ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外国為替 その日その日コミュの夕方までの市況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 [東京 14日 ロイター] 午後3時現在のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5
時時点から小幅高の93円前半。日経平均 .N225 などアジア株が軒並み高となったこと で、海外市場で買い上げられた円が売り戻された。ドルは一時93.33円と海外でつけ た5カ月ぶり安値の91.73円から1.6円の反発となった。

 東京市場でドルは93.33円まで上昇。午前の取引で仲値が不足したこと、前日の米 株高を受けてアジア株も軒並み1—2%の上昇となったことを手掛かりに、円に売り圧力 がかかった。93円台では輸出企業の売りが待ち構えていたものの、これまでにドルを売 り込んだ向きが損失確定の買い戻しに動くストップロスも「93円半ばにかけて控えてい る」(都銀)といい、ストップを狙った短期筋の買い仕掛けもあったという。

 ユーロ/円も一時130.49円まで上昇。海外安値から2.5円の切り返しとなっ た。ユーロ/円の上値では国内投資家の売りが目立ち、市場では「ユーロ建て債の償還に 絡む円転需要ではないか」(別の都銀)との声があった。
 市場では、ユーロ建て債の償還に絡む円買い需要が話題となっている。今週はユーロ建 て債がまとまって償還を迎えるため、一部投資家が円転に動く可能性があるとみられてい る。ロイターの調べでは、今週は発行がフランスやイタリアなど計160億ユーロにとど まる一方、償還が470億ユーロ、利払いが120億ユーロと合計で今年2番目の大きさ となる見通し。

 株価主導の相場展開が続く中、市場ではきょう発表予定のゴールドマン・サックス・グ ループ GS.N や米半導体大手インテル INTC.O 、米医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョ ンソンなどの決算に関心が集まっている。
 JPモルガン・チェース銀行のチーフFXストラテジスト佐々木融氏は「各種報道等を 受けてGSの決算がかなり強い結果になるとの観測が強まっているが、短期的にはバイ・ ザ・ルーマー、セル・ザ・ファクトの展開となり、株が反落するリスクに警戒したい」と 指摘している。

 <ユーロ>

 ユーロ/ドル EUR= は朝方に一時1.40ドル台に乗せたものの、1.40ドル台の 滞空時間は短く、上値が重い展開となった。
 ユーロとドルを交換するユーロ/ドルフォワードでは3カ月物付近までのゾーンがプレ ミアムに転じている。ユーロ/ドルフォワードがプレミアムに転じたのは先週末までは 1カ月物までの短期ゾーンだった。ユーロ/ドル取引におけるプレミアムは、ドルより 金利の高いユーロの調達コストが低下する一方でドルの調達コストが上昇していることを 表す。「きのうトリシェ総裁が言ったように、欧米の金融機関で不良債権問題が片付いて いないことが背景。ドル建ての資産のファンディングを、短期金融市場ではなく、スワッ プ取引に頼っているためプレミアムが発生している」(資金担当マネジャー)という。
 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は13日、ミュンヘン大学のセミナーで、米国 ・ユーロ圏経済の回復に向けた正常な信用供与の流れを取り戻すには、銀行のバランスシ ートを依然として圧迫している不良債権への断固とした取り組みが必要と指摘した。

 午後5時現在のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の93円前半。
日経平均 .N225 などアジア株が軒並み高となったことで、海外市場で買い上げられた円 が売り戻された。ドルは一時93.35円と海外でつけた5カ月ぶり安値の91.73円 から1.6円の反発となった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外国為替 その日その日 更新情報

外国為替 その日その日のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング