ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シントウの音楽は狂ってるコミュのカミからの伝言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご機嫌いかがですか。
初めまして、シントウのカミです。

(八百万のカミのうちの一つでありますからして、皆様もカミ的なものと解釈しております。便所のカミから太陽のカミまである中で共に下層の神秘を味わいたいものです。)

このような、皆様の善意で設けられた場所にのこのこと自分で「顔」を出すのは野暮だとは承知ですが、月華さん以下皆様の好意と応援を受けてどれほど励みになっているかということ伝えたく、ここに書き記している次第であります。しょラぞラさんからも交流の申し出がありましたが、私自身細やかな交流に向いてるものでもなく、失礼でかありますが、今まで疎かにしておりました。

このような形で有形無形の援助をして下さっている同士達に遠くドイツから感謝の気持ちを送らせて下さい。
この前の日本公演は友人のサワサキさん、レジェスさん、皆さんに支えられ、楽しく且つ大変有意義なものとなりました。特に光明寺では私自身、今までのなかでもひときわ感無量でありました。それこそそこにいる方達の一体感を味わうことができました。

理由がありこられなかった方々、残念だという気持ちを汲むことはできますが、その場に居合わせなくとも、心の奥底で同じものを感じて生きているうちは近くにいるものと信じております。

今月13日14日、ドイツで詩人ブレヒトの出生地のアウグスブルグでブレヒト祭が開催され、我がシントウも出席させていただきます。www.abc-festival.de でプログラムがごらんいただけます。そのうちまたその報告をさせていただきます。

それでは、シントウのようなものに興味示して下さってことに感謝するとともに、このようなものがまだ知らぬ人にも何かをもたらす力があるのではないかと勝手に自負しておりますので、心ある人々にどんどん聞かせてあげてあげる様、お願い申し上げる次第であります。

そこには破壊があるか、創造があるか、はたまた無があるか、皆様の心の中でさらに変貌し育っていくことを、思い上がりも承知の上で、図々しくも願っております。

皆様の心と体の健康を祈って、

合掌

コメント(7)

ユニットと光明寺で拝聴しました。
カールさん。かっこいい、に尽きます。
子羊でがんばります。
ありがとう。
現代社会、現代テクノロジーに乾杯。

合掌
祥子
アマゾンでリベラルブルシットの中古が10000円で売られてました。それだけシントウは需要があるのかもしれませんね。
すごいことになってきていますね〜。
暑中お見舞い申し上げます。

遅くなりましたがブレヒト祭の報告をさせていただきます。
自惚れとは知りながらも彼の詩と我らの曲に共通の世界を見つけ、下手な自前の訳ながら組み合わせました。

例えば『排泄者』とブレヒトの『下へ』

何も聞くな、我が友よ
この道はどこへ行くかと
その道はまっすぐと下へ
その道はただ下へ

赤児の頃に、我が友よ
君は歩き始めた
その道は、また下へ
その道はただ下へ

学び始め
職を選び
はつらつと
苦しげに
友よ、あまり先を急ぐなよ
その道はただ下へ

友よ、君は妻をめとる
君たちは子をもうける
そして君たちは共に歩む
共に歩む、下へ

しかし日曜、友と汽車に乗る
歌を歌い旗を振る
太鼓の音に合わせて進む
君たちは進む、下へ

友よ、君も
そのうちいずれは
もう下へは行かぬだろう
土の下に埋められた後
もう行かぬだろう、下へ

何処で?
会おうか
下で、また会おう

僕はハイ、ハイ、ハイ、排泄者
苦し紛れのクソまみれ
君もハイ、ハイ、ハイ、排泄者
さあさ、どうぞ御一緒に

または未発表曲の『君恋し』と『溺れた少女』

ぼくがきみの くびにてを かけるしゅんかんが たいせつなの
きみのどうき とたましい がとぎれとぎれに きこえてくる

恋し恋し恋し恋し恋し 恋し恋し恋し恋し恋し
恋し恋し恋し恋し恋しいよ

おしみなく うばうあいを きみとわかちあう ことにしたよ
うらをみせ おもてをみせ ちるおちばのように からみあい

私は溺れて流されていた
小川から大きな川へと
オパール色の空は妙に輝いていた
あたかも死体を検証するが様に

藻や水草が彼女に絡まり
その体は少しずつ重くなり
魚達が足下を冷ややかに泳ぐ
草も獣も最後の旅に重しをつける

そして空は煙のように暗くなり
夜、星とともに光を浮かせていた
しかし朝焼けは早く訪れ
彼女に朝と夕が与えられた

青ざめた体が水の中で腐った時
神は(ゆっくりと)彼女を忘れていった
最初にその顔を、さらに手、最後に髪を
そして川の中で腐った肉の一つとなった

ドイツの大手新聞の批評で『シントウのブレヒトの解釈は若いブレヒトのような怒りを感じさせる。プラツグマーの鋭いギターやトクジロウの怒号の歌は偽善の政治家の家に火を付けたくなるようになるほどだ』と書かれ、自慢話とはなりますが、気持ちが伝わったと感じました。

日本で『日本沈没』がリメイクで映画化されたと聞きました。もしかしたら我らの『世界沈没』が必要とされているかもしれません。皆さん、知人や友人に公布して下さい。
次のアドレスで試聴する事ができます。
http://www.shinto.at/files/audio/sekai/JulesA2.mp3

月華さんがいう通り、お互い影響し合いましょう。皆さんの推薦の本や歌があったら教えて下さい。少し頭の思考回路を拡張したいとも思いますので。ちなみに私のおすすめは日本人の方にならやはり大杉栄氏の『自叙伝』です。

ご自愛を。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シントウの音楽は狂ってる 更新情報

シントウの音楽は狂ってるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング