ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

団塊の世代よ、集まれ!コミュの10年後の団塊(第二の仕事)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5回目は、「定年後も働きつづけることは可能か?」についてです。

今年4月「改正高年齢者雇用安定法」が施行され、65才まで働ける制度が段階的に導入されようとしていますが、特殊な技能を持たない一般サラリーマンの場合は、定年後も再雇用されるケースは少なく、現実には働きつづけることは困難なようです。

また、定年退職者が再就職先を見つけるのも難しく、かと言って高年齢からの起業は、一度の失敗も許されない(若けりゃやり直せる)ためよほどの覚悟がないとできない、大多数の団塊が働きたいと思っているが、現実は厳しいようである、と書かれています。

私の場合、早期にサラリーマンをやめましたが、選択肢は次の4つです。
1、働かず質素に暮す。
2、NPOに参加する
3、何でもいいから働いてお金を稼ぐ
4、自分の経験が生かせる再就職先を探す
これまで再就職先を探す活動をしてきましたが、自分の希望に合致する再就職先はほとんどなく、次第に3から1の方へ傾きかけています。

みなさんはいかがですか?

コメント(3)

サラリーマンの第二の人生は、出来れば?働かず質素に暮す をお勧めします。仕事にかまけて出来なかったことや趣味を楽しみ、同輩のサークルを作って楽しまれると良いでしょう。

諸々の事情から、?何でもいいから働いてお金を稼ぐ を選択する方は、決して少なくないと思いまが、体力的にも、何時までも競争社会の一員ではおれないのですから、出来るだけ早く?の仲間入りされんことを願います。

彼方と奥様の人生は一度しかないのですから、第二の人生を遊び呆けてもバチは当りますまい。
ペピトさん、いいアドバイスありがとうございました。

遊び呆けるほどの余裕はありませんが、これからは機会を大事にし、仕事人間のときには出来なかったことを楽しむことにします。
セイコーが時の記念日に、団塊の世代に「時間の過ごし方」についてのアンケートをウェブに公開しています。
http://www.seiko.co.jp/nihongo/shinchaku_joho/kinenbi/kinenbi2006/index.html

これつぶさに眺めていますとどうも気になる表現があるのですよね。

人生における“時の流れ方”を、漢字2字で表現というのがあって、その中で定年後の“時の流れ方”は男女とも散歩がトップなのですが、独歩というのが男20%、女9%とあります。
さらに、定年を機にパートナーに贈りたいメッセージで、妻から夫への中に『大丈夫ですか?もう自分のことは自分でやれますか』とか『これからは私が外で働きますから、家事をやってくださいね』と言うのがあるのよね。

これって、熟年離婚願望? ワシなら喜んで受けて立つよ。

それに夫から妻へメッセージに『邪魔者扱いだけはしないで欲しい』って、世の同輩よ、あまりにも女々しいぞ。

覇気の無い男はこのコミの中にいない事を祈る。

ウッ! このコミに女性もいたな......気にしないでね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

団塊の世代よ、集まれ! 更新情報

団塊の世代よ、集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング