ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川の地産地消コミュの雑談&この直売所レポ!などなど・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんが行かれた晴れ直売所晴れ

オススメのところを書いちゃってくださいウッシッシ

もちろん”この直売所”の”コレ”という逸品情報もお待ちしております

コメント(23)

秦野の『じばさんず』と寒川の『わいわい市』が
品揃えが多く楽しかったです

『じばさんず』は県内最大と謳うだけあって
さすがの品揃えでした

『わいわい市』も品揃え豊富でした
ちょっと狭いあせあせのがなんですが
それはそれで良いですね〜



じばさんず
http://www.ny.airnet.ne.jp/jahadano/

ファーマーズマーケット『わいわい市』
http://www.jakanagawa.gr.jp/sagami/
最近鎌倉野菜がブーム?の様で
色々な方から”行ったよ”とか”何々が旨かった”などと
聞きます

なんだかんだで行く機会が消えてしまい
行ってないんで時期的にも色々な野菜が
出てきますし行ってみようと画策中ですわーい(嬉しい顔)
忙しくてなかなか直売所へ行けない僕の為に
マイミクさんが秋田の直売所で買った
【ホンナ】【アイコ】【山うど】【いぶりがっこ】を
いただきました
そのほかにも色々いただきました
ありがたいッスウッシッシ

おひたし、天ぷら、炒め物にして食べました
旨かった〜わーい(嬉しい顔)

トップページにあった

かながわ地産地消ネットワーク(かながわ地産地消推進連絡会)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/nogyosinko/tisantisyo/

なくなってる・・・・・・・・なんで?
今週の日曜に鎌倉の直売所へ行く予定ですわーい(嬉しい顔)
いや〜楽しみだな〜カフェもあるんのか〜ぴかぴか(新しい)

よし!酒を買っておこうっとウッシッシ
鎌倉に仕事がらみで行ってきたついでに
鎌倉の直売所へ行ってきました

ルッコラ、ラディッシュ、サニーレタス(リーフだったかな?)、
ズッキーニ(黄色)、トマト(桃太郎)と購入しました

他にはカブ、ニラ、フェンネル(大株)、玉ねぎ、赤玉ねぎ、大根、キャベツ、白菜、
ジャガイモ(小粒)、コールラビ、インゲン、空豆、にんにく、ズッキーニ(緑)、
ミニニンジン、キュウリ、つる菜等が売っていました

行った時間が12時チョイ前ぐらいだったので
空きスペースもあったから8時〜9時に行けばもっとあったのかな?

ちなみに1班でした
ブチネコさん>
やっぱり地産の物は鮮度良いですよね!
フェンネルはお店じゃないと使いきれないぐらいの大株でしたよ
あの半分の大きさなら買ったかも?でも家にディル植えてるしな〜芽
>横浜経済新聞
>みなとみらい21地区で「横濱開港菜」―とれたて野菜の直売も
http://www.hamakei.com/headline/4115/

>「みなとみらい開港菜フェア」は、6月28日、7月26日、8月23日、9月27日の全4回、
>各日9時〜11時に開催

いつもあるといいだけどな〜
仕事の途中で通る相鉄の西谷駅降りてスグのところにも
直売所があるんで今度買いに行こうと計画中ですわーい(嬉しい顔)


<externalmap src="GM:maps/sv?cbp=12,299.03,,0,-0.04&cbll=35.478401,139.564137&panoid=&v=1&hl=ja&gl=jp:J">
ブチネコさん>
車で通ると北海道ラーメンの店?の前の直売所に書いてある
”トマトケチャップ”の文字に惹かれます
車からのチラ見では月、水、金の午後からみたいですね
たしかにネギが沢山植えてありますねわーい(嬉しい顔)

ガストの横道入ったところにもあるみたいで
コレも月、水、金の午後からみたいですね

”わいわい”も狭いながらも楽しいところですよね〜
チョット前に泉区のファーマーズマーケット『ハマっ子』もいったんですけど
オープン間も無いので今後に期待したいですあせあせ
久しぶりの書き込みですあせあせ

車で本牧を走ってるときに見かけた

”鎌倉野菜”の直売所?です

9/2にオープンしたばっかりのようです
マイカルの端っこなんですけど
普通に通り過ぎて『?』ってかんじで
引き返して発見しましたあせあせ

最近は鎌倉、三浦、藤沢野菜を
扱っている飲食店もあるんで
わりと身近なところに売っているところも
増えるとうれしいんだけど
直売所に行くのも楽しいんで
使い分けてみますわーい(嬉しい顔)
連休中に宮ヶ瀬湖近辺を散策車(セダン)
しか〜し、直売所はどこに行ってもピーマンしか残ってないげっそり

直売所のおばちゃん曰く
『今日は朝からすごかったよ〜。アッというまになくなっちゃったわーい(嬉しい顔)
おばちゃんが笑顔でもコッチは・・・・・・・泣き顔

そんなこんなで藤野やまなみ温泉帰りに無人直売所があり、
里芋、ミディトマト、長ネギをゲットウインクしめて300円

お金を箱に入れようとしたら、農家のおじさんが来て
『ありがとね〜。もう明日出せないコレとコレ持って行って〜』
と言われ、ピーマン2袋、ししとう3袋ゲット指でOK

おさじん、ありがと〜
今度は早い時間にいっぱい買いに行くからね〜

写真1 : JA県央愛川 半原支所

写真2 : 鳥居原ふれあいの館

写真3 : 藤野方面無人直売所でゲットウッシッシ
報告忘れてたんで今頃ですが

写真?
2009年10月に湘南国際村の日曜朝市の写真です
買ったもの:エダマメ、くろのマメ(ほぼエダマメ)、空芯菜、オクラ、かぼす、むかご、漬物3種

写真?
子安の里の有名な八百屋
買ったもの:里芋、トマト、インゲン

写真?
子安の里の八百屋併設の団子屋
おはぎが有名みたいだけど個人的には
醤油が利いた、みたらし団子が美味かったぴかぴか(新しい)

湘南国際村は4軒ぐらいの農家さんが出てて、
子安の里は所々に無人の直売所が点在。
のんびりドライブには最適だと思います

湘南国際村 → 子安の里とドライブして
もう少し足を伸ばして佐島漁港でお買い物魚

写真?
生しらすを買って生しらす丼(遅い昼ごはん)

写真?
湘南国際村、子安の里で買ったもので
空芯菜のニンニク炒め、カルパッチョ2種(ソウダカツオ、タイ)、ムカゴご飯、しらすの残り

写真?
カツオのアラで時雨煮風

以上素人料理でしたあせあせ
自分の担当している地域は、津久井在来大豆の発祥の地です。ここで神奈川ブランドにも認定されました。糖質が多くたんぱく質が少ないのが特徴です。納豆や味噌などに加工して販売されています
是非一度お試し下さい手(チョキ)
幻の大豆と言われています。
津久井町鳥居原ふれあいの館に行ったときに
野菜以外をチェックしてませんでしたげっそり
今度津久井方面に行ったときに買いま〜すウインク

そういえば2月に行った”わいわい市”で味噌買いましたぴかぴか(新しい)
もうすこし小さいパックだとありがたいんだけどな〜

写真?
海老名の米と国産大豆の味噌

写真?
カリフラワーの一種『ロマネスコ』
歯ごたえがあっておいしかったですぴかぴか(新しい)
風魔一家さん>豆腐の味噌漬けがあると嬉しいかもぴかぴか(新しい)地酒の相模灘でグイっっといきたいですとっくり(おちょこ付き)
チン☆パンCR−Zさん
自分の管轄内では残念ながらその様商品がありません冷や汗
今後の参考にさせて頂きます顔(願)
県内(寒川、西湘)辺りなら有るかも知れないですねOK
機会があれば自分の所で出している津久井味噌一度お試し下さい手(チョキ)
来週からニッポン放送で1週間番組内で紹介されます

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川の地産地消 更新情報

神奈川の地産地消のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング