ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語学習法・英文法のQ&Aコミュの中学生の教科書から質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ただいま、中学英語を勉強しています。

「英会話・ぜったい・音読」の続標準編から2つ質問があります。

よろしくお願い致します。わーい(嬉しい顔)

==========================================

Today we have a space station which sixteen counties are building together.

このwhich は関係代名詞の目的格と言われるモノで、building の後ろに a space station が隠れていると考えていいですか?


もう一つは、
The section Japan made is named Kibo, or "hope" in English.

どういう構造なのか全く分かりません。最初、パッと見た時は倒置で、
Japan made the section is named ...だと思ったのですが、
1文に動詞が2つ( made, is )ありダメだし、関係代名詞が省略してあるわけでも無いし。。。
よく分からないので教えて頂ければ幸いです。
==========================================


よろしくお願い致します。

コメント(29)

こんばんは手(パー)

>このwhich は関係代名詞の目的格と言われるモノで、building の後ろに a space station が隠れていると考えていいですか?

関係代名詞の目的格でいいですね。

>The section Japan made is named Kibo, or "hope" in English.

>1文に動詞が2つ( made, is )ありダメだし、関係代名詞が省略してあるわけでも無いし。。。

良い疑問だと思います。実のところその関係代名詞の省略です。絞り方はなかなか良い線だと思いますよウインク

The section which (that) Japan made is named Kibo, or "hope" in English.

いかかがでしょうか。
( ノ゚Д゚)こんにちわ

きょろさん、早速の解答ありがとうございます。

今、紙に書いて考えてみたのですが、

Japan made the section.
The section is named Kibo, or "hope" in English.

この2文を関係代名詞でつなげたと考えていいでしょうか?


レッスン12にある(ウェールズの歴史の話です。)

The song they love the best is Land of My Fathers.

基本は、この文と同じ構造でしょうか?




こんばんは(*´Д`)ノ

基本的にその理解でいいでしょうね。
私もその「Kibo」の英文を中学生の教科書で過去に教えた記憶がありますが、The sectionのtheを見て「その部分」→そのってどの?→「日本が作った(部分)」と、定冠詞をヒントに考えられたらいいのかなと。ちょっと手元にそのテキストがありませんが、そのtheに対する説明が関係代名詞節でされていると考えるのが自然な理解かと思います。
おっしゃるようにウェールズの話も基本は同じです。その共通性が分かれば大丈夫です。
>民間療法は困ります。

 そういいながら高校教員の投稿をありがたく引用している人がどこかにいたな、、。
言葉足らずだったかもしれませんが、上での意図は関係代名詞節に修飾されたら「必ず」定冠詞になるという意味では書いておりません。私も件のURLに書かれているようなことは存じていますが、倒置が浮かんだということでしたので、そちらに読むよりは、定冠詞から修飾語句を想像するのが読解の助けになるのではないかというまでです。それも誤りであるとおっしゃられるのであれば潔く訂正いたしますので、何かご説明頂けるとありがたいです。
>たっちゃんさん

早速どうも。うーん、ちょっと件の文章の前は忘れてしまいましたが、たとえば、私が言わんとしてるのは、この文章ではたしかこれより前にこのsectionを指すようなものがなかったはずなので、そこでいきなり修飾語句のないThe sectionが出てきたら違和感を覚えませんかということです。そうしたら、後置修飾を想起しませんかと。
>たっちゃんさん

いえ、ちょっと食い違っちゃっているようなのですが、私は、定冠詞だから修飾語句が付いて、不定冠詞だから修飾語句は付かないとは申しておりませんよ。
うーん、一般論としてたっちゃんさんのおっしゃられていることは全然異論ないのですが、アルクのサイトを使えば、そのセンテンスまでに至る文脈で、(5)以外の特定化の可能性は排除されるのではないでしょうか。
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/grammar33.html
日本語が不自由な人間相手に何を議論しても無駄。
そもそも英語の基礎もわかってないからね。
自分が理解できていない引用ばかりして、自らの言葉を発すると例外なく頓珍漢。
トピックを荒らさない唯一の秘訣。
「た」が何を投稿してもスルーする。一切構わない。
これにつきる。
>あいるさん

>>先行詞に a / an が付くか、the が付くかは関係詞節の内容によって判断します。

それだけでなく、主節 "I have ( ) son" も関わっていると僕は考えますが、いかがでしょうか?

 この問題については「あいる」さんの方が「た」よりはるかに深く理解していらっしゃいます。
 
I lost a ring my husband gave me.
I lost the ring my husband gave me.

同じ関係詞節を伴いながらa/theの可能性があります。

 「関係詞節の内容によって」なのではなく「文脈によって」という基本を「た」の字は知りません。
横から失礼します。
『た』とは以前、このコミュで言い争いになったことがありますが、未だにでしゃばっているんですね。
彼は何処かの学会やら雑誌やらで自らの論文を出したことはあるんですかね。
もしあれば、一度拝見してみたいですね。
>>[8]

あなたのいつも引用するものは、ネットばかりだけれど、ネット情報の英語なんて、たかが知れてるし、嘘も多いよ。

英語学を学んできているなら、ネットなどのまがい物に頼らず、今まで培ってきた知識で勝負したらどう?

有益な論文なんて、いくらでもあったでしょう。
( ノ゚Д゚)こんばんわ

みなさん、ありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ございません。。。

年末、インフルエンザにかかりました、うだうだしてましたので、本当にスイマセン。

えーと、今バーッと読んだのですが書かれてあることが、僕にはイマイチ理解できません。
しっかり読んで、リンクも読んでよろしければ、また質問させて頂きたいと思います。


よろしくお願いします。

ありがとうございました。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語学習法・英文法のQ&A 更新情報

英語学習法・英文法のQ&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング