ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クイズマジックアカデミー(QMA)コミュのQMAの質問スレ part3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
QMAに関する質問はここでしましょう。


<質問する前に>

QMA Wikiを見て、自分の質問に対する答えがあるかどうか確認しましょう。

QMA5 wiki
http://www12.atwiki.jp/qma5/

QMA5 Wiki (携帯)
http://www12.atwiki.jp/qma5/pages/2.html

<超頻出質問>

Q.マジックエッグはどうすれば孵化しますか?
A.購買部で同じ色のマナを2回連続で与える(ただし1クレ1回)

Q.担当の先生の変え方は?
A.ロマノフ、リディア、フランシス、ガルーダー、マロン
  →担当ジャンルの予習で★を40個
 ミランダ→予習の★を全ジャンル合計で100個
 エリーザ→検定試験でSを3つ

Q.対戦相手紹介のときの背景の変え方は?
A.購買部でシートを購入(573マジカ)&マイルームで切り替え

その他よくある質問
http://www12.atwiki.jp/qma5/pages/53.html

(参考)
Wikipedia - クイズマジックアカデミー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC

過去トピはこちら。
1:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=407819
2:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18261205

コメント(1000)

協力プレーで使用できるメガホンなどアイテムはどこで手に入れるのでしょうか?

初心者な質問すみません。
> C.アズナブルさん
お助けアイテム(メガホン)はPASELIでしか購入できないアイテムな為

PASELIで購入→その他アイテム

からお助けアイテムは購入出来ますよ

解らなかったらここのwikiサイトをご覧下さい↓
http://www36.atwiki.jp/qma8/m/pages/31.html?guid=on
> ずさん

なるほど電球ありがとうございますm(._.)m
既出でしたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

いろいろと調べてみたのですが…
宝石賢者に昇格したときに決まる宝石の色は自分が一番多く投げたジャンルで決まるみたいですが
今回は
店内対戦、サークル対戦で投げた分も関係するのでしょうかexclamation & question
それともトナメのみでしょうかexclamation & question
> 柊かがみさん
正直今現在分からないというしかないかと……。

相手(COM含む)がいて、自分が投げてきたもの中で一番多かったジャンルによって決まるのが大方の予想にです。

判明するのは実験してる人がいるとして半年ぐらいあとかと思います。
> STAND様

普通に所属は出来ますがアクティブ(ゲーム機連動状態)に出来るのは一個だけですね。

アクティブ、非アクティブの切り替えはQMA8のサイトから出来ますよ。
> STANDさん、えんらおーさん

ついでに現在バグってるのか携帯からもPCからも
新規サークルへの参加ができなくなってる模様です。

そのうちなおるとは思いますが…
> プリミンさん

お返事ありがとうございますウインク手(チョキ)
確かにまだ?稼動して1ヶ月くらいしか経ってないから
実装されていないところもありますよねグッド(上向き矢印)
気長に情報を待ちたいと思いますむふっ
ありがとうございました晴れ
>STANDさん

サークルへの参加機能が復活したようです。
ご参考まで。
協力プレーかアイテム関連の類いで「ドリル」というのをよく聞くんですがなんですか?

限定アイテムか何かですか?
> virginelleさん

そうなんですか電球
ありがとうございますm(._.)m
サブカでのサークル活動について。

参照カードを切り替えても切り替え後のカードがアクティブになりません
切り替え後の「カードB」は無所属
切り替え前の「カードA」がアクティブのままになります
部活はカード一枚でしかできないのか、解る方宜しくお願いします。

なお、古PHS使いのため操作はPCでのみです。

>三中@流派蒼崩腐敗さん

ひとまず、自分が実行した例を。

始めに「参照先をサブカに切り替えるだけ」ではアクティブになりません。この点にまず注意を。

確実なのは、一度参照先を切り替えた後に、もう一度QMAサイトに入り直して(そのサブカが参照されている状態で)アクティブサークルを設定し直す方法。

もし同じサークルに2枚所属させたいなら、一度別のサークルにアクティブを移して、もう一度アクティブにする。

「参照先を切り替えた後に、もう一度アクティブを設定し直す」これだけ心掛ければ大丈夫かと。サブカをそれぞれ別サークル所属には出来ます。
>>リニス@リアンノさん

回答ありがとうございます。
「参照先切り替え」→「アクティブ設定」ですね
やってみます
予習でスポーツの野球をやりたいのですが階級をどこまであげれば解禁されますか?

よくわからないのでどなたかよろしくお願いします。
> @改名さん

QMA8Wikiよりコピペ.

『今までと同様に、階級を上げることで予習・決勝戦での出題可能な問題形式が増えていく。
但し、QMA7もしくはQMA6で賢者まで到達していた場合は初期状態から全て開放されている。
開放される問題形式階級
ランダム 賢者
サブジャンル1 サブジャンル2 サブジャンル3 大魔導士』
引用終わり.

スポーツ〜野球〜はサブジャンルなので大魔導士で解放ですね.
今後分からない事があればQMA8+Wikiで検索してみてくださいね.
> Ipb-Lcさん
丁寧にありがとうございます。
Wiki見落としてましたあせあせ(飛び散る汗)
以後気をつけます(>_<)
QMA8 @Wiki
http://www36.atwiki.jp/qma8/ をみてもわからないことがあるので質問します。

月額315円のe-AMUSEMENT ベーシックコース/に加入すると
何ができるようになりますか。店舗ランキングととマイルームなどが
見られるようになるのはわかるのですが携帯のサイトで紹介されている
キャラクターの待ちうけなのも手に入るのでしょうか?

ベーシックコースということはベーシックの上のコースも
存在しているのでしょうか?
このベーシックコースはほかのコナミのゲームでも使えるのでしょうか?
> じゅんこ(風邪ぴき)さん

サークルのメンバー一覧や掲示板の書き込みから(相手が公開していれば)その人のマイルームに飛べるようになりました。

…ぐらいですかね。
サークルの管理人やってる方は入会した方がいいのかも知れません。
なんかあったときに、管理人のコミュニティーネームがわかればミニメールで連絡が取れますし。
私はサークル1つ管理してるんで、ベーシックコースに入り、マイルーム公開状態にしてあります。
>一条珠輝@1JOの人さん
>はすねさん

いろいろと参考になりました。ありがとうございます

待ち受けは手に入るのでしょうか?ちょっとここが気になりまして
wikiみてもあまり詳しいことがのっていなかったので

プレイ頻度が上がったら入会します。
ピンクの酒池肉林って書いてある軍配はどこで手に入れるアイテムなんでしょうか…
全国大会トピにも書きましたが、反応がなかったようなので。

8の全国大会のチーム分けテストで0点を取り、ミランダ先生のお仕置きがありました。
そこで気になることが2つ。
(1)この演出は7にもありましたか?(0点の場合のみ)
(2)8で通常の予習不合格の点数の時、ミランダ先生の反応は?
> 348sakuraさん

(1)?の時はお仕置きしなかったと思います。

(2)全国大会担当であるミランダ先生は通常どのジャンルにも任されていません。
なので普通の予習不合格時は各担当ジャンルの先生のアクションになります。

既出だったらすみません。

全国大会で、自分の投げたジャンルが何番目に来るかというのは、どのように決まっているのでしょうか。

チーム分けテストの順位なんかも関わってくるのか、それとも完全ランダムなのか・・・。
虹クマフィーの獲得条件を教えて下さい。

すでに賢者になって12%になったんで、24%にするために1番簡単な条件を教えて下さい。
> キズナ@真っ白さんさん
ありがとうございますp(^^)q
PASELIカードでのPASELIチャージの支払いってどうやるのでしょうか?サイト見てもよくわからなかったのでわかる方教えて下さい!
流れぶった切ってすみません。
パート4を作りました。

パート3が出来た時はまだQMA5だったから、
親記事を見ると随分システム変わっちゃったなあ…
と言う事で、多少シンプルになっちゃいました(汗)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63570748

ログインすると、残り970件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クイズマジックアカデミー(QMA) 更新情報

クイズマジックアカデミー(QMA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。