ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jリーグコミュの【ネタばれあり】2008 XEROX SUPER CUP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2008年のシーズン開幕に先駆けて行われる『ゼロックス スーパーカップ』。


・試合前までの両チームの情報
・勝利チームや両チームのスタメン予想
・試合中の実況書き込み
・試合の感想

 などなど、2008年のゼロックス スーパーカップに関する話題や情報等の書き込みは全てこちらでお願いします。


    2007年Jリーグチャンピオン 鹿島アントラーズ

             VS
              
    第87回天皇杯準優勝     サンフレッチェ広島

     
■開催日時: 2008年03月01日(土) 13:35キックオフ
■試合会場: 国立競技場
■テレビ放送:日本テレビ 13:30〜15:35 ※最大延長15:45
■公式サイト:http://www.j-league.or.jp/xscup/
■チケット情報:http://www.j-league.or.jp/xscup/ticket.html

衝撃 選手、クラブ、サポーター、コミュメンバーの誹謗中傷は絶対にしないでください。 常識の範囲内での書き込みをお願いいたします。

コメント(183)

>142

なら、あなたも早く(ry
ループになるので煽りは禁物ですよ。
>137
リーグ開幕戦は出場停止は
鹿島:岩政、大岩
広島:李漢宰
だそうです。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20080301-00000050-mai-socc
サポーターの暴動については、とても遺憾に思います。数度のPK蹴り直しさせた審判の判定に対してよりむしろ、それ以前に鹿島が2点のリードを守れなかったことに鹿島サポーターは腹を立てるべきなのではないのでしょうか?


あと質問なんですが、試合後の抗議で何人かカードをもらってるらしいですが、誰がもらったか教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)
>たこやきさん
警告は累積しません。
退場のみ反映されます。
3人とも警告2枚による退場だと思いますので、1試合の出場停止になるかと。
本山やっぱり上手いですね♪代表でもいけると思います!
寿人みたいなフェアプレーで気持ちのあるプレーも感動しました☆
岩政のファウルはほんと冷めましたf^_^;完全にでしゃばってますね↓
>U-nanashiさん

ご指摘ありがとうございます。
完全に僕の確認不足でした、申し訳ないです。

鹿島は反省するとしたらリードを守れなかったことですね。

あと、曾我はた(漢字わからん冷や汗)ですが、たしかに前に出てますね。まあ、厳しくとる人もいれば、流す人もいるのでなんとも言えません。PKは置いといて、義人のヘディングはすごかったです
前半しか見てないですが、岩政と李の退場は全く間違いではない電球
明らかにラフプレー・反スポですよダッシュ(走り出す様)

あと、ピッチに入ってきた鹿島サポは最低ですよバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
曽ヶ端(間違ってますよね…)も一度とられたんなら少しは勉強したいとあせあせ
今回はJだったがAFCとか国際試合ならと少し思ってしまいますね…

審判はが試合を作ってくれないとは思いますが
>ゆーたさん
主審の判定によって流れが変わるのは、選手が未熟なこともあると思います。
疑問が残る判定で数的不利になっても、守備に比重を置くことでペースを渡さないって試合もありますし。
当然誤審は許されることではありませんが、それでも試合は進んでしまうので
選手もサポもそれに冷静に対処することが求められると思います。

>ニットさん
私としては李の2枚目は厳しいように見えました。
1枚目は確かに危険なタックルでしたが、2枚目は遅れて身体を入れてしまった感じがしました。
いつもの帳尻合わせかな、と。
鹿島ファンのサポーターとしてのモラルの低さを再確認した試合でした。

乱入乱闘したサポーターと一緒にしてほしくないという鹿島ファンは大勢いるとおもいますが、

優勝した広島の表彰式のときまでブーイングしてる大勢の鹿島サポーターの姿は一人のJリーグファンとして嫌な気分になりました。


ブーイングが審判に対してなんだろうけど、優勝チームが表彰されてるときくらい黙って欲しかった。
広島は久保が入ってからクサビになってサイドに展開したり、ターゲットマンとして服部のクロスを引き出す形が出るようになり、チームの流れを変えましたね。それまではDFラインで繋ぎまくるもののパスの出し所が全くなく、上手く鹿島にペースを握られてましたが。
鹿島は岩政が退場してからの約25分間は、小笠原と本山が下がって上手くパスコースを消しながら、中盤の数的不利を全く感じさせない展開で、さすがに強いと思わせましたね。小笠原はボールの預け所としては流石にJ屈指です。
どうも鹿サポです。

確かルール上ではGKに触れずにボールを奪うことはノーファールだった気がします。
岩政としてはGKがボールをさらして持っていたのでボールのみを触ればノーファウルだと思ったんじゃないでしょうか?
(川口なんかはよくボールを抱え込みながら首振って周りに敵がいないか確認してからさらしてます)
そこで家本に「手で触ったから」とイエローを出されたことに不満があるんじゃないかと。まぁビデオで見て膝が手に当たってるからファールですけど。というか1枚もらってる選手のすることじゃないですけど。

あと同じ鹿サポとして乱入だけは許されない行為だと思います。
現地でゴール裏で観てた鹿サポです。

まずは広島のみなさん優勝おめでとうございます。佐藤寿の2点目は見事でした。鹿島としてはきちんとリードを守り切れなかった事は紛れも無い事実なんで詰めの余さはきちんと解消すべきだと思いました。

鹿島サポとしてあのような後味が最悪な試合になり非常に残念だし怒りを覚えます。乱入はしてはいけないことだと思うし何らかの罰則があると思います。別の方法で訴えて欲しかった。あとどうやら乱入したサポーターも謝罪したようです。

ただ広島の優勝セレモニーの時はきちんと拍手を送るべきだったと思います。ブーイングは審判に対してですが広島は正々堂々と試合に臨んで勝ったんだから讃えるべき。そこは残念で仕方ありませんし広島のみなさんが不快な思いをされた事と思います。そこはきちんと反省すべきだし広島のみなさんに謝罪しちゃんと讃えるべきだと思いました。

しかしながら久保のPKで当たりに行った中後ではなく青木がファールを取られたこと、試合中に判定の理由を聞きに行くだけでイエロー切ったり揚げ句の果てには試合後に家本と一切話してない大岩が退場させられるなど有り得ない判定の連続で終了後のゴール裏は異様な雰囲気になっていました。そしてPKの蹴り直しを非常に厳密に取った事(ちなみに久保の蹴り直しはユキッチが先にPAに入ったからという判定)で全体としてゴール裏が怒りと殺気に包まれていました。家本への全体での審判下手くそコールなど・・・鹿島サポのやりようのない思いがそこに集約されてると思います。私も怒りに震えてました。だだ乱入はやってほしくなかった。コールでやってほしかったです。

ゼロックスはタイトルが懸かり好ゲームが期待されていただけに残念です。私としてもチケット発売日にチケットを購入し、この試合を楽しみにしてスタジアムに行き、あのような不可解な判定による後味の悪い結末になったことがとても悔しいです。

協会やJは審判に対してきちんとした対応をしてほしい。それじゃなきゃお金払って見に行って精一杯応援し試合を観戦に来た人達がやりきれないと思います。

長文失礼しました。
>159

キーパーが保持していると認められる場合は、手に当たろうが、ボールだけを触ろうがファールだったと思います。
インファイト前科ありだしなぁ。本田とか。
広島ファンです。昨日現地で見てました。大半の鹿島サポーターの潔さに驚きです。あんなハメ外したやつもおったのに・・。

昨日の審判はホンマにクソでしたね。
乱入したサポーターの無期限スタジアム出入り禁止を望みます。
謝って済む問題ではないです。
大人だけでなく、青少年達が居ます。
フェアプレーフラッグは、選手はもちろん、サポーターの為でもあると思うんです。
鹿島は、意見書を出すのもいいですが、その前にサポーターの乱入のお詫びを出すべきです。
表彰式のブーイングは、某国と一緒のことしているんですよ!
広島応援してたから広島勝って嬉しかったですムードわーい(嬉しい顔)
ただ残念なのが審判のレベルの低さと鹿島サポーターの質の悪さが最も目立ってたバッド(下向き矢印)ふらふら 審判はマァジひどかった雷改めて世界と日本の審判の差を感じたNG涙

鹿島サポーターもキレるのはわかるけど乱入することはないと思う手(パー) 何も変わる訳でないし 鹿島サポーターなんかあるたんび乱入してるような気がするがまん顔
サポーターの乱入はやってはいけないことなのでクラブやサポーター一丸となって再発防止に勤めて欲しいですね。

やはりみなさん乱入してるイメージが強いみたいですね。鹿島としてもかなり厳しく制限していてここ数年起きてなかった事なんですが・・・非常に残念でなりません。

あと表彰の時のブーイングはやるべきではなかったしあれやったら相手に失礼ですからね。それだけに残念だし広島を王者として讃えたいと思います。
初めてコメントします。
ぼくはテレビで2対2になったとこまで見てました。
あとはみなさんのコメント見て思ったこと書きます。なんで、みんな思いやりを持ってプレーしないのかなぁ?
綺麗事かもしれないけど、両選手も審判もサポーターも、真剣な中にもそれぞれを称える気持ちが今欠けてると思います。
みんながみんなってわけじゃなくて、そういう人が増えてきたっていう意味です。
だからラフプレーや誤審、ピッチに乱入なんかが起きるんじゃないかって考えます。
今回のゼロックスでも、ラフブレーをした選手は残念です。
ラフプレーはやってしまうこともあるけど、プロとしてファールとラフプレーの違いを履き違えてる気がします。
相手選手はもちろん、観ているサポーターや、サッカーファンのため、レフェリーのため(この試合の主審は例外)にも考えてプレーしてほしいと思います。
今回ピッチに乱入したサポーターは、個人的に残念です。チームを愛する人、サッカーを愛する人が、その愛するものに迷惑をかけるってことを考えずに行動しちゃったことを反省してほしいと思います。
最後に審判。
今回の試合の主審は論外です。
審判と選手も、人と人やから言い方一つ、やり方一つで選手の感情が動くことを全く理解できてない気がします。
審判もミスはある。
でも今回のはミスってのとは違うとぼくは思います。
なんか権力を振りかざした印象が強いです。
試合が荒れるのも当然の結果だと思います。
長々と偉そうに書いてきました。気分を害された方はすいません。
あと日本語おかしくなってるかもしれませんが重ねてすいません。
ぼくはこういう試合じゃなく、清々しい真剣勝負がみたいと願います。
どうか鹿島のサポ全員をタチ悪いとは思わんといてください。


ほとんどの鹿島サポが乱入した一部の人達に怒りを覚えています。
まっちゃんさんへ
一部のサポーターだとしても、それは受け止めなくてはいけないと思います。

僕は、クラブやリーグ全体の責任であるとも考えています。
選手やクラブに迷惑をかけているのですからね。
子供達に良くない影響を与えてもいますからね。
今回の審判問題について川淵キャプテンが「問題があった」と発言しています。

協会は何らかの対応を取るのかな・・ 言葉だけじゃ何の意味もないでしょ。
家本に処分だそうですね。
また研修に行ってくれればいいんですが。。。
>139

>広島サポで必死なのはわかるが、自分で書き込んでておかしいと思わないのか?もう布団に入ったほうがいいですよ。

語尾を「思いませんか?」とかにしないと煽りみたいですよ
って語尾変えても煽りかw


>審判は一定の基準で、ブレなく判定しなくてはならないのです。
コノ試合の最大の問題点は、家本の帳尻あわせの笛を吹き、帳尻あわせにカードを出すことなんです。コノ試合で、何かあるたびにラインズマンに確認しないと判断できないという事実は、レフェリングが正しいポジションで行われていないことを示し、試合をコントロールできていないことを示しているのです。


飛び出しがひどいときにとらなくて、ひどくないときにとってたらぶれてるけど、
ひどいときはとる、ひどくないときはとらないってぶれてないでしょ?

しかも、鹿は帳尻あわせのフエで10対10になったし良かったのでは。

あと岩政がGKのボール掻っ攫おうとしたときは、GKのキックで鹿陣方面にボールが大きく動くのを想定して走って戻らないといけないから、GKが保持してるボールを注視してるほうがおかしいでしょ?
(恐らく、岩政は家本が見てないのを見てやってるから相当悪質。でも副審とかテレビカメラとかスタジアムの観客が見てるのを想定していないし相当あさはか)
正しいポジションでレフェリングしようとした結果でしょ?
見えなかった(もしくは見てなかった)ときに副審に確認するのは適切でしょ?
僕は熊よりなんでハンジェの退場はきびしいと思いましたよ

あくまで139さんによかったじゃんと言ったまでです
家本さんの早い復帰を願っています。
過去には、しっかりとした試合もありました。
ただ単に排除するのは、簡単です。
これを機に、審判が正しいジャッジをする事ができなくなることに、不安を感じます。
審判のみなさんも、大変だと思いますが、正しいジャッジをお願いします。
>174
審判が見てなかったから〜のくだりは違和感ありますが、
僕も軽率だと思ってました。。。

が、注意が適当ではないか?とも思ってたら、協会は岩政への警告は不適当だった、
という回答をしました。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20080306068.html


全然関係ないですが。
やっと乱入したサポへの対応の話が出てきました。。。
http://www.j-league.or.jp/release/000/00002247.html

あのままうやむやは絶対に嫌だったから、徹底的にやって欲しいです。
同じサポだろうがなんだろうが、やってはいけないものはやってはいけない。
>180

すいません。
アンチ鹿なもので・・・
しかし、ウッチーもタッシーロもチューゴもノザーも単なるいい若手で鹿くささがない。
若手で正統派の鹿って岩政くらいだよねぇ。

さっきUEFAダイジェスト見てたけどPKの時めっちゃGK出てました


どーやら今年から日本は国民性的に微細な判定を心掛けようとしたみたぃですけどいえもっさんにそのプランを崩された感じになっちゃいましたね

残念!

ログインすると、残り152件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jリーグ 更新情報

Jリーグのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。