ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊瀬聖子コミュの展覧会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オフィシャルサイトで告知がありました、伊瀬さんの展覧会情報です。

http://www.syabi.com/details/sakka_vol6.html

■会 期:12月22日(土)→2月20日(水)
※2007年12月28日(金) 10:00〜18:00
※2008年1月2日(水)〜4日(金)年始特別開館 11:00〜18:00
■休館日:毎週月曜日(休館日が祝日・振替休日の場合はその翌日)
■会 場:2階展示室
■料 金:一般 700(560)円/学生 600(480)円/中高生・65歳以上 500(400)円
※( )は20名以上団体および東京都写真美術館友の会、上記カード会員割引
※小学生以下および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料
※第3水曜日は65歳以上無料

■Period:December 22,2007 → February 20,2008
■Closed Day:Monday (Tuesday if Monday is a national holiday)
■Venue:Exhibition Gallery, 2F
■Admission:Adults ¥700(560)/College Students ¥600(480)/High School and Junior Hight School Students, Over 65 ¥500(400)
※ The figure in parentheses refers to a group discount rate applicable to groups of 20 people or more and a discount rate applicable to members of the Tokyo Metropolitan Museum of Photography. ※Admission is free of charge for primary school students & younger children, disabled persons and their caretakers.※Admission is free of charge for persons aged 65 or older on the third Wednesday of each month.

東京都写真美術館がアニュアル形式で開催する「日本の新進作家展」の6回目にあたる本展は、「現代人の生と時間、その表現」をテーマに現在30代の写真/映像作家4人に焦点をあてて紹介します。出品作家の伊瀬聖子(いせ・しょうこ 写真・映像作家1969年生)、大橋仁(おおはし・じん写真家1972年生)、田中功起(たなか・こおき 美術家1975年生)、屋代敏博(やしろ・としひろ美術家1970年生)は、新作を中心とした作品を発表します。
「スティル/アライヴ」とは、静止と運動のことであり、時間という観点から見た写真/映像を表しています。作家たちはリアルな日常世界とたえず交わり刺激をうけながら、時間のイメージを形にしていきます。そこには過去の記憶や未来の予感、そして「いま」の時間が刻まれています。また同時にこのタイトルは、「展覧会」という場とその外側にある「現実」の比喩でもあります。作品に込められた様々な時間意識、時間表現と、展覧会を見る人、そこに関わる人が過ごしている時間が交錯し、「いまここ」を生きている感覚が共有されることを本展はめざします。

■主催:(財)東京都歴史文化財団 東京都写真美術館/東京新聞
■協賛:株式会社資生堂/凸版印刷株式会社
■助成:財団法人 地域創造

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊瀬聖子 更新情報

伊瀬聖子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング