ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪芸術大学 写真学科コミュの東ティモールに行ってみませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真学科3年土田ゼミの大谷と申します。
将来は報道かポートレートに進みたいと考えています。
下記の案内http://sv2.jice.org/jenesys/2011/06/jenesys2381---8101023620.htmを見つけましたのでどなたか一緒に行っていただける方は居られませんでしょうか?

派遣青少年募集【JENESYS東ティモ−ル派遣事業 写真分野 日本人青少年募集】
平成23年8月1日(月) - 8月10日(水)10日間の予定
(応募締め切りは平成23年6月20日(月)必着まで) JENESYS東ティモール若手写真家派遣事業への参加を希望する日本人学生を下記の通り、募集します。

【趣旨】

 21世紀東アジア青少年大交流計画(Japan-East Asia Network of Students and Youths Programme:通称JENESYSプログラム)の一環として、東ティモールへの派遣事業を実施します。本事業に参加する日本人青年を募集します。
 紛争を乗り越え来年独立10周年を迎える東ティモールは、新しい国づくりのために様々な分野で人材育成と社会開発を進めています。そんな東ティモールの人々の生活や町の様子、豊かな自然と海等、ありのままの姿を撮影してみませんか?東ティモールの「今」と「未来像」を撮影し、写真を通じて東ティモールを紹介することにより、両国の良好な関係への寄与を目的とします。
 多くの皆様からのご応募をお待ちしております。

【実施概要】

1.日程
 平成23年8月1日(月) - 8月10日(水)10日間
 ※派遣国との調整により、数日前後する可能性がございます。参加者決定通知の際には
  確定いたします。

2.参加者および人数
 写真分野を専攻する学生(大学・専門学校) 3名
 引率者として 写真分野の教員等 1名
※同じ大学に所属する学生と引率者でグループを作り、4名1グループでご応募ください。

3.派遣対象国と地域
 東ティモール 首都ディリ、バウカウ及びマナトゥト等を予定
 (ジャコ島は水中写真含む)

【募集要項】
※詳細は、こちらをご覧ください。

1.募集人数
 1グループ 計4名 (学生3名、引率者(教員等)1名)
 * 必ず4人で1グループをつくり、ご応募ください。

2.応募条件
 (1) 心身ともに健康な方 ※1
 (2) 日本国の国籍および特別永住資格を有する方
 (3) 学生3名: 写真分野を専攻する学生
 (4) 引率者1名: 写真分野の教員等
 (5) 年齢 学生は、18歳から25歳まで
 (6) 事業の趣旨に賛同し、規律ある団体行動ができる方
 (7) 東ティモールに関心がある方
 (8) 外務省、在東ティモール日本大使館、(財)日本国際協力センター等が主催、共催
    または後援するイベント等において、本プログラム中に撮影した写真を無償で提供
    することに合意できる方
 (9) 英語またはテトゥン語、インドネシア語で積極的にコミュニケーションが取れる方
 (10)撮影した写真を展示会用の作品にするための機材(展示会用の作品を印刷するため
    のプリンター、水中写真機材等)を準備できるチームを優遇
     (プリンター等の運搬経費、インク代、写真作品を印刷する紙にかかるコストは、当方で
     負担いたします)

 ※1 東ティモールは道路事情が悪く、地方に撮影にいく際には、車両による移動に時間が
    かかるなど、相当な体力を要します。

3.機材
 個人で使用されるデジカメ、ノートPCとソフトウェアは各人にてご用意ください。

4.参加費
 無料
(都内集合会場までの交通費、派遣国までの往復渡航費、期間中の食費・宿泊費・交通費、解散場所から自宅最寄り駅までの交通費、プログラム中の旅行傷害保険料は主催者負担)
※ただし、私的な買い物、小遣い等プログラム遂行とは無関係な費用および主催者で
 費用負担する旅行傷害保険とは別に参加者が任意で保険に入る場合、その費用は、
 自己負担となります。

5.応募締切/応募方法
 平成23年6月20日(月) 必着

 申込書(様式1・様式2)に必要事項をご記入いただき全ての書類をご準備の上、引率者の方が全員分まとめて郵送にてご応募ください。
 また、封筒の表に「JENESYS東ティモール派遣事業 応募書類在中」と朱書きください。

6.応募先/問合せ先
 〒160-0023
  東京都新宿区西新宿8-14-24 西新宿KFビル3階
  財団法人 日本国際協力センター 国際交流部 交流事業課 担当:山村
  電話:03-5925-7531 / FAX:03-5925-7542
  E-mail:jenesys-haken@jice.org


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪芸術大学 写真学科 更新情報

大阪芸術大学 写真学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング