ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jリーグコミュのサポートチームの親会社へのサポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。

 皆さんがサポートしているチームにもそれぞれ親会社が存在しているわけですが、意識してその会社の製品やサービスを使ったり、ライバルチームのを使わなかったりしていますか?

 例えば、トヨタ(グランパス)、日産(マリノス)、三菱(レッズ)、マツダ(サンフレッチェ)の車を意識的に買ったり、買わなかったりしています?
 FC東京サポさんでオールガス住宅を買った方とか、逆にアビスパサポさんでオール電化住宅に買った方。
 ガンバサポさんで家電は全部パナソニック。ヴィッセルサポさんでお買い物は常に楽天。サンガサポさんのポータブルゲームはPSPじゃなくDS。セレッソサポさんでお弁当のおかずは日本ハム。
 アルビレックスサポさんのおやつは亀田製菓で、ヴァンフォーレサポさんはシャトレーゼ、コンサドーレサポさんは白い恋人、エスパルスサポさんはグリコ。

 もちろん、国内の名だたる企業の多くが何らかの形でJリーグのいずれかの(あるいは、複数の)チームをサポートしているわけですし、拘りすぎたら日常生活が成り立たなくなります。そういったなかで、もし何か拘りみたいなものがあれば教えてください。


 また、地元では結構有名なこんな会社がうちのチームをサポートしていますよ。って、自慢話(注・内輪ネタともいいますが)も歓迎します。

コメント(52)

福岡サポです。
のどが渇いたら、コカコーラ製品を買う割合高いです。
実家に帰ったら必ずでん六のモンテディオ応援商品である
『勝ちピー』を大人買い。。。
米は必ずはえぬき。。。
京都では見かけるチャンス少ないけど、平田牧場商品も
積極購入してます。。。
ビールはキリンしか買いません。
だってこれほど長い期間日本のフットボールを
サポートしてくれているので。
Vファーレン長崎です。


長崎ちゃんぽんリンガーハットは私の店です。
(爆)

( ̄▽ ̄)
すいません、Jリーグ違う。

ごめんなさい。

m(_ _)m
 いやぁ、皆さん拘りがあるんですねぇ。言い出しっぺの私ですが、特に拘りを持っていないんですよ。ビールはサントリー、新聞は朝日、車は日産と三菱、携帯はAUって、適当に決めます。家電もコンビニも利用航空会社も特に拘っていないんです。

 ちょっと暇だったので、関西の四球団、サンフレッチェ、レッズの六球団のスポンサー(マネージメントパートナー、パートナーカンパニー、オフィシャルスポンサーなど呼び方は様々ですが)を見てみました。
 この6チームの全てに朝日新聞が名を連ねています。
 コンビニで言えばサンガとヴィッセルがローソン、レッズとサンフレッチェはファミマです。
 りそな銀行がセレッソを、関連会社のりそなカードがレッズをサポート。これは関西資本の大和銀行と埼玉資本あさひ銀行(その前は共和埼玉銀行)が合併して出来たのがりそな銀行だからでしょうね。
 地元密着の関電、大阪ガスはセレッソ・ガンバ・サンガをサポートし、JR西日本がセレッソ・ガンバを、JR伊勢丹がサンガをサポートしています。なぜか、ヴィッセルはこれらの会社と縁がありません。
 全日空が関西四球団を、全日空と同じスターアライアンスのルフトハンザがレッズ・セレッソ・ヴィッセルをサポート。流石に日本航空の名前は出てきません。

 意外なことに、サンフレッチェの広告スポンサーにパナソニックがありました。
 変わったところでは、淡交社(茶道・裏千家関係の出版社)がサンガのサポーティングカンパニーでした。お茶とサッカーってなかなか結びつきませんよね。

 こうしてみると、多くの会社が多くのチームをサポートしている実態が垣間見えます。
大分サポです
幼稚園、中高の塾はスポンサーの所に行ってました^^
ただ、スポンサーに付いたのは卒業したあとだったんですけど・・・
うちは車2台ともトヨタです☆
意識はしてないんですけどね〜!!
東京在住のマリサポです。
レンタカーはいつも「日産レンタカー」を利用しております。
それから、マリサポになる前からなんですが、空路はANAを
愛用しています。

マリサポになってからは、意外とこだわっている自分が
いたりします。
生まれも育ちも今もこの先も松下城下町と呼ばれる所であるガンバサポです。

なので松下製品を買う事は多いです。
値段や性能によほどの開きがなければ、ですけど。
電池、蛍光灯は全てPanasonicですねー。

次に買うデジカメもLumixに決定してますし。
(これは浜崎あゆみのファンだからっていう事も大きいですが(^^;)
神奈川県在住の浦和サポです。
このトピを見てスポンサーを見直してみました。

正直、スポンサーに対して何も貢献できていませんでした。
三菱は欲しい車種が無く、ボーダフォンは番号を変更する手間があるので断念。
ファミマ・キリンビールは埼玉県限定のようなので利用機会無し。
その他は不動産関連や地元企業等で、そちらも貢献できず。

今後可能性があるとしたら、カブドットコムかりそなカードくらいでしょうか。
意外と地方サポがスポンサーに貢献するのって難しいんですね。
栃木サポです。

家電はよくコジマで買ってます。

薬局もカワチ薬局(ローカル企業なんで分からない人も多いかもww)

など大事なスポンサー様の所で買い物はしていますウッシッシ

打倒ケーズデンキww
清水サポです。

実家帰るときはJAL
お菓子はグリコ

くらいの事は気にかけてます。
札幌サポです。

やはりビールはサッポロ銘柄ですね。
生も発泡酒も第三も。
できれば『クラッシック』毎日飲みたいけど経済的に…(笑)
なので『北海道生搾り』飲んでます(笑)
フロサポです。
等々力行けば気付きますが、スポンサーに東芝があります。

フロンターレの親会社は富士通ですが、市南部の川崎区や幸区民にとっては工場がある東芝が親しみやすいです。アマチュアスポーツなどで地域貢献しております。

ちなみにコンサドーレは川崎の東芝サッカー部がルーツです。駅西口のラゾーナがその発祥地です。
余計なことですが…Jリーグの理念として、「親会社」という言葉は避けるべきかと…

しかも、もともと「親会社」とスポンサーは別の概念です。多分ここでおっしゃってるのは出資比率とかも関係なく単なるスポンサーとして名を連ねる企業のことだと思います。

蛇足ですが、気になったので。失礼しました。
マリノスサポです。

車は日産以外考えられません。

トヨタ、三菱、マツダの車なんて、もってのほかです。
トリサポです



ファミレスはジョイフル、
飲み物は南九州コカ・コーラ、
スーパーはイオン九州、
車はダイハツ九州


そして何より、【大分県内】で商品を購入する


コレでイイのでしょうか?
(県が事実上親会社みたいなモノかと)
浦和サポです

私はサッカーも車も好きです

今まで所有したのはマツダ・ホンダ・ニッサン

ミツビシの車は一度も所有した事がないです

ミツビシの車には魅力を感じないですあせあせ
> おきちゃんさん
ダイハツはトヨタグループですよ。

マリサポです。
車に乗るならNISSAN。家を建てる際には三栄建築設計さん、生命保険を検討するならほけんの窓口、ホームバンクは横浜信用金庫か横浜銀行、お買い物は横浜高島屋さんか横浜そごうさんか京急百貨店。

ウチのスポンサーさん、生活密着型?あせあせ
札幌なんで、家に白い恋人が年中あります!賞味期間内に買い足しと観戦の為に、札幌に行きます!
札幌の場合はもともと東芝が母体ですけど、いろいろあって初期はスポンサーとしていくらか出してましたが、今は…。

東芝が母体ならこんな厳しい財政状態じゃないんだけどな…w

メインスポンサーのサッポロビールは毎晩の供です!w
マリサポです。
車はホンダですが、飛行機乗るときは必ずANA、スターアライアンス系を利用しています。
そのせいか、ブロンズ会員にまで上り詰めましたが今後はそれになることはないですかね。。

やっぱりANAは安心感が違いますね。海外から帰るときに空港でANAの機体を見るとすごく安心します。

ですが、背中から袖にいってしまったのがちょっと悲しい。。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jリーグ 更新情報

Jリーグのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。