ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語学習法・英文法のQ&Aコミュの英文法の質問です(上級者向けかと思われます)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
度々質問させていただき、お世話になっております。
this, that,these, thoseの使い方についていまいち腑に落ちないところがあるので、質問させていただきます。

ロイヤル英文法には、P.198に「this, thatの副詞的用法」として、これほど(それほど)の程度の意味合いを持つ用法があるとされております。

また、“大学受験スーパーゼミ 全解説頻出英文法・語法問題1000”の、533には
「There aren't ( ) many people in the park.
1. its 2. that 3. these 4. those」
の、上記の用法を聞いている問題があり、もちろん正解はthatになります。

しかし、“やっておきたい長文500”のunit 15の長文で、以下のような英文があります。
「he let them know that he recognized in her now-forgetful self the same lovely woman he had married “those” many years ago.」

ここの「“those” many years ago」のthoseの用法ですが、これは副詞の程度の用法ではないでしょうか?インターネットで検索してみると、these many years agoなんて表現も出てきます。手元の辞書で引いてみると、these, thoseには副詞の用法はありません。もしこのような使い方が出来るのだとすれば、上記の文法問題の解答が、thatに限られなくなるのではないか、というのが疑問です。当該問題集の解説には、「There is A(Aがある)のAには、不特定のものがきて特定のものは来ない。」とあります。私も一応英語学の大学院で勉強していたので、there構文に「定性効果」があり、新情報のものしか来ず、原則「the」等、旧情報を指すものはこないことくらいは存じております。しかし、程度の副詞用法が使えるのだとしたら、この問題が成り立たなくなると思うのですが…この辺、知識のある方にご教授いただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

コメント(13)

>これは副詞の程度の用法ではないでしょうか?
years(名詞、複数)にかかる指示形容詞だからthese, those、と理解しましたがそれでは説明つきませんか。
ご説明の後半部分は知らなかったことですので勉強になりました、ありがとうございます。
>>[1]
ありがとうございました。やはりこのthose はyearsにかかるのですね。形容詞ですか。しかしその場合のthoseはどんな意味合いでとれば良いですかね?
>>[2]
二人が夫婦としてやってきたこれら長い年月 だと思います。
これって慣用句らしい these many years の those版、つまり自分事だったら this /these のところ、彼らの事だから that/those なんだろうなあと思っています(すみません文法用語でわかりません)。
>>[3]
またまたありがとうございます。しかしその場合、ago の意味が府に落ちませんね…agoがある以上、「今よりどれくらい前に遡るか」という視点を言っているはずで、二人で過ごした"期間"の読みは出来ないかと思うのですが…
めんどくさい事を聞いて申し訳ありません。
>>[4] many years ago だけで通じる、でも these/ those many years が慣用句なのでついぴっぱられて付いちゃった、じゃだめでしょうか(笑)。私的には those には「もうこんなに長いこと一緒」という感慨のような意味合いを感じます。しかしこの例文、奥さんが認知症なのでしょうか、小説の一文らしい感じですね。
>>[5]
なるほど。辛抱強く私の疑問に付き合って頂いて本当にありがとうございます。kyokoさんのおっしゃって頂いた事をヒントにして、自分なりに吟味してみます。

例文の意味合いはまさにその通りです。憧れの大学の学長の地位について夢が叶った男が、アルツハイマーになってしまった奥さんの介護のために、なんの躊躇もなく、自分の名誉ある地位を捨てる武勇伝的ストーリーです。英文自体は物凄く簡単で分かりやすい話なのですが、上記の事が引っ掛かり、質問させて頂きました。誠にありがとうございました。
>>[6] ご説明ありがとうございます。小説か実話なのでしょうか?もしさしつかえなければ、またご存じでしたら、この話の出典を教えていただけませんか?若干似たストーリーを最近読んでいるところなのです。ではでは。
>>[7]
すみません。大変返事が遅れてしまいました。申し訳ございませんでした。
河合塾の出版である、やっておきたい英語長文の500語レベルのunit 15で大阪電通大学という所の過去問だということは書かれているのですが、原書に関する情報はこの参考書には書かれていないようです。私の分かる情報はここまででした。
>>[8] わざわざ調べていただき恐縮です。お時間いただいてすみませんでした。
まず、初めのご質問ですが、
私の見解では、those many years の those は、
「そんなに」という意味の用法ではないと思います。
感覚的には近いかもしれませんが、やはり「そんなに」という用法の that は、
直後に〈形容詞〉か〈副詞〉が来ます。

“いや、今回も many という〈形容詞〉が来ているではないか”
というご批判があるかと思いますが、
であれば、そもそも those ではなく so many years と表現するでしょう。

そうすると、今回の those は何なんだ、という話になりますが、
ジーニアス英和辞典の例文を挙げると、

How was Wall Street after that September 11th?
(あの9月11日後のウォールストリートはどんな具合でしたか?)

この例文の that は、“遠い昔を指す用法” と言ったらいいでしょうか。
同じジーニアス英和辞典には、同様の例として、
that morning や at that time などが載っていますが、
この that は全て “遠い時を指す that” になるかと。

ご経歴からするに、英文法の専門的な知識がおありということですから、
おそらくご存知かと思うのですが、
thisとthese:自分から近い対象を指す / thatとthose:自分から遠い対象を指す
というのはご存知かと思います。
この “対象” というのを、
モノだけではなく時間にも当てはめてみれば同じ話になります。

よって、本文の those many years の those は、
「そんなに、あんなに」ではなく、
「あの長い年月」という感覚で使われていると考えるのが妥当ではないでしょうか?

そして、those many years ago 全体で考えると、
例えば three years ago は「3年分前に ⇒ 3年前に」となるのだから、
those many years ago は「あの長い年月分前に ⇒ あのだいぶ前に」
くらいの訳出になるでしょうか。
(確かに、訳しづらいとは思います。)

そもそも、この “遠い時を指す that(those)” 自体、
いわゆる “普通の「あの」” の延長ですしね。
あ、ちなみに、入試問題の出典は、
大阪電気通信大学・1月31日(2004年度)でした。
ただ、文章自体の出典については、
グーグルで例文検索してみましたが、分かりませんでした。
次に、“定性効果” 関連のご質問ですが、おっしゃる通り、
「there構文では、“原則として” the がついた名詞句は主語にはならない」
というのは、その通りだと思います。

それに関連して、トピ主さんのご質問は、
“定性効果があって、the がついた名詞句が there構文 の主語にならないのであれば、
その制約に this / these / that / those もひっかかるのではないか?”
ということだと思います。

これについては、私も “あぁなるほどなー” と思いながら読ませていただきましたが、
結論から言うと、「this などの〈指示代名詞〉は、the ほど “指示性が強くない”」
ということになるかなと思います。
(この言い方、並びに内容については、自信がありません。
より正確で詳細な説明をお持ちの方がいらっしゃれば、助かります。)

逆に言えば、this や that のついた名詞句は、新情報になることができますよね?
つまり、this や that は、the とは違って、
先ほどの〈定性効果〉の制約は受けない、となるのではないでしょうか?
補足ですが、there構文でも、主語に the のついた名詞句が来ることもある、
というのは、結構いろいろな本で扱われています。

詳細はそちらでご覧いただければと思いますが、
『謎解きの英文法』シリーズの、確か一番初めのやつ『文の意味』や、
『現代英文法講義』(安藤貞雄)の「情報構造」のページなどに、
there構文でも the のついた名詞が…
の話は載っています。ご参考までに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語学習法・英文法のQ&A 更新情報

英語学習法・英文法のQ&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。