ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぐるなBBコミュのパティスリーフレール(北海道札幌市白石区徳寿白石店内)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道は札幌市内および近郊に展開する焼肉店『徳寿』があり、その『徳寿』の製菓部門としてスイーツに力を入れている菓子専門店。
随一の大型店舗である『徳寿白石店』は製造工場も併設しており、その店内にお店は存在する。
通常の焼肉店では味わえない本格スイーツを堪能出来、白石店内だけでなく、徳寿の店舗ではどこでも製造したスイーツを販売している模様。
焼肉の食事を行わなくとも、スイーツだけテイクアウトも可能、焼菓子類はインターネット販売も行っている。
ちなみにさっぽろスイーツコンベンションにて、2014年から連続で受賞しているとの事。

コメント(4)

さっぽろ抹茶チーズ

甘味 ★★★★★
塩味 ★★
酸味 ★
苦味 ★
食感 ★★★★★
95点

さっぽろスイーツコンベンション受賞作。
クランチナッツ入りの抹茶チョコレートでコーティングされ、中には北海道産マスカルポーネと生クリームを使用したチーズクリームムース、底にはクッキー生地が敷かれ、ムースの中心部には黒豆や鶯豆など5色の豆をまとめたケーキ。
コーティングはやや厚めでパキパキと小気味良い歯触りと歯応えで、ムースはぷわぷわと柔らかくなめらかな舌触りで、豆達はコロコロと確かな食感でありながら、噛めば楽に崩れる弾力さ。
抹茶のごく僅かな苦味を感じつつ、チョコレートの超絶な甘味が脳天を突き抜け、ムースはマスカルポーネのほんのりとした塩気と酸味に生クリームのコクが相まって濃厚な口当たり、豆はそれぞれがほろ苦さや甘さを演出し、食感と共にアクセントとして味わいに変化と加速をもたらしている。
受賞作と聞いても納得せしめるほどのクオリティで、焼肉店でこれが出てきたら衝撃だろう。
キャラメルショコラ

甘味 ★★★★★
塩味 ★
酸味 ★
苦味 ★★★
食感 ★★★★
90点

キャラメルムースがカスタードクリームムースを包み込み、底にはショコラクッキー、天蓋にはキューブショコラを3個ほど。
ぷるぷると柔らかいキャラメルナパージュがコーティングし、中のキャラメルムースはむっちりと弾ける様な舌触り、ほろ苦くもコクのある風味と、超重厚な甘さに襲われる。
カスタードムースはむっちりぷりんとなめらかで、優しい香りと甘さが吹き抜ける。
クッキー生地はほろほろとして軽やかな苦味、キューブショコラは生チョコ様で、小さいながらも凝縮された濃い苦味と風味が良いアクセント。
キャラメルとショコラで苦味を前面に押し出しながら、それらを軽々と超越するパワフルな甘さが凄まじい。
ストロベリールージュ

甘味 ★★★★
塩味 ★
酸味 ★★
苦味 ★★
食感 ★★★
80点

真紅のヴェールに包まれたルビーの様なケーキは、ぷるぷるのベリージュレが木苺のムースを包み、中には豆乳の様な風味のムースを隠す。
ジュレは塊に近いがねっとりとし、ムースはむちむちとババロアやパンナコッタの様な弾む食感で、底には少し厚めでふっくらとしたジェノワーズを。
いちごの甘さを磨き上げた様なジュレと、木苺の酸味がふんわり香るババロア、そして豆乳風味でほんのりと苦味を持ち合わせたムースらが、見た目よりも大人しく複雑な味わいを成している。
ムース類はどれも同様にむっちりとした弾力さが売りなのだろうが、もう少し滑らかさを欲してしまう。
熊本栗のモンブラン

甘味 ★★★★★
塩味
酸味 ★
苦味 ★★★
食感 ★★★★
85点

底は厚めのスポンジ、その上に栗甘煮を丸ごと置き、上にはたっぷりと生クリームをのせ、外側をマロンクリームで覆い尽くし、キューブショコラを散らしたケーキ。
もったりと上顎に触れるマロンクリームの凹凸が贅沢で、生クリームのぷわぷわとした細やかさと弾力、栗の柔らかくも確かな歯応えとスポンジの浮き心地が、口の中を縦横無尽に刺激する。
渋さを抑えて甘味を追求したマロンクリームと、なめらかなコクを運ぶ生クリームとの競演は言わずもがな、スポンジの優しい甘味と風味が緩衝材となり、栗はシンプルな味わいを運んでくれる。
そして他と異なる生チョコ風キューブショコラの、小柄でも確かな存在感をみせる噛み心地とコク深い苦味が、甘さ際立つケーキにアクセントと引き締めをもたらしてくれる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぐるなBB 更新情報

ぐるなBBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング