル・サッド(カタール)、アル・ワフダ(UAE)、アル・カラマ(シリア)、アル・アハリ(サウジアラビア)
グループD
パフタコール(ウズベキスタン)、アル・ガラファ(カタール)、アルビール(イラク)、アル・カーディシーヤ(クウェート)
グループE
長春亜泰(中国)、アデレード・ユナイテッド(オーストラリア)、浦項スティーラース(韓国)、ビン・ドゥオン(ベトナム)
衝撃グループF
鹿島アントラーズ(日本)クルン・タイ・バンク(タイ)、北京国安(中国)、ナム・ディン(ベトナム)
衝撃グループG
ガンバ大阪(日本)、メルボルン・ヴィクトリー(オーストラリア)、チョンブリーFC(タイ)、全南ドラゴンズ(韓国)
まぁ、浦和の場合は選手の給料全てを入場料とグッズ販売でまかなってますしね。
(人件費は総収入の3割)

ただ、クラブが潤沢な資金を手に入れるためには、入場料が増えることにより企業価値が上がり、スポンサーがつくと言う流れが必要なわけで、まずJクラブは集客力をアップさせなければならないですよね。

最終的に全てのクラブが集客力を底上げ出来れば、テレビ放映コンテンツとしても認められて、より多くの放映権料と新規にファンを獲得するチャンスが広まることにより、安定したリーグ運営が出来て、今のようにスポンサーの顔色を見ながらのベストメンバー規定を撤廃出来るようになれば国際競争力も上がるでしょうし。

ログインすると、残り168件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jリーグ 更新情報

Jリーグのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。